![ままーり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の中の広い新築物件に悩んでいます。虫や周囲の環境、日当たりが気になります。主人は気に入っているが、私は不安です。第三者の意見を聞きたいです。
森の中の家、掘り出し物だと思いますか?
もうすぐ第一子出産予定です。
今の家が賃貸で狭いので家の購入を考えているのですが、
出会った物件について悩んでいます🫠
どう思われるか意見伺いたいです!
【どんな家か】
●すごく敷地が広い(500平米超)
→家の裏に森がついている(しかも自由に出来る)
●新築
●4000万円台で敷地の割にとても安い
●立地も良いと言えば良い
→車でちょっと行けば人気の子育ての街
●3LDK(4LDKにも出来る)
●最寄駅からは20分くらい
●駐車場3台可
【気になるところ】
●ほぼ山の中。森。虫がすごい。。
(内見時にも 家の中にハチ?が…)
→私自身 虫が大の苦手なのと、これから第一子産むって時に
虫に対して過敏になりそうで懸念しています。
●家までの道が狭すぎて車では人間1人ともすれ違えないほど。
→私がほぼ🚙🔰なので不安。
●周囲の環境も森なので 怖い。
→子供1人で歩かせるのも、私が歩くのも怖い。
●日当たりが悪い
→自然がいっぱいですが、木が高いので日当たりが良いわけではなく、現地に行った前々日の雨が溜まっていて水捌けも悪そうでした。
主人は結構気に入っていて、家の購入意欲を削ぎたくないし
あんまり否定ばかりもしたくないです😭
所在地、広さ、新築、値段などを見ると こんな家もう無いかも!と思うのですが、気になるところが 結構引っかかっています😭
虫対策なども調べたのですが やはり森の中を選ぶ時点で避けられない事のようです。。
前向きに検討していいものか、
それはナシでしよ!って物件か、、
第三者の意見を伺いたいです🥹🙏🏻
- ままーり🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
学校はどうですか、、、?
夫の実家が森の中ですが、学校は遠いし広すぎて税金も高いし、誰も跡継ぎしない予定で夫の兄弟はみんな他に家を建てましたよ😅
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
ナシ一択です😂😂😂
私自身の意見ですが、まず、森いる?って思うし、気になるところを読む限りナシしかない印象です。
他の物件も回ってみよう!って言ってみては?
-
ままーり🔰
森いる?ってなりますよね😂
夫婦揃って自然やキャンプが好きなのですが、私は虫ダメなので夏のキャンプは絶対行かないんです😣
パニックになるくらい 虫がダメです😣
無理ですよね😂- 4月29日
![ゆたんぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたんぽ
私ならなしです😭
虫問題が絶対にすごいと思うし、ハチは厄介です💦
後、後々木を切り倒して広げるとなれば木1本でも伐採費高いと思います😣
-
ままーり🔰
虫問題、主人は「虫に強くなる!慣れると思う!」と言うのですが
私だけじゃなく子供の事が とても気になってます😭😭
伐採費、そうですよね。
主人は伐採する気はないようですが そうすると日は十分に当たらないし…微妙ですね😭- 4月29日
![みたらしだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらしだんご
土砂災害も怖いし、森の中怖いので無しですね😱
-
ままーり🔰
近隣レポートによると、山の斜面に面してはないので 土砂災害は大丈夫だったのですが、
森の中怖いですよね😭😭
ほんと夜は真っ暗になると思います…………😥😥- 4月29日
-
みたらしだんご
そうなんですね😣
個人的にめちゃくちゃ怖がりなので、、、笑
想像しただけで無理でした💦- 4月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の実家が森の中というか、家の真裏が森です。
虫に関してしか答えれないのですが、虫は本当にすごいです。
ムカデはしょっちゅう、蜘蛛も大きいものがよく入ってきます。
また、イノシシ、キツネも庭に出没。イタチもしょっちゅう出没します。
私も虫大っ嫌いです。結婚するまで住んでいましたが、慣れませんでした😂
-
ままーり🔰
そうなんですねーーーーー😭😭😭
本当に無理です😭😭😭
主人は「虫に強くなるよ!慣れるよ!」と言うのですが それも人それぞれですよね⚡️私も慣れなさそうです😭- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的に日当たりが悪いのは譲れないので、私は選ばないかなと思います😭
以前賃貸ですが日当たりの悪い家に住んでいだ事があり、
昼間でも季節によっては電気が必要、寒いので暖房代がかさむ、結露が酷くカビが生える等の問題もありましたが
