※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろこたろ
家族・旦那

子供のアトピーについて。旦那と私と子供(3歳の女の子)と室内犬(コーギ…

子供のアトピーについて。

旦那と私と子供(3歳の女の子)と室内犬(コーギー11歳)と一緒に暮らしています。

卵、犬、ダニが強くアレルギー反応出てます。
皮膚はカサカサ、掻きむしるので手、足、首は特に血だらけです。

いろいろな皮膚科、アレルギー科に行きましたが毎回、犬と別居しないとアトピーを治すのは難しいと言われてしまいます。

別居は難しいので犬のスペースを仕切りたいのですが旦那が反対します。
もともと旦那が飼っていたので私より愛情が深いのはわかりますが、子供が辛いおもいをしているのでなんとかしたいのです。

犬と離れれば治るとわかったわけでは無いのですが
もし原因だったら…と思うと今すぐに行動したいんです。


私も愛犬が好きですが、子供の事を1番に考えてしまい、子供の方を優先してします。犬も家族なんだから隔離するのはおかしいと言われて、旦那には理解してもらえてません。


何かいいアドバイスは無いでしょうか?

コメント

奈々

隔離が難しいのなら、清潔に保つことが必要だと思います。
空気清浄機や犬をシャンプーするとかですかね。
かわいそうですが、可能なら庭に飼うとか。

  • たろこたろ

    たろこたろ

    コメントありがとうございます!!
    アパートなので外飼いは難しいです(´•ω•̥`)

    清潔に…が1番ですよね(;´д`)
    とりあえず掃除頑張ります。

    • 1月25日
ハチ

アトピー持ちの妊婦です。
私の体験が役に立つか分かりませんがどうしても見過ごせません。長くなりますがどうか聞いて頂きたい。

私は2歳の時から小児喘息、アトピー、ダニ、ハウスダスト、犬猫アレルギーで苦しんで来ました。

幼少期は手がグシュグシュで、ぱっくり切れて常に猛烈な痒さとの戦い。ベッドのシーツは薬と血しぶきがいたるところにありました。

かくな、と言われても止められずに泣きながら肌を掻きむしっていたあの日々。

小学校に包帯をして行ったらミイラだとからかわれ、気持ち悪いと言われトラウマになりました。

思春期の時は体の傷を気にして短パンやスカートを履けず、もちろん夏の水着もダメでした。

高校生の時に始めたアルバイトも飲食業界や水を使う職業だとすぐに荒れてとんでもないことになるので大好きな仕事も辞めざる終えませんでした。

友達からせっかく旅行に誘ってもらっても、温泉なんてムリ。夜は無意識に掻いてしまうため、ボリボリと掻く音や皮膚片が気になって行けずじまい。


治療でステロイドをだいぶ使用したため、現在でもその部分の肌はツルツルとして毛穴が見えず、ちょっとでもかいてしまうとすぐに皮膚が破けて血が出ます。

色んな方法を試しましたが25歳を過ぎてやっと少しずつ良くなってきました。

でも、心の傷は一生消えません。
ずっと、ずっと心に残ります。


私は親の事は恨みはしませんでしたが、もし普通の子と同じ皮膚だったらどんなに青春時代が楽しかっただろうと思う事は何度もありました。


妊婦になった今思う事は決して子供に同じ思いをさせたくないということ。


そのためには、どんな事でもしようと思っています。


主様の旦那様はが犬の事を家族だと考えていらっしゃるのは素晴らしい事です。

でも、このままだと娘様に私と同じような地獄のような思いをさせる事は目に見えています。

主様が本当に娘様のアトピーを可哀想に思うなら、子供の事を誰よりも愛しているのなら、その環境から脱して下さい。最終的には別居も考えていると、旦那様に真剣に話して下さい。

少しでも治せる要因が分かっているのに行動しないのは、娘様が可哀想すぎます。

子供の人生は子供にしか背負えません。その苦しみの代わりは誰もいないのです。

女の子のアトピーは、青春の楽しみを半減させてしまいます。

どうか、今の環境をもう一度考え、親としてしてあげられる事を考えてあげて下さい。

長文になってしまい、申し訳ございません。娘様を守ってあげられるのはお母様だと信じています。

  • たろこたろ

    たろこたろ

    壮絶な体験をお話して下さってありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    とっても参考になります!!ありがとうございますʕ·͡ˑ·ཻʔ

    娘がアトピーと診断されるまで、アトピーについてよく知りませんでした。
    そこから少し勉強しましたがわからない事だらけです(~_~;)

    最近、娘の将来のことを考えると涙が出てくることがあります。
    治らなかったら…傷痕が残ったら…皮膚が変色してしまったら…などと不安は尽きません。早く治してあげたいと焦るばかりです。


