※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶんぶん。
妊娠・出産

夫が3人目の子供に反対しています。義理家族のサポートがある中、夫は自分の趣味やスポーツに時間を割きたいと考えています。今後の諦め方や意見を求めています。

3人目が欲しいが夫から反対されてます。

みなさんの意見や気持ちなどお聞きしたく質問させていただきました。
現在2人の子供に恵まれ生活しています。最近、3人目を考えるようになり旦那と話し合いをしました。しかし、自分が今のように十分に遊べなくなるから嫌だと反対されました。(旦那の欲しくない本当の理由です)
金銭的にも育児的にも正直、他の家よりかなり負担が軽いかと思います。(義理家族からの援助があついです)
義母も義父も3人目みたいな、しっかり手伝うよ!!と私達夫婦に話してくれています。が、旦那は遊べなくなると嫌がります。
因みに、旦那は週1回仕事終わりにスポーツを3時間、休日も趣味やスポーツの試合などで家を空けます。
夫婦2人の子供なので、もう諦めようと私も今日の話し合いで決心しかけています。が、辛いんです。
似たような出来事があった方やそうでない方でも良いので、何か意見や諦めるための方法や考え方などいただきたいです。どうぞ、よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのままり

義父母は頼りにしないで夫婦での考えが一番ですよね。
3人目生まれてもあなたは自由にしていい、私が負担をかぶるからと言えるならいいまかし

  • ぶんぶん。

    ぶんぶん。

    回答ありがとうございました!
    助かりました!

    • 4月30日
なーむ

旦那さんの意見が曲がらないようであれば、3人目は諦めるかもしれません😞💦
3人目が産まれても、旦那さんの生活スタイルが変わらないので負担はぶんぶん。さんにくると思いますが、義両親の援助などで乗り切れるのであれば3人目も考えられるかもしれません。
ただ、私の子が通っている保育園などの行事は、皆んな両親揃って参加しているので、そういうのに参加してくれない、等、旦那さんの非協力的な部分が色濃く見えてくると、辛くなってくると思います…でもそうなっても強くは言えませんよね、恐らく😢
なので、そんな思いをするなら諦めるかもしれません😢
やはり子どもにとっては祖父母より両親だと思っています…

  • ぶんぶん。

    ぶんぶん。

    回答ありがとうございます!
    実は、今もそこまで旦那は育児や家事に参加していません笑
    義家族と私とで和気藹々とすごしてます!本当にありがたいです!
    ですが、夫婦同意あっての妊娠でなければ子供が可哀想ですよね。
    諦めるために少しずつ気持ちを整理していこうと思います!
    本当にご意見ありがとうございました!!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

ご主人が、第三子を望むよりも自分の時間や娯楽を望んでいるのなら、ご主人は全く当てにならない覚悟で産むか、諦めるしかないかもしれませんね😭

  • ぶんぶん。

    ぶんぶん。

    回答ありがとうございました!
    そうですよね💦夫婦同じ気持ちでないのに無理に子供ができれば子供が、かわいそうだなと思います。
    諦めるために少しずつ気持ちを整理します。
    本当にありがとうございました😭

    • 4月30日
ママリ

ご主人の賛同が無いなら説得してまで産むという選択は、私はしません💦
と言うのも、子供が産まれて育児をしながら、夫の仕事の内容や立場や環境が大きく変わった時に、夫の趣味(リフレッシュ)をする時間が無くなり、家族を養うことと仕事でいっぱいになって、鬱になったからです。
もう、そうなった時の先行きが見えない恐怖を味わうと思うと、無理に子供を増やすことに何の希望も感じません。
子供一人しかいない状況で、夫が鬱になって、私はこの先…ってなったぐらいなので、3人目が産まれてご主人の体調が不安定になった時、どう生活するのかまで考えた方が良いです🌀
まだ本人が自分の言葉で、趣味をする時間を削ってまで子供を増やしたく無いと主張してる内は安泰です!
そういう自分の胸の内が言えなくなるほど何かに追われる生活は、夫婦それぞれにとって危険です。
産後鬱になるのはママだけではないので、そこは義両親はアテにせずにしっかり考えた方が良いと思います💦
上の子たちが投稿拒否になったり、大病抱えて入院になったり…色んなリスクもあるので、子供を増やすことって責任が大きいですよね🥲

  • ぶんぶん。

    ぶんぶん。

    回答ありがとうございます!
    詳しく経験など本当にありがたいです!
    義両親も私もこれだけ自由な時間を旦那のためにつくっているのにまだ遊びたいという言葉が出てきたことにがっかりしてしまいました笑
    夫婦同意でない妊娠は家族も子供かわいそうなので、考えては無いです。
    諦めていくために少しずつ気持ちを整理していこうと思います!
    ママリ様も旦那様もお大事になさってください!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

もしかしたら今ではなく、上の子が小学生になるタイミングとか少し育児が落ち着いた頃に旦那さんも3人目…となるかもしれませんよ◎
小学生になるとある程度自分のことは出来るし手が掛からなくなるので赤ちゃん迎える余裕ができるはず✨理想…
うちは待望の第二子妊娠中ですが切迫で自宅安静中のため家事育児出来ず旦那さんに負担をかけてしまってますが、息子も小学生になり協力してくれているのでゆっくり過ごせています😊

  • ぶんぶん。

    ぶんぶん。

    回答ありがとうございました!
    昨日もよくよく話し合いました。子供ばかりにかまっていて自分がさらにかまわれなくなるのでないか。やっと夫婦2人の時間が戻ってきているところにもう1人は辛い。
    など、本音を聞かせてもらいました。
    義両親も私も「甘えすぎ。」の一言です笑
    回答者様のおっしゃるとおりもう少し気長にまってみます!!
    本当にありがとうございました!

    • 5月1日