※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
産婦人科・小児科

1歳0ヶ月の息子が入院しました。家でみていたが、脱水状態で点滴が必要と感じ、入院を希望。仕事も行きたくない状況。

吐き出させてください。1歳0ヶ月の息子が入院しました。
この状態での入院したのはよくなかったのでしょうか。もう仕事も行きたくないです。
読みづらい文章ですみません。弱っているので、批判はご遠慮下さい。

[経過]
4月から保育園入園し、2週間経った頃から鼻水が出始めました。
発熱や咳はなく、かかりつけ医で抗生剤をもらって飲んでいました。

月曜日に私が復職
火曜日、発熱・咳が出始めたので保育園をお休みしました。この時にかかりつけ医へ行き、咳止めの薬をもらいました。
水曜日、一日で解熱しましたが、この日も念の為休みました。
木曜日、保育園へ行ったところ、下痢をしていると電話があり半日で帰宅しました。
金曜日、保育園で胃腸炎が流行っているとのことで、念のためこの日もお休みすることになりました。(この時点で仕事に行けたのは5日あるうちの1日半)
熱もなく、嘔吐もなく、食欲旺盛で下痢だけなので、抗生剤の副作用ではということで整腸剤をいただきました。
脱水にならないようにこまめに水分補給をするように気を付けていました。



土曜日、今日は休日出勤の予定で、夫に息子を任せる予定でした。息子の体調は気がかりでしたが、仕事はずっと休んでばかりで、今日は仕事の代わりになってくださる方がいないので朝から準備をしていました。
すると今朝から息子はあまり元気がありません。そして下痢をしたあとから意識レベルがさがってしまいました。
小児科のある病院へ救急外来でかかり、脱水状態ということでした。
脱水にならないように気を付けていたのに、息子には本当に申し訳ないです。
でも処置を嫌がって泣く元気はあるので、入院せずに自宅でみてもらってもいいですよと先生は言ってくださいました。
(先生としては、この状態だったら僕は家でみますがお母さんの気持ち次第で入院してもいいよとのことでした)

息子はだっこでがんばってあやしてからでないと寝ないのに、今日の息子はベッドに寝かせてるだけで寝てしまって、あきらかにぐったりしています。
この状態で家でみるのは不安ですし、経口での水分補給が十分でなかったために脱水になったので、点滴しないとダメなのではないかと思い私は入院を希望しました。

夫は家でみようと言ってくれましたが、育児は基本私ですし、明日は夫は仕事で2日間いません。息子に何かあった時に対処するのは私です。
夫はこの病院で働いているので、自分の家族が入院するのは気まずいのだと思います。私も医療職なので、休日入院で医療スタッフの方々業務が増えてしまうのは大変だと承知しています。
緊急性の高い入院でないのに入院して、医療スタッフの方にも申し訳ありません。
でも息子のことを考えると入院した方がいいと思い、私の希望で入院となりました。

息子は、朝から病院にかかってから18時までずっと寝ていて、かなり体調が悪かったのだと思うのですが、通常こういう状態では入院しないのでしょうか。私が家でみてる方が良かったのでしょうか。
ずっとモヤモヤしてしまいます。
職場にも迷惑をかけてばかりで、申し訳なくて、もう仕事も行きたくないです。
元々、出産を機に仕事はやめてほしいと夫に言われていたのですが、職場がブラックで手放してくれず産休育休を取って復帰しました。復帰するために保育園に入れなければ、そもそも風邪をひくことはなかったのではないかなどと、どんどんマイナス思考になってしまいます…。

コメント

まぎあ

家で見ていて入院しておけば良かったと思うようなことになった時に後悔するより全然いいと思いますよ🙆‍♀️
私は全然医療関係では無いのでスタッフの方の大変さは分かりかねますがそれが仕事なので大丈夫だと思いますよ!
というか周りの心配より自分の子供が圧倒的優先なので😅
お母さんの勘は当たるのでいつもと違うと思えばきっとなにか違うことがあるのだと思います。

  • いろ

    いろ

    回答いただきありがとうございます。あとで後悔するよりいいと言っていただけて、確かにそうだなと感じました。
    何より子どもが第一ですよね、周りを気にしすぎないようにしていきたいです。

    今朝尿検査の結果を聞いたのですが、ケトン体が3+でかなり脱水が進んでおり、糖分不足でぐったりしていたそうです。
    入院して検査をしてみないと分からなかったですし、自宅でみるより入院して点滴をしてよかったです。勘は当たってたのだと思いました。
    ちさんのあたたかな回答のおかげで、心が軽くなりました。本当にありがとうございました。

    • 4月30日
  • まぎあ

    まぎあ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    周りの方を気にできるりりさんも優しくてとても良いですが母として自分の子より優先するものなどきっと中々ないので👍
    息子さんぐったりなのはお辛いですね🥲はやめの回復を祈っております🙏

    • 4月30日