![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GW帰省中で義実家に滞在中。体調が悪く、悪阻のような症状が出ているが、妊娠確定はしていない。義母には言えず、ストレスを感じている。体調が辛い中、理解されたい。
どうにか エール ください…߹ᯅ߹
今 GW帰省中で義実家滞在中です。
車でかなり時間がかかる距離なので1回の帰省が
長くて1w程お泊まりします
今回も1wお泊まり予定、あと3.4日程滞在予定。
姑嫁関係は悪くも無いですが別に仲良し♡
なんでも話せる♡なんて距離感ではありません。
嫌いでは無いけどもちろん気は使いまくります。
お手伝いなどは声掛けはしますが、しろしろ
と言ってくる義母ではないのでゆっくりさせて
頂いてますが、多分内心良くは思っては無いと思います。
でですが。
今回、この帰省前に生理が止まり、不順も普段から無く
ストレスなども特にない。そしてしばらくしてから
気持ち悪いのがジワジワしてきました。
今は毎日、元々飲んでいた抗不安薬と吐き気止めで
なんとか毎日過ごしてますが、身体もだるいし
気持ち悪い時間帯はうー…となってます。
まだ検査薬もしてないし妊娠って確定してるわけでは
ないですが症状としては悪阻と同じ感じです。
でも、義母だし言えない。
言ったところでって感じだし、妊娠確定してないし。
胃腸炎と思われたら菌扱いされてしまうと思うし
言えません。
帰省先の遊びなどは楽しめていますが、
義実家にいることもストレスになって来ました。
こんな体調メンタルで頑張ってるねって
言って欲しいです…߹ᯅ߹
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![はむはむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむはむ
お疲れ様です。
体調ばかりはどうしようもないですしね…どうしても無理そうだったら、旦那さんに相談してみてくださいね!
私もこれから義両親の元へ遊びに行く所です。1週間も泊まれるのは凄いですね…2,3日の滞在でも正直だるいなって思うことはあります(笑)私はハウスダストアレルギー持ちなのですが、義実家に行くと寝室として借りてる部屋が夫の部屋で掃除はほとんどしてない感じなのでホコリが凄く帰る時には風邪のようになりますので辛いです😇
私なんてお手伝いしましょうかと声かけしたのは最初ぐらいで、ゆっくりしてていいよっていつも言われるので最早勝手にゆっくりしてます😂お互い頑張りましょう🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります!
田舎の夫なので帰省のたびに何泊もうんざりでしたー。
夫は男性なので義母さんも甘いのか、平気で布団も敷いたまま、片付けもしないで帰ろうとしていたので、私から義母さんに「息子さんだけではなくて嫁とか家族が帰ってきたら負担大きいでしょ?すみません。自分達のことはなるべく自分たちでしますから。」と言いました。
もちろん義母さんもプライドがあるので気にしないでとは言ってくれますが、本心は、料理ぐらいやれよと思っていると思います。
でも、家事はなるべく手伝いますが、台所なんてわからないので、「どこにありますかー?」を連呼して、頼りまくって結局一緒に作ってもらったりしています。
他人の家なので、無理ですよ。
何がどこにあるかなんて覚えていないし、嫁と言えどたまに会うぐらいならもうお客様ですよ😂
今の嫁は楽で良いのです☺️
それこそ昔のお嫁さんは厳しかったのだとは思いますが、内心は知ったこっちゃないですね。
ですが、義母さんには「いつも良くしてもらって、至らない嫁ですみません」と言っておきます。
相手も人間なので、同じ役に立たない嫁でも、ふんぞり帰っている嫁には嫌味も苛立ちも抑えられなくなると思いますが、謝ってくる嫁には感情をぶつけ続けられないと思いますよ。