    4ヵ月ほど脱ステ+脱保湿をしていたんですが、肉体的にも精神的にも限界を感じステロイド治療を再開しました。娘の性格も歪んでしまいそうなくらいのかゆかゆでした。
    手足のひび割れ、全身体液とカサブタだらけだったのがみるみるよくなり、いまは手足の湿疹と乾燥肌くらいまで良くなりました。


    効果がわかりすぎて怖いです。
    ステロイドの後遺症が怖いです。
    ステロイドをやめるとまたぶり返しそうです…
    ハチさんはステロイドをどう思いますか?もしよければ教えて下さい( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    犬の件は4月に引っ越す予定なので、新居では犬のスペースを分けることになったので、少しは変わるかもしれません。
    旦那もとりあえず納得してくれました!!


    これで良くなるかはわかりませんが、試してみたいと思います!!

    • 2月5日
  • ハチ

    ハチ


    こんにちは。
    4月にお引越しされるのですね!旦那様が理解を示してくれたようで本当に良かったです。


    個人的な意見ですが、ステロイドを一切使わないで治療するというの難しいと思います。

    一言で言えば、ステロイドは魔法の薬です。

    そして、使い方を間違えると重度な依存症になってしまうのでご注意下さい。(私がそうでした。)

    ある種の麻薬と同じ作用があります。

    一時的に痒みや痛みから解放されるため、娘様は喜ぶはずです。
    たろこたろ様も治ったと喜ぶ娘様の姿が嬉しくてついつい、毎日塗ってあけたくなる気持ちも痛いほど分かります。

    しかし、少しでも傷が塞がったり、見た目で症状が良くなったと分かったら、すぐにステロイドではない保湿がメインの薬に切り変えましょう。


    私は小学生の頃、血まみれになってどうしようもない時だけ、と限定で母が塗ってくれた薬のパッケージを覚え、母がいない間に探し出して大量に塗っていた事がありました。

    強い薬、というのは子供ながらに分かってはいましたが何がどう強いのか分からない。この苦しみと痒みから今すぐに解放されたいという一心でした。

    するとすぐに薬が無くなっているとこに気づいた母にすぐにバレ、あとで後悔するよと泣きながら怒られました。

    その時は不貞腐れて怒られていましたが、小学校高学年になる頃に自身の変化に気づきだしました。

    まずステロイドを塗りまくっていたところだけ、肌が異様に柔らかく、白く、ツルツルになり薬の効果が無くなってきました。

    何度塗っても、痒みが抑えられずに搔く→血まみれ→塗りたくる→の無限ループに陥りもっと強い薬が欲しいともらってくる。振り出しに戻る。その繰り返し。

    そしてその代償は風船のような、ゴムのような肌と引き換えになりました。

    少しでも突くとすぐに破れてしまい、ツルツルとした表面は薄くて
    白くてとってもデリケート。ステロイドを塗りすぎて色素沈着を起こした部分は傷跡になりました。

    本来は肌を治す目的だったのに、今となってはその肌を自分自身で弱く、壊れやすくしてしまったと深く後悔しました。

    一時的なラクさを求めると、大きなしっぺ返しが来る事を忘れてはならないと思います。


    でも、ステロイドは使い方次第で魔法の薬になり、アトピーを楽にしてくれます。たろこたろ様もお医者様とよく話し合い、上手なステロイドの使い方をしてあげてくださいね。そして薬の管理はしっかりと行ってあげて下さい。


    たろこたろ様と娘様のお役に少しでも役に立てますように。


    長文&上手くまとまらず申し訳ないです。分からない事があったらまた聞いてください(*^^*)

    • 2月5日
  • たろこたろ

    たろこたろ

    いつもご丁寧なコメントありがとうございます!!
    今、デルモゾーるg軟膏(ステロイド)+サトウザルベ軟膏(亜鉛)10%の混合を塗り始めて1週間ちょい。
    劇的に良くなりました!!
    まだかゆかゆで乾燥してるのでまた1週間塗り続けてくださいとお医者様に言われました。


    早くステロイドを辞めたいのですが、お医者様の言う通り塗ってていいのでしょうか…
    手首と足首はかき傷がまたできてしまってます。

    不安でいっぱいです。

    ステロイドの後遺症はやはり残ってしまうんですね… ハチさんもハチさんの御家族もお辛いおもいをされたんですね((◞‸◟ㆀ)


    ハチさんは今もステロイドを使う事はありますか?それとも脱ステロイドしましたか?