いくら自然に囲まれてるとは言え、やっぱ日に当たらないって、気分が下がります😭
購入となるとすぐ引っ越すと言う事もできないと思うので
気になる点が半分くらいにならないと、購入は早まらない方がいいかなって思いました😢
-
ままーり🔰
分かります😣😣
とても共感なので、
私も日当たり良い家という条件をずっと言ってます🥹
昼間電気をつけなくても お日様の明るさで過ごせるくらいの家が清々しくて良いですよね✨
いくら敷地が広くても、やっぱり良くないかなって思いました🥺- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
そこから引っ越す時は絶対に日当たり良くないと無理!って実感しましたし、実際に耐えられなくて1年足らずで引っ越しました😢
自然に触れられる場所は良い面も沢山ありますが、
住むとなるとキツそうですよね😢- 4月29日
-
ままーり🔰
そうですよね、私も 何もしてなくてもカビる家を経験したから、それからは日当たりを重要視するようになりました🥹
1年で引っ越す気持ちも分かります😣
住む家としては、やはり大きな問題ですね🥹- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は他の物件を探すかな。と思いました😂
自然が豊かなのは子供を育てるのには素敵だとは思いますが、
毎日生活をすると考えると、
子供が成長し、親の目から離れた時に大人で怖い道を1人で帰るのは不安かなと思いました💦
-
ままーり🔰
時々 息抜きに行く家、くらいなら良いのですが 毎日の生活ですもんね🥺
本当に、1人で歩かせるのは不安すぎて もし住んだとしても毎日送り迎えになりそうです💦- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
森の中の家ってだけで無しかなーとおもってて、読み進めて蜂虫が凄いでだよね!って思いました🤣
蜂が巣つくってそうで家も森も心配です。
前に姉が後ろが林の賃貸に住んでた時はアリが凄くて、洗濯機の中にでて悲惨な事になってました。
後、新築の戸建てに居候してた時周りが森?林?で木に囲まれていたのですがよく換気してた私の部屋に🪳入ってきました😭
それ以外は家の中でどうこうは無かったけど異様にカマキリが多かったです笑
-
ままーり🔰
洗濯機の中ですか!!排水系から入って来たんですかね😭ヤバいです…
本当に虫が無理なので…森無理やん…って思って来ました😭😭😭- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
他にも日当たり悪いは気になるのと、広すぎるってメリットでもあるけどデメリットでもあると思います。
家の周りが草ボーボーの虫だらけでいいならいいけど、家の周りだけでも枝が伸びてきたら切りたいし庭だけでも子供が遊べる程度には綺麗にしてたいし蜂の巣できたら取りたいですよね。
広いとそれだけ自分たちで管理する手間や業者に頼むならお金がかかる可能性はあるかなと。
後滅多にないとは思いますが最近キャンプ場で倒木があり人が亡くなりましたよね。
森の木が倒れる可能性が0じゃないって事は頭に置いておかないとなのかなと。
一番気になったのは子供の学校があるかどうかと近くに同じ学校に行く子がいるかどうかで、道が狭いとの事ですがそこが通学路になりませんか?その辺が心配です。
車でずっと送迎するのであれば問題ないと思いますが。
子供の学校や通学の面から旦那様を説得してみたらどうかなと思いました。
書いてないメリットを言えば外は虫の声はするかもですが、車の音とかは全くしなくてとにかく静かで夜ぐっすり眠れました。- 4月29日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
我々は虫は平気なのでそこは問題ないですが、義実家はイノシシ、野犬、シカが来ますよ🤣🤣
-
ままーり🔰
大きい動物も来るんですね!💦
初めての子供が産まれるタイミングなので、色々心配してしまいます😂- 4月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私だったら絶対無しです!
自分達が死んだ後、子ども達が扱いに困る(売りたいのに売れずに固定資産税払い続ける等)ような、負の遺産は残したくないので💦
土地は誰がみても価値がある=それなりの価格で売り払える土地を買わないと後々処分に困りますよ💦
お子さん達、子孫までずーっとその土地に住まわせるなら別ですが😣
-
ままーり🔰
私も同じ考えなので、子供がある程度大きくなったら
築年数があまりいかないうちに 売って引っ越す予定です!
今、
自分たちが子育てをする環境として選んで良い家か悩んでいて
主人は自然の中で育てたいし、広い家、などから 惹かれる点もある🫠って感じです!- 4月29日
ままーり🔰
学校関係は、幼稚園小学校など どこも1km前後で まだ近いのかな?と思います🥹人気の無い道ですが😭
広くて税金高いというのは盲点でした💦
りんご
ごめんなさい、下に書いてしまいました💦