
コメント

ひまわり
①私は必要なかったです
②借りてないのでわかりません
③搾乳器だと絞りきれないので手絞りのがおすすめです!
④ピンチハンガー、s字フック、プラコップ、夜用生理用品
洗濯済みのガーゼを使いたければ持参がおすすめです
入院着が透けるのでリラコ、キャミかタンクトップ
⑤特になし

さとさん
2022年11月に恵愛で出産しました
①必要なかったです
②帝王切開だったのでわかりません
ドライヤーとか置いてある所
置いてあるのを見ました
シャワールームです
③貸出できました
部屋で使って退院時返却しましたよ搾乳した物を入れる
瓶も借りれました
④母乳パッドは貰えないので
持っていくといいかもです
⑤ハンドタオル
-
はじめてのママリ🔰
11月!最近の情報をありがとうございます☺️
搾乳した母乳はその時飲ませない場合は、自分の部屋の冷蔵庫で保管とかですか?
母乳パッド持ち物リストに入れました!ありがとうございます!1日何枚くらい使いますか?- 4月30日
-
さとさん
飲ませない時は冷蔵庫保管です
預ける時に飲ませてくださいって渡してました
母乳パッドは私は濡れたら替えてました1日10枚くらいです- 5月1日

退会ユーザー
4人とも恵愛です
4人目は去年出産しました🍂
①いる部屋もありましたが基本要らなかったです。
②円座クッションは部屋、授乳室、4階ラウンジ、シャワー室など座るところには基本あります。
お部屋は洗面所の所にある椅子についてます!それをとってソファやベッドにおいて使えます🌼
③言えば搾乳機貸してもらえます。
④
⭐️母乳パッド、
⭐️産後用パッド(貰えますが私は4回とも足りなかったです)
⭐️フェイスタオル(顔洗う時は手を洗う時あったら良きですタオルもらえますが毎日使うのは気が引けるしティッシュで代用可能ですがあったらあったでいいって感じです)
⭐️おしゃぶり(部屋にあるミルトンをしてから使ってました。)
⭐️哺乳瓶(もらえる哺乳瓶を家では使わなかったので母乳実感哺乳瓶を持って行って消毒して使いました、もらえるやつ病院では開封しなかったです)
⑤ペットボトルにつけるストロー(陣痛中寝ながら飲むことがなかったのでいらなかったです)
-
はじめてのママリ🔰
昨年出産の情報ありがとうございます☺️コロナ禍なので面会できないのが悲しいです。。。
円座クッション詳しくありがとうございます!お部屋にもあるんですね!!安心しました✨
産後は産褥ショーツの方が使いやすいですか?その時しか使わないと聞くので、新しく買わずに持っている生理用ショーツにしようかと思っていたのですが、、、- 4月30日
-
退会ユーザー
入院中は産褥ショーツの方がいいです!悪露の状態見にきた時などぺりぺりっとマジックテープ開かれてみられるので😂
退院診察の時も同様です!
一応2枚もらえるのでそういう時だけ履き替えて、あとは生理用ショーツでも全然アリだと思います✨✨- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
悪露の状態は毎日確認しますもんね!
話は変わるのですが、お会計は旦那さんが迎えにきてからでも間に合いそうでしょうか。カード支払いの予定なのですが、カードが旦那さんのなのでわたしが持っているのは少し心配で、、、- 4月30日
-
退会ユーザー
退院時のお昼ご飯一緒に恵愛で食べる予定ですか?🤔
ご飯の前に払うので払う時に来てもらって私は間に合いました!
でも旦那のカードを入院時から持って行って私が払った時もありました🌼- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お昼ご飯は帰宅してからにしようかなと思っています!プレゼントディッシュなしで😌✨
そうなのですね!!
色々な経験羨ましいです🥰
もうすぐ妊健が予約取れなくなる週数なのですが、おすすめの先生はいらっしゃいますか?- 4月30日
-
退会ユーザー
私はm村先生推しです〜😂
2番目の時お世話になって4番目でもお世話になりました✨
優しくて思いやりがあって、良い先生です!- 4月30日

