※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
お金・保険

プロパンガスの高額な料金に困っています。お風呂や洗い物でお湯を使いすぎている可能性があります。給湯器の電源を切る、水道の使用を見直すなどの節約方法があります。

ガス代を節約する方法を教えてください。

転勤で都市ガスからプロパンガスの住宅に引っ越してきたのですが、あまりの値段差に衝撃を受けています。
都市ガスのときは家族四人で、月5000円程度でした。今は月2万ぎりいかないくらいです😭皆さんこんなに高額なのでしょうか?使いすぎでしょうか?

お風呂のお湯はり、保温2時間、必要時追い焚き使用しています。シンクで洗い物や洗面所で歯磨きをするときもあまり気にせずお湯を使っていました。また給湯器は電源を常に付けたままでした。外食はほぼしないので毎日コンロは使用しています。
とりあえず気温も暖かくなってきたので、お風呂のとき以外は給湯器の電源を落としてみました。(気にして見てみると食洗機や洗濯機で水道を使用する際も給湯器の🔥マークがついていたのでもしやお湯で洗っていたかもしれません)まだ数日しかしていないので効果は不明です。

電気代もどんどん上がるし、ライフラインの出費がつらいです😢
なにか良い節約方法あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

プロパンの時はレンジやケトルを使ってできるだけガスを使う時間を少なくして料理をする、早めにお風呂に入って設定温度が1度や2度低くても大丈夫な時間にはいると節約になる、お風呂は保温や追い焚きはしないで高温の足し湯をするようにしていました😊
3年前のプロパンの時で冬は1.8万とかだったので、今ならもっと高いと思います💦
都市ガスになってからは1/2〜1/3になりました。プロパンは本当に高いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロパンの時はシャワーは使わず浴槽にためたお湯で頭や体を洗ってからお風呂に入っていました。シャワーはかなりお湯を使うので…
    調理よりお風呂が一番ガスを使うと思います。

    • 4月28日
  • もふもふ

    もふもふ

    コメントありがとうございます!
    3年前で1.8万とかだったのですね!我が家があり得ないくらい使いすぎてるのかと思っていたのですが、プロパンガスはやはり高額なのですね😢
    たくさん教えていただきありがとうございます!
    夫の帰宅時間が遅かったので、私+子2人で先にお風呂に入り、その後しばらく保温して、かつ必要なら追い焚きまでしてから夫が入っていました。ただ最近帰宅時間が早くなったので、四人で「お風呂が沸きました〜♫」って給湯器が言ったらすぐ行くことが増えたので少しましになるかな‥。
    高温たし湯やってみようと思います!

    • 4月28日
ママリン

都市ガスではないですが、ガスの節約はしています☺️
追い焚きはすごくもったいないらしいですよ!高温足し湯というのをするそうです!
お風呂も皆で入ると水位が上がるので浴槽の半分くらいまでしか入れません。
お風呂以外の食器洗い中の給湯温度は低めに設定しています。

  • もふもふ

    もふもふ

    コメントありがとうございます!
    追い焚きもったいないのですね😢めちゃくちゃしてました😢高温たし湯やってみようと思います!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

プロパン物件は家賃が安いので
家賃が安いかわりにガスが高いと不動産屋から説明されましたよ!
なので2万円だと普通だと思います。

2時間の保温もったいないなと思いました🫠
レンジやケトル活用して
野菜を先にレンジしたり
お味噌汁作る時のお湯をケトルで熱くしてから鍋に火をつけるとかしたらマシになるかもしれませんね😵‍💫

りんりん🐣

プロパンのときはガスを使うのは風呂と料理のときだけ、冬でも水で食器洗いしてました(ケチな旦那が)。

風呂はためずに、夏は38度、冬は40度でシャワーしてましたよ…
それでも冬は二人暮らしで7000円。

私はお風呂が好きなので3年でギブアップ。
4月に引っ越しました。