※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが早朝に起きてしまい、ミルクをあげても眠れない状況で困っています。同じ経験をされた方はいますか?

生後9ヶ月の子どもがいます。(完ミです🍼)
最近必ず朝5時前に子どもが起きてしまいます😭😂
夜20時就寝〜朝5時までミルク無しでとりあえず寝てはいるのですが、少しずつ起きる時間が早くなってきて辛いです😔
朝5時以降にはミルク解禁と決めているので、ミルクをあげるとしばらくしたら寝付くのですが…
そこから私が眠れなくなるのでそれが辛いです。
しかも早朝はミルクを50〜80mlしか飲みません。

突然の寝言泣きを深夜にすることもあり、ちょこちょこ私も目を覚ましているのでそれもあって余計にしんどくて…
一時のことだと思い我慢するしかないのでしょうが、毎日続くとイライラしてしまいます😣

同じような方いらっしゃいますか?😢

コメント

deleted user

ウチの子も20〜21時くらいに寝ます😪
ミルクに関しては全然欲しがりませんが、朝は5時くらいに起きることは多いですよ😅
少し前までは4時台とかに起きることがしょっちゅうだったので、寧ろ最近は睡眠時間が延びてるくらいです😂
夜中はちょくちょくモゾモゾ動いてはちょっと泣いてみたり、ウーウーと声を出してみたりしてるので私も目は覚めます😔
それでもトントンし続けてたらそのうち寝るので、起き上がりはせずに寝転がったまま半分寝ながらトントンしてます✋

  • ぽん

    ぽん

    赤ちゃん、めちゃめちゃ早起きですよね😅
    夜中ちょっとした音で目覚めちゃいますよね🥲
    うちの子は、トントンしようとすると逆にテンションが上がってしまって元気になるので無視するしかなくて😭😭(笑)

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    早起きですよね😂
    私も早起きなんですが、私よりも早く起きることがよくあります🤣
    トントン逆効果なんですね🫢
    無視しておくのも中々辛いですよね😥

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

うちも夜中、明け方よく起きます😂今日は4時半に起きましたw
睡眠は21時-6時です😪
指しゃぶって自力でもう一度寝付く時もありますが、なかなか寝れない時はミルク200あげちゃってます😂
飲み終わって30分くらいしたらまた寝るので私ももう一度寝ちゃってますが💦

そのうちまた起床時間まで寝てくれるようになるだろうし、ミルク飲んで落ち着いて寝てくれるならのませちゃいましょ♡笑

睡眠不足になりますよね😫
うちは勝手に2歳までは自分の全てを子に捧げると腹括ったので寝不足でも「2歳まで。ゴールは見えてる」と自分に言い聞かせて頑張ってますw

  • ぽん

    ぽん

    これくらいの月齢の子だどよくあることなんですかね?😂
    寝てくれないと辛いですもんね🥲
    私も今はまだまだミルクに甘えてしまおうと思います!!(笑)

    その考え方、いいですね!!👏
    私も同じように2歳までだと思い、頑張ります!!(笑)

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余計にお世話しない方が良いのかとも思いますが、私の性格的?に泣いてたりグズってたり喋ってたり動いてる息子を無視するのはどーーーしても出来なくて😭

    哺乳瓶の乳首も15ヶ月~使えるサイズがあるって事はそのくらいまで哺乳瓶使ってても大丈夫なんだと思っているので1歳3ヶ月過ぎても余りにも夜中や明け方起きてしまう様だったら少しずつ対策を考えて行こうかなと😊
    んで2歳までこの身を捧げる!笑

    • 4月29日
deleted user

安全だけ確認して、大丈夫なら夜間起きたのは無視して寝てました😂

変にお世話するとそれが刺激で目が覚めてしまうので、自分で寝る力をつけるためにもある程度の放置は必要だと思ってます🙋‍♀️

  • ぽん

    ぽん

    そうですよね😊!
    私もちょっかいかけずに、ずーっと無視し続けているんですが、なんせ楽しそうにお喋りしたり暴れているのでうるさくて眠れないです😭(笑)

    • 4月29日