※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お仕事

保育園の就労証明書について、月の実働時間が64時間に満たない状況で店長にシフト削減を求められて困っています。契約上の問題や市役所の指摘について心配しています。

保育園の就労証明書について

結論から言うと、就労実績が自治体で決められている月64時間以上に足りていません。

職場の店長から、子どもの体調不良で休みが続いてるからシフト(固定)を減らしてくれないかと言われてしまいました。
今までは、一日5.5時間の週3日で勤務していて、月66時間でした。

ですが、10〜15時までになり、休憩30分を抜くと実働4.5時間しか働いておらず、週3勤務なので、月54時間しか働けていないです。

店長に、保育園に預ける関係で、月64時間以上働かないといけないことは伝えましたが、

それって契約上でいいんでしょ?実際、いま、子どもの体調不良による休みで64時間以上働けてないわけだし、、、

と言われて、シフトを削られている現状です。

これは、年一回とかで提出する、就労証明書で、市役所から指摘が入りますでしょうか…

それとも、店長のいうように、契約上の話で、実働は64時間いっていなくても大丈夫なのでしょうか…

コメント

ままり

契約上で大丈夫です!
就労証明書にさえきちんと書いて貰えば大丈夫です。

はじめてのママリ🔰

契約上で大丈夫だと思いますよ!✨
3ヶ月実績の欄は事実を書いたほうがいいです💦
心配だからって違う内容書いたら文書偽造になります💦万が一ばれたら店長がいわれますので、ゆきさんは責任取れないです…。皆さん簡単に言っておられますが、その欄は事実を書いて、役所から何か言われたらたまたま休みが多かったでよいと思いますよ😌

  • ゆき

    ゆき

    やっぱりそうですよね💦たしか下の方に、記載には相違なし、万が一虚偽の内容をうんちゃらかんちゃらって書いてあった記憶があり…

    事実を書きます!契約上で問題ないことを祈りたいと思います( ; ; )

    • 4月28日
そうくんママ🔰

市役所から電話がきて指摘されちゃいます💦💦

deleted user

自治体によって実態も必要な場合があるのでそこを確認してかなと思います💦
わたしの住んでいるところは契約上のみの申告なので店長の認識でも問題ないです。

メルシ

書類だけの提出なので大丈夫ですよ!!実際に勤務時間などは市役所では確認する方法はないので!!

  • ゆき

    ゆき

    書くんですよ😭就労証明書に過去3ヶ月の実働実績を書く欄があるんです…

    やっぱり指摘されますかね🥲

    • 4月28日
  • メルシ

    メルシ

    その欄を申請に出している時間を書いて貰えばいいんでは?
    実際の勤務時間と異なるけど、実際に働いた時間は市役所では確認できないので!店長さんがそう書いてくれると言うのであれば問題ないと思いますよ‼️

    • 4月28日
ママリ

書類で64時間と書いていれば保育園には預けれます。
シフト提出しなければいけない保育所では無理な話ですが、
私も何度も書いてもらってます(本当はダメです)が市役所からの指摘は今の所無いです!
実働時間過去3ヶ月のところも手書きで書くのであれば店長に言って64時間で給与も64時間分書いてもらえばいいと思います。(書いてくれるのであれば

  • ゆき

    ゆき

    お願いすれば書いてくれるとは思うのですが…虚偽がバレた時に店長が責任を負うことになってしまうと思いビビってます( ; ; )

    • 4月28日