    • 2月13日
  • ハチ

    ハチ


    随分と遅い返信になってしまい、申し訳ありません。
    ツワリで体調が優れずしばらくおやすみしていました。

    お子様の体調はいかがでしょうか?まだまだ乾燥が続く時期だと思うのでステロイドと上手く付き合いながらしっかり保湿をしてあげて下さいね。

    私は現在はほとんどアトピー関係の薬を塗らずに過ごせています。

    痒みもほとんどなく、ステロイドで白くなった肌もターンオーバーしてきてあまり目立たなくなってきました。

    また、ありがたい事に妊娠してからとても肌の調子が良くなったので、アトピーだと言わないと誰にも分からないくらいきれいな肌になりました。

    私個人の意見ですが、アトピーは環境に大きく左右されますし、脱ステが絶対良いというわけではないと思います。
    何事もやり過ぎが良くないだけで、肉が見えるほどグシュグシュになってしまっているお子様には早めにラクにさせてあげるためにも使用する事も必要だと思います。

    今後の治療方法なども担当のお医者様としっかり相談してみてくださいね。

    また、お医者様によってはアトピーならとりあえずステロイドだしときゃ治る!という無責任な先生もいるので行くたびに強力なステロイドを出したり、お母様のお話をあまり聞かないような先生はやめておいたほうがいいと思います。

    しっかりと傷の経過を見て親身になってくれる先生こそ、良い先生だと思います。

    • 3月1日
  • たろこたろ

    たろこたろ

    つわりで大変な時にお返事してくださってありがとう御座います‼︎
    こちらも返信遅くなってしまってすいません>_<。

    3月2日に引っ越しをしまして、犬の部屋(柵で分けたスペース)を作り、寝具をダニ防止のものに変えてからはだいぶ良くなりました‼︎

    手足に少しのかさぶたと湿疹、頭のフケくらいであとはツルツルですε-(´∀`; )

    妊娠中に肌の調子が良くなるって本当に良かったですね(*⁰▿⁰*)‼︎
    赤ちゃんがママの事守ってくれてるんでしょうね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    脱ステをしていた時期はとっても辛い思いをさせてしまいました。
    人格も歪んでいましたね…
    うちはおそらくダニアレルギーが強かったのかと思います。少しですが、根本がわかってアトピー治療に光が見えてきました‼︎


    まだまだ謎だらけですが、身体の変化を見逃さないように注意して見守っていこうと思います‼︎

    長い間、とってもとっても参考になるアドバイスをくださってありがとうございました‼︎
    本当に感謝です‼︎
    アトピーのこと、たくさん勉強して、子供と一緒に乗り越えていきたいと思います。

    ありがとうございました╰(*´︶`*)╯

    • 3月10日
himawari4

私の妹が元々犬を飼っていて産まれた甥っ子が犬アレルギーで酷いアトピーだったので、家は壁紙を張り替えるなどのリフォームして犬は実家に預けてました(><)
お子さんの辛そうなところを見ても旦那さんは平気なんですかね(´・ ・`)
私も子供もアトピーなのでお子さんの辛さわかるので、何とか旦那さんが納得してくれる方法があるといいですね(><)

  • たろこたろ

    たろこたろ

    コメントありがとうございます!!
    犬飼ってるのに犬アレルギーとか厄介ですよね(´•ω•̥`)
    リフォーム…部屋中にアレルゲン物質が残ってますもんね(;´д`)
    リフォームされて甥っ子さんは良くなったのでしょうか?

    旦那は痒がったり痛がる子供を見て辛そうとは言うんですが、寄り添う事はあまりしないです。
    最近私も恐らくダニに刺されていて(複数箇所)室内で放し飼いではなく犬のスペース作ろうよ?と言うと、家族なんだ冷たいこと言うなよ的な事を言われました。
    子供のアトピーを少しでも改善したいのですが、犬より子供を優先する私がおかしいのでしょうか…

    犬のせいではないんですが、家族の状況が変わってきてるので旦那にも理解して欲しいんですけど、なかなか理解してもらえません(´•ω•̥`)

    • 1月25日
  • himawari4

    himawari4

    甥っ子は他にもアレルギーがあるので完全ではないですが今5歳ですがかなり良くなってますよ(^-^)

    正直アトピーは辛いです!
    私は今でも酷くなる時があります…

    うちの子も泣きながら掻きむしって血が出てる時もあったので私は除去できるものは除去してきました(><)

    私も犬好きなので旦那さんの気持ちもわかりますが、お子さんが掻きむしって血が出るほどならママが気持ちを強く持って旦那さんに言うしかないと思います…(><)

    ママだから子供を優先するのは当たり前だと思うので間違ってないと思いますよ(^-^)

    • 1月25日
  • たろこたろ

    たろこたろ

    アレルギーやアトピーって原因解明出来ない場合が多いので、困りますよね(◞‸◟ㆀ)

    私も旦那もアトピーがないので辛さを想像することしか出来ませんが、毎日掻きむしって血だらけで、とても辛そうです。
    性格も怒りっぽく、癇癪も増えてきたように感じます。

