
帰省中、義家族の態度に不満。義母の違いに苛立ちを感じています。
月一義実家に帰省しているのですが‥
この春子供が入園したので、今月は2回帰省しました。
毎回食事のたびに、
『〇〇(旦那の名前)、いっぱい食べやぁ。』
今回は義妹も帰省しており、
『〇〇(旦那の名前)も、〇〇(義妹の名前)も、いっぱい食べやぁ。』と‥
毎回、もやもやしちゃうんですよねー
小さい子供やないんから言わんでも食べるやろがい💢
自分の息子、帰ってきてくれて嬉しいかもしれないけど
まず孫にいっぱい食べやぁじゃないんかい💢
普段家事も義父まかせな義母で全く何もしないのに、
嫁が帰省したときは、
お父さんは上座で!と。いちいち言う。
それはわかりますが、
義父の鍋の具材やホットプレートでの焼き肉を取り合うのも全て下座にいる嫁の役目。目の前に義妹もいるのに、
焼いたり、焼けたものなどを皿に盛ったりもしない。
私は娘のことと、嫁のこともさせられ、
何もしない義母に苛立ちしかないです。
- ままり(5歳10ヶ月)

さくら
いやーーーー!いちいち、
めんどくさい義両親ですね!😩
それに、お嫁さんが来てくれた時ってゲスト扱いじゃないんですね💦
それすごく気疲れしそう。。
私の義母も似ていて、
一緒に実家に帰った時は夫にだけ、
沢山お食べ〜!
好物ばかり作っておいたよ〜♡
って言ってます🫠
内心、うざーって思いつつ笑顔でいますが。
私は義実家でご馳走になるときは、子供の相手してるから料理の手伝いや片付けはできませんよ〜みたいな雰囲気出してます🤣
義母、夫、他の兄妹がテキパキ動いてくれるので、ずっと座ってます笑
気の利かない嫁だなぁって、
多分思われてます!

はじめてのママリ🔰
もやもやしますね。
そんな親にはなるまいと見ていて勉強になりました。
嫁(他人)にさせる気がしれません。お客さんじゃないんですか?
わたしは、ままりさんみたいに気の利く嫁ではないので
動かないタイプです😂😂😂😂😂
なので、きっと義親に言われてるかもしれません笑
義親なんかにどう思われようが、どうでもいいんですけどね🙆♀️

メグミ🧒♥️👶
モヤモヤどころでは私なら抑えられないです😅😅😅
ただでさえ義実家でご飯とかって気疲れするのに。。🫠
上座とか下座とか。。
普段皆で楽しく食べるなら何でもえぇやんって私は思いました🙃
やっぱり育ってきた環境で、義父も義妹も旦那さんもそれが当たり前だから誰も何も言わないですしね。。
私も義実家でご飯とか何度もありますが、やっぱり「あっ、やっぱ育った環境違うなぁ。ここの家はこれが普通なんかぁ🙄」と、改めて自分はもともと他人さんだったんだなと思い知ります😅
私も月1~2のペースで義実家に行くのですが。。
なかなか慣れないです😇😇
コメント