※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャンママ5
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が保育園で野菜を食べず、白ご飯やベビーフードばかり好むことに悩んでいます。料理が苦手で、体調も波があるため、手作りが難しい状況です。体重も心配で、好き嫌いの少ない子に育てる方法を教えてほしいです。

もうすぐ1歳4ヶ月になる娘の食事について悩んでいます。

今月から保育園に行きだして昼ごはん食べたりしてるのですが、中々全部は食べてくれないみたいで野菜も食べないみたいです。
でも、昔から白ご飯は好きで白飯は食べるみたいなんですが、、、、

娘は6ヶ月から離乳食をあげはじめ、一つ一つ色んな食材を食べさせてきましたが、元々料理が苦手で持病がある私には体調に波があって作る時は作るのですが、ほぼ作れずベビーフードばかり頼っていました。

これではダメだと思い野菜をあげてみるのですが、ブロッコリーは好きみたいですが他は食べてくれません。
そして昨日からあまり食べてくれず、ベビーフードはパクパク食べますが、私が作ったのや野菜とかはイヤイヤって感じで好きだった味噌汁や粉ミルクもほぼ飲まなくなり、好きな白ご飯またはベビーフードと麦茶ぐらいしか飲みません。

私たち夫婦は子供の頃から野菜が好きであまり好き嫌いがないのでそういう子に育てたいのですが、どうしたら食べてくれると思いますか?

体重も中々9kgいくかいかないかぐらいで最近ますます不安になってきました。

同じ境遇だったけど大きくなるにつれて好き嫌いがなくなった子とかまた料理の工夫の仕方などありましたら教えてください🙇🏻‍♀️‪‪´-

コメント

ハピハピ411

好き嫌いなく育ってほしいですよね〜

息子は離乳食の後期まではトマト以外は何でもパクパクでしたが、
完了に入りだしたタイミングで
急に偏食になりました。

毎日3食全て
バナナ、食パンの白い部分、
ヨーグルト以外は完全拒否で、
他のものをだそうものなら
ひっくりかえるレベルでした。

あれこれ試しましたが、もう諦めて、本人がニコニコ食べれることだけを
大事にして、過ごすことにして
年長さんまで行きましたよ。

2歳から保育園通いでしたが、
2年間は給食もほぼ食べてこない子
でした(笑)
↑好きなものだけ食べた日もありましたが

でも不思議と小学生になってからは
学校では全く残さず食べるようになり、
小3からは家でも自分から野菜を
食べるようになってくれました。

長ーい付き合いにはなるかも
しれませんが、今だけをみず、
そのうち食べたらいいな〜くらいで
大丈夫なんだなと息子から
教えてもらった気がします。

なので、ニャンママさんもお子さんと楽しくご飯召し上がって下さいね!

好き嫌いがあるのは親のせいでも
何でもないし、
栄養士さんとか周りに色々言われても、
あ~そうなんですね!くらいで
そ~っと流してニャンママさん
自身も大事にしてくださいね!

  • ニャンママ5

    ニャンママ5

    ご回答ありがとうございます!(´▽`)
    そーなんですね✨️
    少し安心しました😭
    ありがとうございました(´°̥̥ω°̥̥`)

    • 4月18日
ママリ

子供の食事ってほんと悩みますよね💦

白米好きなのも、ブロッコリー食べれるのもエラい!


うちの子供の話になってしまいますが、ずっとベビーフードだったし、白米も食べムラあるし、ブロッコリーなんて触りもしません……/(^o^)\笑

最近やっと体重10kgいって、周りと比べると体が薄いけど、誰よりもパワフルです🦖⸒⸒

コロッケは大好きだったので、コロッケ粉々にした野菜を入れたりして冷凍ストックしてました☺️


最近は前より少し食べるようになってきて、これのおかげかな?というものをあげておきます✨参考になれば……



・食器類を毎回変えた
お皿で数品だしたり、ワンプレートにしてみたり…

・食べるもの(野菜とか)を触らせて絵本や図鑑で見せた
一緒あるかな?探してみよう〜!みたいな感じで…
これは結構食いつきました。スーパーでも色々見ながら〇〇だねー!おいしそー!と話し掛けてました🥲

・つまみ食いさせた
大人が味見する感じで、〇〇くん!これ食べてみる?と差し出すと案外食べました😂

・小さく切らずに大人と同じサイズで出してみた
余裕があれば、出してから切る✂️ようにしてました!
小さく切ってからだと何か分からなくて食べないこともあったので💦


ほんと頭かかえますよね😱
でもきっといつか食べるし大丈夫!

1歳半検診の時、栄養士さんに
食べなくても出してあげよう!触っただけでも褒めよう!と言われました😂
一応心がけています☺️