はじめてのママリ🔰
昨年11月に出産して、12月頭まで入院していました!
①私は帝王切開だったので、延長コード持って行って良かったです!
②使いませんでした。
③借りてる方いましたが、私は搾乳するほど出ませんでした🤣
④
・ペーパータオル
・フェイスタオル
ミルク作るとき、手を洗ったとき、顔を洗ったとき…結構使いました。
・産褥パッド
・生理用ナプキン
悪露が多かったので。もらった分では足りませんでした。量が減ってからは、共用トイレに置いてあったナプキンも、使わせていただきました!
・洗剤
・洗濯バサミ
ガーゼとか、汚れたままなのが嫌だったので。洗剤を容器に入れて持って行って洗濯していました。緊急帝王切開で、入院日が予定より長くなってしまって!下着も足りなかったので、洗って干して使っていました。
・水
もらえる分では足りなくて!
⑤
・ペットボトルにつけるストロー
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️
あって便利だったもの詳しくありがとうございます!!ペーパータオルなら帰りの荷物も減りますね💡やはりナプキン系は多めに持っていくのがいいのですね!ガーゼも洗えると衛生的ですもんね!
参考にさせていただきます♪ありがとうございます!- 5月7日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️
産後は円座マストかと思っていたので、必要ないのが羨ましいです😂!!
プラコップは何用ですか?
マグカップをいただけると書いてあったのですが、歯磨き用とかも別で必要そうでしょうか。
入院着のことお伺いしたかったです✨やはり透けるんですね、、、リラコは柄ありだとそれも透けますか?
ひまわり
私はマグは使わず歯磨き用にプラコップもっていきました!
あと、水2リットル持っていったのでそれを飲むようです。マグはあたたかい飲み物を飲むならつかえるかと!ティーバック用意されてます。
柄ありリラコもっていきましたが気にならなかったです。授乳の時に足を広げるのも気にならないのであった方がいいと思います!
あと下の方も書いてますが、
哺乳瓶持っていくと病院で用意されてるの使わなくてすみます。上の子の時のがあったので持って行けばよかったと思いました。
トイレや手洗い後の手拭き用タオルもあった方が便利です。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
コップも参考にさせていただきます!
リラコとても使えそうですね!持って行ってみます♩
哺乳瓶持って行くというのは思いつきませんでした!ミルクや消毒はやり方をはじめに教えてもらったらあとは自分でという感じでしょうか、、、
手拭きタオル必要ですね!備え付けのペーパータオルとかはなさそうですか?
ひまわり
哺乳瓶はプレゼントのものを備え付けのミルトンで自分で消毒します。教えてもらってからですが…
私は上の子のがあったので使いたくなく(笑)授乳部屋でしかミルクはあげてません😂
家でも使う予定があれば使ってもいいと思います!
新生児室に預けるときもミルクあげるか聞かれます!
ペーパータオルはなかったです!プレゼントのタオルはありますが新品なので吸水力は悪いかなと…
家族と荷物のやり取りをしないのであれば3枚くらいあってもいいと思いますよー!
おっぱい張った時にも冷やすのに使えますし!
シャワーのときはシャワー室のバスタオルとスポーツタオル借りれます!
はじめてのママリ🔰
家でのものも用意したので少し考えてみます☺️✨ありがとうございます!!
産後0日目(同室前)は、夜赤ちゃんに会えたりはするんですか?産後の疲れでそれどころではないかもしれないのですが、お昼頃に産まれたりしたら産後少し会って、翌日の同室まで会えないのかなと思い、、、初めての授乳も同室説明のときでしょうか。
タオルいただけると思ってましたが確かに新品は給水力あまりないですよね笑
少し多めに持って行きます!
ひまわり
確か会えなかった気がします…
朝方出産でしたが、出産部屋から部屋に戻る前に抱っこして写真撮ってくれましたが、そこから次の日の授乳教室同室説明まで直接は会えなかったかと…
窓越しに見ることはできます!
そうなんですよ!なのでタオルだけじゃなく、授乳で使うガーゼも私は家で用意していたものを洗ってから持っていきました!
ゲップさせる時は吐くこともあるのでガーゼじゃなくてハンドタオルも便利ですよ😊
あと!ピュアレーンやランシノーとかあるといいかもです!授乳する前から塗っておくと切れにくいです。乳首切れると痛いし血が出てると授乳できないので!
小さいサランラップでパックにしたり、サランラップは食べ切れなかった朝ごはんのパンとか保存しとくのにも役立ちます。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、、、赤ちゃんの安全とお母さんの疲労を考えてなのかもですが、たくさん会いたくなっちゃいそうですね🥲でも翌日からは四六時中一緒と割り切って休むのも大事ですよね✨
ガーゼ水通ししたのを持っていこうと思ってました!!プレゼントに入っていたものをそのまま使うという口コミも見ていたのですが、なんとなく気になってしまって💦
乳頭ケア大切ですね🙆♀️
ラップも使えるのは知らなかったです!!ありがとうございます👏✨
ひまわり
1人目は違う病院でしたがそこも同じ感じでしたよ〜
夜に産むと休める時間が少なくなります😂
私も気になって洗ったの持っていきました!
むくみ取りタイツも必須です!
準備たのしんでくださいね🍀
はじめてのママリ🔰
本当にたくさんの情報ありがとうございました😌✨
準備も楽しみながら残りのマタニティ生活過ごします🤰💕