
コメント

はじめてのママリ🔰
環境の変化、ストレス、プレッシャー、偏食などはないですかね?
長男は7歳まで泣いてました🥺

さわたり
新一年生になった息子も毎日のように泣いています😅
いまさっきはキーホルダーがなくて泣いていました笑
大人なったらあんまり泣かなくなるだろうし
そこまで気にしていないです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
キーホルダーがなくて泣いてるって想像したら凄く可愛くて(本人にとったら泣くほど悲しいことなのにすみません😅)、なんだかホッコリ愛しい気持ちになってしまいました〜!
そうですよね🥺
大人が些細だと思うことでも泣くのが子どもですよね!
今の時間を大切にしたいなと思いました❣
ありがとうございました🙏- 4月30日
-
さわたり
ほんっまにそんなことで?笑って思うことですぐメソメソします🤣笑
なんなら今はパジャマのズボンがないって泣いてます😅
泣きすぎやけど
純粋がゆえにすぐ泣いてしまうんだろうなぁと思ってます!笑
はい、お互い今の時間を大切にしましょうね💕- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました🙏✨
- 5月3日

退会ユーザー
うちもですよ😂
-
はじめてのママリ🔰
どんな理由で泣きますか?
5歳だとそんなもんなんですかね😅- 4月29日
-
退会ユーザー
ほんっとしょうもないことですよ😢
いやだ、あれしたかった、むかつく、いたい、などなど!(笑)- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
まだ幼いので毎日泣くのも当たり前といえば当たり前なのかもしれませんね😭
ありがとうございました🙏✨- 4月29日
はじめてのママリ🔰
毎日幼稚園に楽しく通っており日々のストレスは親から見て感じないです🥺
偏食気味でしたがだいぶ改善されました😄
何か少しでも出来なかったり、勝負ごとに負けたりすると悔しいがったり自分が許せない?という感じで泣きます…
最初から上手に出来ないのは当たり前。出来なくてもいいんだよ、頑張ってるね、と話してるんですが性格なんですかね😭
とにかく涙流してます🥹
はじめてのママリ🔰
段階を踏んでいで、今はその感情を出せるようになったところなのかなと思います😊
性格もありますね、、
長男は家で復習予習必要なタイプですが、次男は授業で覚えてくるタイプです。
幼稚園で周りに凄くできる子がいて、悔しい悲しい思いをお家で甘えている可能性もありますね💦
はじめてのママリ🔰
産まれてから毎日泣いてるような感じです😭
喜怒哀楽激しめです🤣
5歳になった今もほぼ毎日泣いていて大丈夫なのか?という状態で…
明るいし基本的には楽しそうに元気に過ごしてるし思いやりもあり問題はないと言えばないんですが…
お家で甘えてるとしたら甘えさせてあげた方が良さそうですね🥺
ありがとうございました🙏✨