
娘の療育で支援級を勧められ、普通級での成長を期待していたが、市の職員の決定に不満を感じています。
先日年長の娘の療育で市の職員に支援級の話しをされました。
子供が過ごしやすい環境が1番いいから、支援級にしましょう。うちの市はかなりオープンでやってますから。って😓
貴方が決める事ではないでしょ。
支援級も考えてはいたし、それでもあと1年で普通級で過ごせるように成長するかな、と期待もあったのに。
何故貴方に決めつけられないといけないの。
娘の失敗をあ〜って言いながら見学されるのも本当に腹たったし。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ポコ田ペペ子
その言い方はないです💨
子供無視で普通級入れる親がいるので決めつけた感じで進めたいんですかね💧
あ~は腹立つ💢
どちらに通うかギリギリまで選べますか?
うちのところは年長の夏には決めないといけないって言われました💦

くりまんじゅう
真ん中のが支援級ですが本人には合ってると思います😀初めふつうきゅで行かせて後ついていけないから支援級に移る方が可哀想なのでそこは親の判断ですがその職員の人の言い方に違和感感じました😳でも実際クラスに3人に1人はなんらかの障害あるとされてるみたいですね😅
-
くりまんじゅう
ふつうきゅ→普通級です😅
- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
職員の人の言い方に腹立ってしまって😅
得意不得意がそれぞれ違いますもんね!うちの子に合った環境を探してみます🫡- 4月30日
はじめてのママリ🔰
実際はもっとハイテンションで、子供の為に!って感じでしたが、言葉のチョイスに圧を感じてしまって😓
今月末に説明会があるのでそこで色々聞く予定です🙇
だけど支援級なら早めに手続きしないといけないと言われました!