※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ベビー布団には防水シーツが必要でしょうか?防水シーツとキルトパットが一体化しているものはどうでしょうか?バスタオルを敷くのは窒息の心配があるので、他におすすめの方法はありますか?

ベビー布団に防水シーツは必要ですか?
防水シーツは蒸れて暑いと聞きましたが、敷布団が洗えないので付けていた方がいいですかね?😣
また、防水シーツとキルトパットが一体化しているものってどうなんでしょう?
防水シーツは一枚、キルトパットは洗い替えで二枚とバラバラで購入した方が良さそうですか?

また、バスタオルを敷いている方も多いようですが
顔に被さっての窒息が怖いなぁとも思ったり…洗うのは楽なんですけど…
なにかおすすめの方法ありますか?😳

コメント

ぴぺ

結論から言うと最初はバラバラ方が良いかなと思います!
生まれたばかりだと、おしっこだったりうんちだったりをオムツ交換の時に飛ばしてくるので、洗う頻度や交換回数多かったです😖
女の子でもうんちはすごい勢いでゆるゆるなものが飛んできます…笑
一体化してるものは少し高いので、買い替えしてると結構な出費になるかと…🥲

私も最初は防水シーツの上にバスタオルを引いてました!布団縦に対してバスタオル横にして、余ったところは下に入れ込んでました!窒息しそうな感じも特に無かったのでやってましたが、赤ちゃんによると思うので日中だけやってみるとかで試してみるのも良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しくありがとうございます😭💕
    そ、そんなに飛んでくるんですね!(笑)
    覚悟しておかなきゃ😳

    そうですよね、バスタオル敷くにしてもその方法のほうがまだ安全ですよね…!
    試行錯誤してみます!

    • 5月1日
  • ぴぺ

    ぴぺ

    大きくなってバスタオルの幅が足りなくなる頃には飛ばされることはないので、その頃に一体化に変えました😆

    これから赤ちゃんに会えるの楽しみですね!ご出産無理のない範囲で頑張ってください😍

    • 5月1日
れい

うちは防水シーツに助けられてますよー
男の子なのもあり、おしっこ飛ばしがすごかったです笑

透湿性がないと蒸れるみたいなので、コンビミニの防水透湿シーツにしてます!
キルトパッドも間に挟んでいて、不快そうな感じはないですよー

うちもバスタオルはずれて窒息が怖いので、専用のシーツにしました
うちは全部2枚ずつありますが、防水シーツは1枚で何とかなったかもです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはり、防水シーツいりますよね!
    そんなシーツがあるんですかー!!
    調べてみます😳

    そうですよね、、バスタオルは怖いですよね、、
    洗い替えも必要ですね!
    詳しくありがとうございます😭💕

    • 5月1日
はじめてのママリ

うちも防水シーツ大活躍です!
最初の頃は特にゆるうんちを拭き取るのにもたついたりして、おしっこ噴水何度も食らいました🤣
そして上の方と同じようにその上から薄手のバスタオルを布団に対して横向きに敷き、余りを下に入れ込んで使用してます!
バスタオルは毎日洗い換えしてますが、防水シーツは汚れた時や3、4日に1回の洗い換えなので2枚をローテーションして使ってます🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😳
    もたつく自信しかないです(笑)

    バスタオル敷くならその方法が良さそうですね◎
    防水シーツって洗うんですね!!本当に無知で…助かります😭

    • 5月1日
さっつん

防水シーツ必須と思います!
1番しんどいのは感染症でうんちや嘔吐物で汚れたときでして…
子どもの様子を気にしながらつけ置き消毒しないといけないのに、敷布団まで洗ってられないです。

キルトパット、防水シーツの洗い替えはうちは必要なかったです。
日中洗ってる間だけバスタオルで代用して、布団から外れないよう注意してました。
洗う必要のある時はキルトパットも防水シーツもどうせ同時なので、一体化したものでも良いのかな?と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    たしかに、感染症の時とかしんどいですね…😱

    なるほど!とりあえず1枚で様子を見て足りなかったら買い足すでも大丈夫そうですね!!
    ありがとうございます💕

    • 5月1日