※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さんぐらいになると、賢い子は暗記型学習ではなく、どんな特徴で賢いか知りたいです。

年長さんぐらいなると、この子地頭いいなって大体わかると思いますが、そういう子ってどんな子ですかね?

読み書きは学習障害で無ければみんな出来る物だし、暗記型学習は後伸びしない感じがします。

この子賢いなって思うこの特徴はどう言う時に感じますか?🤔

コメント

はじめてのママリ

論理立てて話している時ですかね。
説明が上手いと、賢いなって思います。

はじめてのママリ

話の理解力がある子
(言わなくても先を見通して準備をしたり、家族での思い出などを話すときの内容がすごい)

冷静に周りを見ていて状況把握している子
(お友だち同士の喧嘩を冷静に見ている)

お遊戯会や運動会で覚えが早い子

面白い子(空気を読んでウケ狙っている

とかですかね!🤔

なめこ

幼児の教育系の仕事してましたが、色んなパターンを考えられるというか、思考の幅が広い子は賢いな〜と思います✨
例えば、工作などで、見本のやり方のほかに、「こういうやり方でもできるよ」と発見したり、問題解決方法がすぐにポンポン出せる子ですね。
答えが1つではない問題に対して、解答が沢山出せる子というのは、幼児ではあまり多くないです。