※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

生後13日の男の子、母乳で育てているが授乳に悩み。吸う力や量に不安あり。ミルクへの移行時期や疲れている。助言をお願いします。

生後13日の男の子です👶🏻出生時3605g→現在は4050gとやや増え気味?です。
元々母乳メインの混合(ぐずった時、足りなそうな時に足してました)です。入院中から母乳の出がいいねと言われほぼ完母で入院生活を送りました。退院してから授乳間隔が1.5時間〜2時間半と退院当初は張りもあり出ていたと思いますがここ最近張る間隔があまりなく、搾乳すると3時間程度の間では50-60ml程度、6時間空いてようやく80mlほど。
吸う力も強いのか、私が吸わせるのが下手なのか乳首が痛くクリームを塗りケアをしていますが正直もうしんどいです。
退院時ミルクの指導がなかったので調べると、この時期だと80ml程度と書いてありますが、この子はそれでも足りず100mlで満足して寝る…という感じです。
夜間母乳を痛い思いしてあげてもすぐ起きてしまい授乳してもそんな出ていないんだろうな、の繰り返しで疲弊してしまいそうです。母乳からミルクへ移行された方いつ頃からされましたか?最低1ヶ月は頑張るべきなのでしょうか。

コメント

ゆここ

とりあえず乳頭保護のクリームを頻繁に塗って1ヶ月もすれば痛みはなくなりました✨

1人目の時は1ヶ月はしんどかった気がしますが、そのあとは完母で楽ちんでした😀