
首すわりが遅い4ヶ月の赤ちゃんについて心配。縦抱きは大丈夫だけど、うつ伏せが苦手。健診前で焦り、過去の出来事も気になる。
生後4ヶ月になるのに首すわってないのって遅いんですかね😭
うちの子縦抱きだと首を支えなくても大丈夫なのですが、うつ伏せにすると顔を真っ赤でギャン泣きするので全く頭があがりません😭
3週間後には4ヶ月健診があるのに😭
同じくらいか息子よりも遅く生まれてる子が首が座ってて焦ってしまいます😢
出産時に息子が新生児一過性多呼吸になったので、上手く呼吸が出来ず脳に酸素が届かなくて脳性麻痺になってしまったのかなとか、色んなことを考えてしまいます😢
- ままり(2歳3ヶ月)

えるさちゃん🍊
次女も座ってなかったですよー🙌
なので半年の検診の時に座ったー?って聞かれました🙌

退会ユーザー
大丈夫です☺️もちろん座ってる子も沢山いますが、座ってない子もいます。うちの息子もそうでした😃5ヶ月頃にやっと座ったかな?という感じでした。
心配になりますよね。当時はめちゃくちゃ悩みました。ままりさん、一つだけ先にお伝えしておきたい事が!
首座りがゆっくりな子はお座りもゆっくりになる可能性があります!首と腰は繋がってる?か何かで、そういう傾向があるみたいです。だからと言って障がいがある等悩まず、うちの子はこのペースなんだと思って貰えればいいかなと☺️💓知らないより先に知ってた方が少しでも心配が少なくなるかなと思い、伝えました。
私の息子は今は1年生!あんだけ発達で悩んだのが嘘みたいに走り回ってます😂
特に第一子だと心配になるし、つい周りと比べてしまいますよね。お気持ちめちゃくちゃわかりますが、私の息子みたいにゆっくりさんなんだって思ってもらえれば☺️💓
-
ままり
お優しいお言葉ありがとうございます😭♡
なんでうちの子首が座らないんだろう、と検索魔になりすごく不安でした😭💦
おすわりもゆっくりになるかもなのですね!
首座りがゆっくりな子はおすわりもゆっくりになることがあるなんて知らなかったので、教えて下さりありがとうございます🥹
焦らずにうちの子のペースを見守っていきたいと思います🥹- 5月1日

はじめてのママリ🔰
この前4ヶ月検診でしたが、座ってない子いましたよ👀

おいも🔰
4ヶ月なりたてで、この前4ヶ月健診がありました。
うちの子も縦抱きだとしっかりはしてるけど、うつ伏せは全然顔上げないからすわってないと思っていたのですが、健診ですわってると言われました!
これすわってるんですか?って聞き返しちゃったくらいです笑
なのでままりさんのお子さんもすわってる可能性あるし、あと3週間もあるならこれからうつ伏せで顔を上げるかもしれないですよね☺️
ちなみにうちは健診後もうつ伏せで顔上げません😂
-
ままり
同じような子がいて安心しました🥹
もしかしたらすわってるのかもしれないんですね😳
うつ伏せで顔が上がるのが首すわってるのかと思っていました😳
4ヶ月健診までに少しでもあがるようになることを期待したいです😂- 5月1日

nana
生まれた状況も同じで首座りもまだです💦その後どうですか?💦
-
ままり
なかなか首が座らないと心配になりますよね💦
息子は4ヶ月健診のときには座っておらず、1ヶ月後再度来てくださいと言われました!
生後5ヶ月になったらうつ伏せにしても泣かずに自分で首をあげるようになり、その1週間後くらいにはしっかりと首が上がっていて首が座ったと感じました☺️
今ではあお向けよりうつ伏せが好きでずり這いしてどこまでも進んでいきます👶
ただまだお座りはできません🥲
グッドアンサーに選んだ方が仰っている通り、首座りがゆっくりな子はお座りもゆっくりになるのかもしれないです。
まだお座りできなくて焦る気持ちもありますが、日に日に力がついているのが感じるくらい動き回るので着実に成長してくれているなあと思います☺️
それにまだ3ヶ月ですし全然焦ることないですよ!
ほんと急にうつ伏せにしたときに頭上がるようになっめ首座るので👶
長々と書いてしまいましたが、お役に立てたら嬉しいです😌- 9月6日
-
nana
そうなんですね!!
詳しくありがとうございます❤︎
うつ伏せ練習頑張ります💪笑- 9月6日
-
ままり
あ、ちなみに4ヶ月健診前は毎日うつ伏せ練習させててそれでも全然出来なくて、健診後しばらく練習させなくて久しぶりにうつ伏せにしたら頭持ち上がりました🤣
- 9月6日
-
nana
ええ!やっぱり急にできるようになるもんなんですね!笑
頭は少しの間は持ち上がるので早くすわってほしいです😂笑- 9月6日
コメント