※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るまちゃん
お金・保険

50代の夫に、医療保険や死亡保険は必要でしょうか?現在23,000円をかけており、がんや生活習慣病も入っています。必要性を考えています。

50代の夫で、子供がまだ小さいと、
医療保険や、死亡保険などどれぐらい
かけたらいいんでしょうか?
今現在23,000円位かけており、
医療、がん、生活習慣病、死亡入っています。
こんなにも必要なのな?と色々考えています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うち30代同士ですがそれくらい払ってます😅

COCOA

万が一旦那さんに何かあった時に、暫くは何とかなる程度の蓄えがあるなら、保険はそこまでいらないかもしれません、
そして万が一の為とは言え家計が逼迫する程かける物でもないと思います、
蓄えと今の家計などバランス見て、考えるのが良いかなと思います。

ママリ

うちの旦那50歳ですが月1万ぐらいのしか払ってないです💦

茶々

22歳25歳の夫婦ですが、
2人で20000円ほど払ってます。
掛け金が多少高くても
保障内容がしっかりしている方が
万が一の際安心だと思います。

はじめてのママリ🔰

貯金が1000万円以上あって、今亡くなっても子どもをしっかり育て上げられる貯金、がんや、心疾患、脳血管障害など病気になり後遺症ありで働けずに介護が必要、闘病生活になっても大丈夫な貯金があれば保険は最低限でいいと思います😊

まもなくうちは50歳ですが、医療保険だけで2万円くらい。

積立3万円、変額1万円、円建て終身1万円くらい。

貯金が300万円くらいなので、保険に頼ってます😅

子どもが小さく、上手く私も働けない、国の制度をフル活用して足りないと思われる金額で死亡保障は組んでます。