    また改めて旦那に伝えてみようと思います( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 1月26日
りこ

旦那さんは犬が可愛くて仕方ないのでしょうね💦
私の娘もアトピーなのか身体をかきむしり見ていて痛々しいです😭
そして、私は旦那の両親と同居しており、猫が2匹いるのですが、同じくお医者さんには猫と同じ部屋にいる事を指摘され、義母に話しましたが、猫が可哀想だと言われ、何も改善されていない状況です💦
ちなみに私の娘はアレルギー検査をしておらず、義母も猫が原因と思っていないので状況が変わらないのだと思います💦
どうにかしたいのですが、義母相手なので悶々と日々を過ごしています💦

掃除って言っても限度がある気がしますし、旦那さんに理解してもらいたいですね😭お医者さんから旦那さんに話してもらうのはどうでしょうか?

  • たろこたろ

    たろこたろ

    コメントありがとうございます!!
    娘さん、辛いですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    それを見てるりこさんはもっと辛いですよね(◞‸◟ㆀ)

    義母相手…タチ悪いですね(›´A`‹ )
    アレルギー検査をしても、それを除去すれば100%治るってわけじゃないので難しいですよね(~_~;)
    3年くらい試行錯誤の連続です。

    掃除してても勝手に毛は抜けるし、毎日シャンプー出来ないし、どーしていいのかわかりません(›´A`‹ )
    旦那と一緒に病院へ行くこともあるので、お医者さんからの話は聞いているのですが、犬が100%悪いって確信出来ないのに犬が原因だって疑うのはどうかしてる的な事を言われてしまいました。

    • 1月25日
てんし

お子さんがかわいそうです。
犬のスペース作るのが可哀想だからって理由でアトピーを我慢しろということですか?
話になりませんねー。

家族っていう人多いですけど、犬は犬です。家族と言って過保護に育てるのは旦那さんの勝手ですけど、犬アレルギーの疑いがかかってる以上、そこは犬と人間って割り切って区別しようよって思います。 だから愛犬家って嫌いです。

  • てんし

    てんし

    解決策ですけど、
    もし旦那さんが頑なに犬スペースは作らないと言うのであれば、家にいる間は掃除して常にあなたが清潔にしなさい。週1でシャンプー入れなさい。毎日、朝夜と2回外でブラッシングしなさい。等々

    できないなら、犬スペース作ります。

    私ならこうします( ^∀^)

    • 1月26日
  • たろこたろ

    たろこたろ

    コメントありがとうございます!!
    私も元愛犬家なので(今でも犬は好きですけど)旦那の気持ちもわかるのですが、娘が苦しんでる姿を見逃せなくて。
    娘の辛さをもっとアピールしてみようと思います。

    • 1月28日
なつめろ

子供ではなく私がアトピーです。
犬やダニも数値高いです。
友達の家(犬は飼っておらず、実家の犬が時々上がる程度。毛なども落ちてなく綺麗に掃除してあり、空気清浄機もある)家に遊びに行っても、帰った後かゆくなったりします。
多分一緒に住んだら生活できないほど悪化すると思います。
なったことないとわからないですが、重度であればあるほど、アトピーのかゆみって理性では我慢できないですよ。

旦那さんに、犬はかわいそうで、娘さんはかわいそうでない理由を聞いてみましたか?
犬は隔離しても、散歩など行えば十分健康に暮らせますよね?
娘さんはどうですか?
この先犬と同じ空間にいて、よくなる見込みあると思いますか?
犬と隔離しても治るわけではないかも知れないけれど、可能性があるなら試すくらいしてもいいんでは?と思います。
特に娘さんだという点を考えても…アトピーはこれから見た目がきになる年齢になったら、精神的にかなりきついですよ。
優先順位を説明しても理解してもらえないなら、私なら子供を連れて実家などに避難します。

書き方がきつく感じたらごめんなさい。
あなたを責めているわけではないです💦
ただ、原因がわからないアトピーもかなり多いので、原因がわかっているのなら排除してあげてほしいです。
どうか娘さんを守ってあげてください。

  • たろこたろ

    たろこたろ

    コメントありがとうございます!!
    アトピーの方からアドバイス頂けるととっても参考になります!!
    犬と離れたら治るかはわかりませんが、可能性があるので試したいと思ってます。
    敏感に感じる方は辛いんですね(›´A`‹ )
    私も最近敏感肌になってきて、顔や背中が痛痒くなってます。
    少しだけ娘の気持ちがわかった気がします。

    女の子だから将来のことを考えると、私も辛くなります。
    このままでは性格も歪んでしまいそうで…

    旦那にもっと分かってもらえるように話し合いをしたいと思います!!

    • 1月28日