![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開で出産後、精神的に不安定で睡眠トラブルが続く女性。産後うつ〜躁うつと診断され、精神安定剤を服用中。不安やパニック障害も併発している可能性あり。躁うつの状態や薬の影響について相談したいです。
躁うつの方がまわりにおられる方にお聞きしたいです。
3月に帝王切開で出産しました。
実母がうつ病になり自死しようとしたり妄想も激しく現在入院中(本当なら産後手伝いにきてくてる予定でした)
わたしは帝王切開がトラウマ&産後ハイなのか寝られず(寝ようとすると動悸がしてハッと起きてしまう)
娘と日中一緒にいた日は寝れたのですが、娘の病気がわかりNICUに搬送、現在も入院中。色んな事が重なりすぎて、退院後家に帰っても眠れなくなってしまいました→産婦人科で精神安定剤と睡眠導入剤をいただき、試したのですが睡眠導入剤が強すぎて断念(家族も自分も実母の事で薬に抵抗があり睡眠導入剤だけで試してしまいました)、意を決して精神安定剤飲み寝ることが出来、そこからは半錠にしたり4ぶんの1まで減らせて寝ていました(自分もこの時は睡眠障害だけというか寝れれば大丈夫と思っていました)ですが日中に何も考えてなくても不安感焦燥感が出てきてしまい、家に居ると不安になるため散歩へ出たり、友だちと会ったり話したりする事でおさえていました。酷い時をレベル10とすると日々レベル2くらいまで落ち着いてきていましたが早めにと思い精神科を受診しました。
産後うつ〜躁うつと言われ、今の精神安定剤頓服で様子見で次の再診までに酷くなるようなら薬を飲みましょうと言われました。その日から精神安定剤を飲んでも3時間ほどしか寝れなくなってしまいました😭でも面会あるから動かなきゃいけないし、身体はだるいのに気力で頑張っています。
躁うつについて自分で調べたりもしてしまい、早朝覚醒や疲れ知らず(自分は疲れてるけど寝れないのです)
当てはまったり当てはまらなかったりで1度会っただけの先生にわかるのかなと疑問もあります💦
聞いてもらうと不安が落ち着くので旦那や友だちに聞いてもらってますが言動や行動は前と変わってないそうです
家に引き篭もってもないけど、1日のうちでメンタルが上がったり下がったりで自分で躁うつだったらどうしようと考えてしまいます(薬を飲むことになったら今後の育児をどうしようと)。不安になる原因はわかっていて(退院後に手伝いがないことを考える時と今日寝れなかったらと考える時、窓のない個室や電車が急停止した時に外に出られない!と胸がざわつきました)
自分では不安症(予期不安)やパニック障害も併発してるのかなと思っています💦
かなり長くなってしまいましたが、躁うつの躁の状態はどの程度なのでしょうか?躁うつのうつの時の状態も知りたいです🙇♀️
- ゆいママ(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20代前半に双極性障害(躁うつ)繰り返して通院していました🙋♀️
うつ状態の時は、一日中布団の中にいてお風呂も入れずご飯も食べず…外に出られないので仕事もやめて引きこもってました。あの頃は本当にこの世から居なくなりたくてこれでもかってくらいの地獄でしたね🤔
躁の時は自分には明るい未来しかない!みたいな😂寝れてなくても全然平気で、お金ないのに散財しまくったり、用もないのに外に出てスキップしたり、人と話す時は思考が溢れて止まらずにペラペラペラペラ話してました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身が20代半ばに双極性障害の診断を受けて心療内科に通院していました!
初診では鬱との診断でしたが、何度か診察を受けるうちに双極性障害と診断をされました。なので1度の診察で双極性障害と診断されるのは、個人的には疑問です🤔
私の場合ですが、
うつ状態の時はベッドの上から動けず、ずーっと天井を見て過ごしてました。スマホ触るのも出来ないくらいでした。通院のため何とか動いた時は、徒歩15分ほどの距離を1時間かけて歩いていっていました。会社も休んでました。
躁状態の時は、頭の中で色んなアイディアが浮かびまくり、創作意欲がわきまくり、クリエイター関係の副業の仕事を寝ずにずっとやってました😂何日も不眠不休でも大丈夫というような状態でした。お金も散財しまくりで、計画性無くその場の勢いで数十万のものを買ったりしてましたね😂スマホで決済するからスマホ代も毎月10万超えてました😂
-
ゆいママ
回答ありがとうございます!
そうなんです😭1度会っただけの先生に何がわかるの?と🥺
自分の病状を話すために確かにペラペラ話しましたが(もとからお喋りは好きです、病院は緊張しましたが)
躁うつの鬱の状態も躁の状態も当てはまってないのに、先生は何を基準にそう言ったのか、次の再診で色々と質問してみようと思います!
ありがとうございました!- 5月1日
![はじめてのママリ🔰りーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰りーり
うちの祖母も躁鬱でした。
かなりひどく、夜中に悲鳴あげたり、妄想も激しかったです。
躁のときがすごくて
毎日夜中に家族を起こしては
ヒステリーになり、
泣きながらわーわーいったり、
もう手をつけられなかったです。
最終的には自分でもわからなくなってきたのか、たくさんの薬を💊飲んでしまい、緊急搬送され
そのまま病院にずっと入院になってしまいましたが、、、。
産後うつかもしれないので、
ほんとにやすめるのであれば
やすんだり、一時的に預けたり、リフレッシュなどしてくださいね!
子供も大事ですが、
あなた自身も自分を、大事に💓💓
-
ゆいママ
回答ありがとうございます!
泣きわめいたりも今のとこは大丈夫そうです💦
ありがとうございます!
ゆっくり休みますね🥹- 5月1日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
母が私が生まれる前からなので30年は躁うつです。
うちの母は悪くなってくると本当に気分がガッと上がりガクッと下がります。
ハイかローのみで普通の時がないです。
躁の時はちょっとしたことでカッとなりわーわー喚いたり、身内やテレビに映った知らない人、近所の人だろうと悪口のオンパレードです。
祖母と口論になり殺そうとしたこともありましたし数年前にも警察呼ぶような事がありました。
鬱の時はひたすら薬飲んでご飯も食べずに一日中寝てます。
私が子供の頃から10年ほど前までは季節の変わり目からしばらくおかしかったのがここ数年一年の大半鬱っぽいからと寝てると思います。
今現在も鬱っぽいと寝ています。
うちの母は酷い方といわれているので参考になるか分かりませんが…
-
ゆいママ
回答ありがとうございます!
今のところ、躁の状態も鬱の状態も当てはまってはないですが、躁うつとは中々安定の難しい病気なのですね😣- 5月1日
ゆいママ
回答ありがとうございます!
今のとこ外出めちゃしてて、日中誰も家にいない不安の方が大きいです。(誰かと話してたい)
かといって寝れなかったら疲れちゃいますし、散財も今のとこは大丈夫そうです笑🥺