※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福島県郡山市在住の方ですね。6月の認可保育園の申し込みについて、空き状況が心配ですか?6月1日からの入所で慣らし保育になります。

福島県郡山市在住です。
6月の認可保育園の申し込みをしようと思うのですが、空き状況の△は、1〜2名をさすみたいなんですが入るのは本当に難しいですよね?

あと、認可保育園の場合、6月1日入所でそこから慣らし保育になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

6月1日入所の場合そこから慣らし保育です!
点数多くて他に希望者いなければ入れると思いますがとにかく希望たくさん書いときましょう!

小規模では無いですが郡山市立保育園通ってます
満2歳までの保育園は転園しないといけないから嫌がる人もいると役所の人が言ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😫よければおしえてほしいんですが
    慣らし保育ってどのくらいの期間やるものですか?
    希望ってどのくらい書きましたか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育はその子、園によりまちまちです!
    娘は7日〜19日で慣らし保育終わりました!
    入園式で風邪もらい、発熱してお休みしたので他の子より2日遅いスタートでした
    まだ発熱でお休みや保育園が嫌でまだ慣らし保育かかってる子もいますよ

    希望は念の為第8希望まで書きましたが第1希望の満2歳までの園に受かりました!
    うちは産前産後8週間のみの利用なので職場復帰ママより点数低いのといずれ退園しなきゃなのですが何とか入れたので本当にその園が人気あるかないかだと思います💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えていただき、ありがとうございます👏
    ちなみに4月入所だったのですか?
    空き状況は○のところを書いたのですか?
    空き状況なしでも、可能性はあるのでしょうか?
    質問ばかりすみません😩

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!
    4月入園でした!
    とりあえず○のところと給食が出るところをメインで書き、あとは家から送迎しやすい近い順に書きました!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭給食でないとこもあるんですね😰
    電話して調べないといけないですね😩

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所の人が言うには市立保育所は全園管理栄養士が作った同じ献立だけど他の認可保育園は園によってまちまちだから調べてくださいーって言われました💦
    私もそこまで詳しく調べては無かったのでその話聞いて驚愕でした🙄

    大体のところはあると思いますが問い合わせやホームページ、クチコミとか見てみると良いと思います!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も申し込みしたのが4月入園申込締切の当日だったので給食の事とかほぼ下調べせず役所で記入しながら質問して聞いた内容のみしか分からず、違っていたらすみません💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所でも教えてくれるのですね!!本当にありがとうございます🥰

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

小規模保育園に通園させていますが、うちの園は手厚く、他のママ達もこのまま就学前までいれたらいいのにな…って言ってました!
私は1人目を通園させてますが、他のママは2人目のお子さんなので、上のお子さんが通っていた園と比較されると、手厚いみたいです!
確かに、また保活をしなければならないというデメリットもあります。ただ、うちの子は最近になって興味や得意なことが見えてきたので、その点が伸ばせる園や性格を考えて新たに園探しが出来る点はメリットかなと思っています。うまく入れればの話ですが…。
長々と失礼いたしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね!手厚いのはいいですね🥰確かに新たに保活がネックだなと思っていたのですが、そういうメリットもあるとしれて良かったです!!

    • 5月1日
さえ

他の方も書かれているように1日から慣らし保育始まり、お母さんの復帰に合わせて慣らし保育期間はまちまちになります。
小規模保育園には入ってませんが、その園によって連結?している保育園に優先的に入れる場合もあります。

通わせている園は園の中で作って提供しているので手作りその子に合った硬さや大きさなど成長に合わせてもらっています。

ちなみに北部は激戦区が多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね!緊張しますが、具体的にいろいろ問い合わせしてみようと思います😭

    • 5月8日