
コメント

にゃかむら🐱
私もクライシスまでは行かないかもしれないんですが、寝不足やらホルモンバランスの乱れやらで優しくできない時ありました💦
そんな余裕ないんですよね(TдT)
でも落ち着いてきたら、また仲良くなりましたよ♪
今、2人目妊娠中ですがまたいろんな事にすぐイライラしてしまいます…
旦那には一応話してはいますが、自分でもイライラ止められなくて💦

はなちゃん
私も息子が1歳になるくらいまでついきつく当たったりしてましたー💦
その度にあんなに旦那のこと大好きだったのに💦って反省してましたが、どーしよーもないです!(笑)
何かイライラしてしょうがなかったんですよね(笑)
1歳すぎたあたりから落ち着いてきました^^;
-
rii
ご回答ありがとうございます♡
同じく、好きなはずなのに
どうしてこんなに
イライラするんだろうって
怒ったり悲しんだり(ToT)
落ち着くと聞いて安心しました♪
このままだったらどうしようって
不安だったので...。- 1月25日

めぐみん♪
自分のことばかりしか考えてない主人に対して凄くイライラしました。
産後クライシスにあてはまるかわからないですけど、自分の気持ちを素直に話したら、主人の態度も変わってきて、協力的になりました。
そうしたら余裕が出てきて優しくできました。
今でも、イライラするときは言葉がきつくなります。主人が気がついて焦りますよ(笑)
優しくしたくてもつい厳しくしてしまいますよ。それでも自分に我慢は良くないです。
-
rii
ご回答ありがとうございます♡
うちもそうです(ToT)
ほんと自分のことばっかり!
なるほど...男の人はそういうの
自覚してないんですね(笑)
わたしも伝える努力をします。- 1月25日
-
めぐみん♪
言うまで分からなかったと言われました。人の気持ちを感じて動くことなんて出来ないと。
だからしてほしいことは遠慮しないでいった方がいいですよ。イライラするだけ損です(笑)
うちはごみ捨ては主人の仕事と決めてます。休みの日や早く帰ってきたらたまにご飯も作ってくれるし、大分いいパパになりましたよ。- 1月25日
-
rii
すごいスッパリ言うのですね!(笑)
確かに期待してイライラするなら
はっきり言った方が
わかりやすいです(´・ω・`)
パパの教育上手なママさん
ほんと尊敬します~!!- 1月25日

♥バタコ♥
わたしもそうでした😭
旦那はわたしにほぼ家事育児など任せきりでわたしはストレスがたまり強い口調になったりわかってもらえなくて当たってしまうことがあって、普段怒らない旦那も怒ってしまい度々ケンカになり離婚の話しまででたことあります💦💦
でもまずは子供を中心に考えて対策を考えようってなり旦那も産後クライシスについて調べてくれました!
言わないでわかってもらおうは無理だからとのことで、
私たちは家事炊事など分担にしました!育児は2人でです!
お風呂もいるときは一緒に入ろうって決めました!
あとなるべく会話をしようと!
分担にしてからはちゃんとこなしてくれて旦那は仕事と分担、
わたしは育児と分担でお互い様ぎできるようになってからはケンカがなくなってきました!
-
rii
ご回答ありがとうございます♡
やはり家事育児を全くやる気ないと
仕事頑張ってくれてるとはいえ
不満たまってきますよね( ;∀;)
離婚は売り言葉に買い言葉なって
ほんとになっちゃったら嫌なので
言ったことはありませんが…
子供いなかったら私たちは
どうなってたんだろうとも(笑)
ルール決めるのいいですね!
その方が文句や口出ししなくて
よさそうです!!- 1月25日

りん
戻れました😭😭
クライシスは里帰り中だけで、自宅に戻ったらなおりました。
それまで週末育児だった主人にイライラしていたみたいです。なので、側にいることですぐに娘の成長を共有できることが解決に向かいました。
ご主人のどういうところにイライラしてしまいますか?
-
rii
ご回答ありがとうございます♡
なるほど...わたしは逆に
里帰り中は恋しくて恋しくて
連絡待ちぼうけてました!
やっぱり自由にできない今、
気軽に出かけられたり
酔っ払って帰ってきたり
自分の好きなことされると
「なんで家いてくれないの!」
って涙出てきます( ;∀;)- 1月25日
-
りん
そうですよね😞
出掛けたり飲みに行ったりするのは百歩ゆずってありだとして、その代わりと言っては難ですが何かやってくれることはありますか?例えば家事を積極的にやってくれるとか、お子様と遊んだりオムツ替えもしたりなどです!
何もないならそれはたままさんがキャパオーバーしちゃうかなと思います。- 1月25日
-
rii
むしろ家事は二度手間になるので
ほんっとーにやられたくなくて💔
さらに言うと散らかし放題の
物を捨てられないタイプなので
家にいて欲しいんですが
いると一瞬でゴミ屋敷です😂💦
いいとこはたくさんなんですが
ワンルームで暮らすには
ちょっと気遣いが足りないかな…- 1月26日

退会ユーザー
私もまさに産後クライシスです
旦那が側にいるだけでオエッてなりそうです。笑 いつか治る日がくるのですかね...?
わたしは無理そうだああ
-
rii
ご回答ありがとうございます♡
まだお子さん産まれたばかりですね!
おつかれさまでした<(_ _)>
わたしも治るのか不安です...
その前に夫に愛想つかされないかとも
思えてきます(笑)
あまりに冷たいので( ;∀;)- 1月25日
rii
ご回答ありがとうございます♡
やっぱり体調不良にもなるし
余裕ないですよね(ToT)
波がありますよね…!
まだお子さん小さいのに
妊娠中って余計大変(;_;)
ご主人とは喧嘩もありましたか?
にゃかむら🐱
喧嘩ありますよー!
基本的には旦那が我慢してくれてるみたいなんですが…
今朝も小さいことで喧嘩みたいなのありましたもん(;´Д`)
朝から嫌な空気になりました(笑)
たままさんも辛い時は辛いとかって旦那さんにお話されてみてはどうでしょうか?
男の人って話さないと分からないみたいで、旦那にもそう言われました💧
rii
相手への不満がある時って
些細なことで喧嘩なりますよね(笑)
ほんっとに男の人って
そんなことまで言わなきゃだめ?!
ってくらい察しないです(´・ω・`)
ただ、わたしも口下手なもので...
難しいですけど、
我慢ばかりしてて今爆破寸前なので
ひとまず話すようにしますね!
にゃかむら🐱
今朝は喧嘩になった後、勝手に涙が溢れ出てきました(>_<;)
↑かなり不安定ですね(笑)
本当にそう思います!
察しろよ!空気読めよ!って思うんですけど、無理みたいですね( ˘•ω•˘ )
口下手さんでも、きっと伝わると思います♪
我慢はよくないですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)夫婦ですから共有できるといいですね!
rii
わかりますわかります!(笑)
わたしもイライラした後に
ほぼ泣いてます( ;∀;)
言えばわかる人なので
ちゃんと話します...!
そうして理解深めるんですもんね。