それで言われ続けたらタダのイジメですしね。笑
先手を打っておくと良いと思います😂
-
ママリ
昔の嫁を経験してる義母だから
とも思うのですが
義母は嫁いでなくて義父に
婿養子で来てもらってるんです。
だから気持ち100%共感はムリそうですしね。
しかも義母さんは働いてて子育ては自分の親がしてたそうです。
わたしは、自分ちではジジババの力借りずワンオペなんだよ😇😇って思ってます。笑
言葉の声掛けは、精一杯していきたいと思います🙇♀️🙇♀️
あとは把握している家事はしていこうと…。笑
共感コメントありがとうございます߹ᯅ߹- 4月30日
-
ママリ
いつの世も義母と嫁は理解し合えないですからねぇ😓
ほどほどの距離が良いと思いますが泊まっている時は息が詰まりますよね😂
子どもがいてまだ良かったと思ったり、子供に救われています。- 4月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はじめまして。
私も似た状況です😭
うちも明後日から6日間義実家へ帰省します。
わたしも2週間前に来るはずの生理がまだ来なくて、妊娠の可能性はないのですが、まさか帰省と被るとは予想してなかったので、滞在中に生理が来そうでハラハラしています😭
体調やコンディション良くても何日も義実家での泊まりって、落ち着かないし色々疲れるのに、体調悪いと余計にストレスになるし大変ですよね😭
お互い無事におわりますように😭
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
似たような状況ですね( ⊙⊙)💦
生理2wも遅れてるのですね。
私はあれからまだ来なくて今で3w4d遅れています。
滞在中生理嫌ですよね〜😭
うちはまだ、末っ子がオムツなのでオムツ捨てに捨てさせてもらえるので…そこはまだ助かります😭
あと4日程なので頑張ります⚐゙
妊娠なのか悪阻も出てるので(想像悪阻か!?😂笑)
なかなかハード帰省になっております😭💦笑- 4月30日
-
ママリ
3週間遅れでつわり症状も出てるならママリさんは妊娠の可能性もありますよね😭💓
小さいお子さん連れての帰省、、、ただでさえほんとにしんどいですよね😱
どうにか悪化せずに帰宅できますように😭💓- 5月1日
-
ママリ
妊娠なら喜ばしいのですが…😅💦
妊娠でなくてこれだけ生理来ないのは初なので婦人病とか
このつわりは何!?ってなっちゃいます😂😂
あと2日ほどで帰れるので頑張ります…😩😩😩- 5月1日
ママリ
旦那は、帰省する前から私の体調不良は知ってるので、配慮?というかローペースで動いてはくれています😂🤍
でも帰省初日、2日目は現地で仕事があった為、旦那は仕事へ行き、
わたしは子3人と義実家に残され。笑
それも少し辛かったです。笑
今はまだ全然耐えれる程度ですが、これ以上体調不良になったら旦那に泣きついてみます😇💦
いやほんと…
1wって言ったら皆にビックリされます。笑
結婚して初回の顔合わせの時からお泊まりでした。笑
あっ同じくです😭😭
わたしも動物の毛がアレルギーあって2、3日は鼻詰まりで苦しみます。
田舎でクソ寒くて冬に帰省すると200%喉痛、鼻ズビになるので
それもストレスです。
とりあえず、一旦、1日目の一発目だけ、「お手伝い出来ることあれば言ってくださいね!?🥺」
と声掛けをし、
まあそこから頼まれる事はまず無いので。笑
ゴロゴロしたり子を世話してるフリ(笑)しながら過ごしています。
洗濯とかだけ乾いてたら勝手に畳ませて貰ったり…でアピールは一応してます。笑
でも家事の勝手も分からないし
ホントやりにくいです…。
悪い人では無いんですが、昭和のキッチリ!!保育士さんなので
すごくプレッシャーがあります。
わたしのいない所で、旦那に「今の嫁さんは楽で良いね」って言ってたそうです。
はあー…嫌味なのかな😇。
「ホントにっ!令和時代の嫁で良かったわあ〜っ😇✨」って
旦那には言いましたが。笑