![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
まずお子さん連れて実家に帰るとかはできますか?
しばらく離れて生活して、その生活が定着した方が親権は取りやすいと思います。
あと下のお子さんは小さいので親権は取れると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同居本当にストレスですよね😭
うちも義姉がめちゃくちゃ来るし義姉のこどもらおもちゃ片付けないしうざすぎます😇
-
ママリ
ほんと毎日苦痛ですよね、、
うちはほぼほぼ毎週末に義弟が子ども達ときたり、
長い休みになる義妹が子ども達預けにきたり
しかもアポ無しなのがいやで、、
何回も義父母と揉めてます、、😩
実家だから来るのは仕方ないし、アポなんていらないって😇
じゃあ初めから義父母2人で住んでろよ。って💦
一緒に住もうってゆったの義父母だし、ほんとみんなやりたい放題で疲れます🙄- 4月30日
ママリ
子ども連れて出てきちゃうと離婚調停した時に不利になっちゃう可能性があるみたいでできなくて、、
旦那も義父母も長男は渡さないって感じで、、、😫💢
mi-eighter
え!?そうなんですか💦
友達が似たような状況だったんですが…
なんか子供の生活がガラッと変わらない方がいいとかで子供連れて実家に帰って自分と子供の生活が定着してから離婚調停したら取れたって言っていましたよ😊
法テラスとかで弁護士さんに相談してみるのも良いかもですね。