※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

卵アレルギーの可能性がある症状です。病院で検査を受けることができますか?

卵アレルギーの疑い

6ヶ月以降、卵チャレンジをしており、今までゆで卵の黄身、白身はクリアしていました。

今日、レジピサイトにのっていた、たまごしらすほうれん草がゆというのをあげました。

レシピは、溶いた卵(全卵の3分の1)をお湯でゆで、5倍がゆ、しらす、ほうれん草にあえて食べさせるものです。


娘はあまり反応がよくなかったものの、100gくらいの量まで食べました。

そのあと1時間後にぐずりだしたので、抱っこであやしたところ、食べたものをほとんど吐き出しました。

吐いた後は落ち着きましたが、さらに1時間後には大量のうんちをしました。

卵アレルギーの可能性を考えておりますが、振り返ると溶き卵をゆでる時に加熱が甘かったのかなと思い始めました。

この症状の場合、消化器系のアレルギーなのでしょうか?
今後、どういうふうに卵をあげていけばいいかと思うと不安です。
病院で検査してもらうことは可能でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が卵の消化管アレルギー疑いで1歳半まで除去していました。
一応、受診してみてもいいかもしれません。

私の時は吐いてすぐ受診したのですが、嘔吐だけだったため胃腸風邪と言われ…
自分でも確信がなかったので別日に極少量あげても嘔吐したので、アレルギーだと思います、と言って受診しました。
ただ、消化管アレルギーだと血液検査で出ないので、アレルギー専門かそれに詳しい病院に行くことをおすすめします。
私のかかりつけはあまりアレルギーに強くないので「たぶんアレルギーっぽいけど、検査に出ないから一応1歳半まで除去しよう」って感じでした💦

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    とても参考になりました✨

    今日アレルギー科もやっている小児科に電話したところ、今症状が出てなければ様子見で受診は不要と言われました!
    また病院がやってる時間に加熱した卵を少量ずつあげてみて症状でたら受診しようと思います^_^

    • 5月1日
ぽよ

今まで大丈夫で今回1回だけとなるとたまたま胃腸系の風邪で吐いただけかもしれないですし判断が難しいです。

とりあえず2〜3日は様子見しつつ次病院が空いてる時間に卵によーーーーく火を通した料理で与えてみます。

また吐くようなら病院へ。
吐かないなら火のとおしかげんを気を付けつつ継続してみます。

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    とても参考になりました!
    今日病院に電話したところ、同じように言われました!!
    よく加熱した卵を再チャレンジしてみます!^_^

    • 5月1日