
娘が成長していくのは嬉しいけど、赤ちゃんの頃の娘に会いたい気持ちと、二人目の子供を望む気持ちが混ざって悩んでいます。家族計画について悩んだ経験や、赤ちゃんの成長を懐かしむ気持ちについての経験を教えてください。
娘が大きくなってきて、赤ちゃんだった頃の娘に会いたいな、成長はとても嬉しいけれど寂しくも感じます。
こういうのは二人目ほしい願望とは別でしょうか。。
二人目ほしいなと前から漠然と思ってましたがどうしたらよいのか悩んでいて、夫が断固拒否なのでどうしよもないのですが苦しくて、わたしが会いたいのは二人目の我が子ではなく、赤ちゃんの頃の第一子なのかな?と思って、それならばそう思えば二人目諦められるのかな?とかぐるぐる考えています。
まとまりなく、ただの吐き出しです。すみません。。
皆さん家族計画決める際、悩んだときどうされましたか?また赤ちゃんだった我が子が恋しいときってありますか?
- ままりん(5歳11ヶ月)
コメント

かなみ
2人目に関しては1人ではどうにも出来ないので、断固拒否ということですが、ご主人と、自分が納得できるまで話し合うしかないかなと思います。
我が子はみんな可愛いですが、確かに赤ちゃんの頃の娘に会いたいって思いますよね😊わかりますー!写真とか長女と一緒に見て「こんなだったんだよー」「今も可愛いよー」ってたくさん話したりして満足してます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私も同じ気持ちで思わずコメントいただきます🥲
私も漠然と子供は2人ほしいなと思っていたのですが、その反面自分はキャパは小さいし仕事もしたいし子育てに向いてないんだとも思っています😅(夫もあまり積極的ではないです。。)
でも2人目がほしいってどういう理由なんだろう?と思っていましたが、「1人目の赤ちゃんの頃が恋しい」という言葉が自分的にはすごくしっくりしました。
でも周りがどんどん2人目を産んでいてその度にいいなあ、可愛いなあ、羨ましいなあと思って、それができていない自分に落ち込んでいます。すっぱり諦められない自分がいるのも確かで、なかなか決断できないです😅
私もうまくまとまらず悩み相談になってしまいすみません💦
-
ままりん
全く同じですね!夫のこと、仕事のこと、私もそうです。自分と同じ気持ちで悩んでいる人がいると知れただけでも少し安心しました。
一人目の赤ちゃんの頃が恋しい、本当にそうですよね。
周りも今二人目ラッシュで立て続けに報告が来て、羨ましいなって思います。二人目が持てて羨ましいなって思うのは、悩まず素直に二人目をもつ選択肢がとれることが羨ましいのであって、二人目ほしい私の気持ちの本当のとこは??ってなったり、素直にほしいんだ!て思うときもあったり、私もまさに同じで周囲のようにできない自分に落ち込みます。。
赤ちゃん見ると、まだ見ぬ二人目?を想像してかわいいだろうなーっていうより、一人目の小さい頃思い出してかわいかったなぁさみしいなってなってる気がします。でもそうやって可愛かった赤ちゃんをまた抱っこしたいなって思うのは本当なんです。
すみません、回答でもアドバイスでもなんでもないんですが。。同じと言ってもらえて、自分だけじゃないのだと思えました。一人目の子の年齢も同じですね!年齢差とかも考えるといつまでもうじうじしていたくないけれど、すごくモヤモヤ悩みますよね。。- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じ悩みを持つ人がいると知れて少し安心しました!ありがとうございます😭
素直に2人目を持つことを選択できること、本当に羨ましいです。私はたぶん性格もあって、今のそこそこ自由にできる生活が崩れるのが不安なのと、子育て向いてない自分が2人目を持っていいのか(産んでからはもう引き返せないけど後悔したらイヤだなとか…)とかぐるぐる考えてしまう方で、よし、行ける!ってならないと一歩踏み出すのは難しそうです😢
まだ見ぬ二人目、きっとかわいいですよね。私も抱っこしたいです、大変だけどミルクとかオムツ替えとか、やってみたいです。
一人目の時に使ったベビーグッズはいつまでも捨てられずに取ってあります。それを捨てられないうちはこうやって行ったり来たり悩むんだろうなあと思います🥲
ままりんさんのお子さんも4歳なんですね!お子さんは特にきょうだい欲しい!とか言わないですか??うちはたまーに言われます。。😂- 4月30日
-
ままりん
すごくわかります。今4歳を過ぎて仕事との両立にも慣れてきて、うちは夫も最初育児参加0%だったんですが最近は遊び方がわかったのか参加するようになり、色々落ち着いてきていて、これをまた変えるの大丈夫かな?て思ってしまいます。
もしも二人目が産まれたかわいいですよね。それはわかります。また赤ちゃんのお世話したいです、大変なお世話ものんびりしたお散歩も、またしたいです。
ベビーグッズわたしも全く捨てられません。夫は思い出だからとっておいてるんだよねって言いますが、それも少しあるけれど、また使うかもしれないからだとは言えないけど思ってます。
娘は、一年ほど前は泣いて怒ってなんで私には赤ちゃんがいないの!?て言ってました。パパには言いません。
最近は、三人家族って少ないよね?とか言います。
私にしか言わないので、夫に言って説得してくれとも思います😂
私は悩んでるんですが娘がもっともっと背中を押してくれたらいいのにと内心思ってるのか、外で赤ちゃん見ると、娘に赤ちゃんかわいいよね、いいなぁとか言っちゃいます。悪影響ですよね。。💦- 5月1日
-
ままりん
思い出してきたのですが、娘が泣いて赤ちゃん欲しがってたときは、私も素直に欲しいなと思えていて、すごく勇気出して夫に話してみたけど完全拒否だったからすごく落ち込んで、今に至ったような気がします。でも諦めきれずぐるぐるしてます。。
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!😭私も今のこの環境が大きく崩れるのが怖くて、、、。そりゃ人間がもう一人産まれて育てなきゃだから環境が変わるのは当たり前だと思うのですが、一回でも二人目を産んだことを後悔したりしないかな?と不安です。
娘さんからもそういう話が出るんですね。子供から言われると余計にグサッと刺さりますよね😣私も誰かに背中を押してもらいたくて、息子に「赤ちゃんかわいいよね」とか「赤ちゃんお家に来たらどうする?」とか時々聞いちゃいます。。「うん!ほしい!お兄ちゃんになりたい!」その言葉が欲しいんですよね。邪で、素直に欲しいと言えない自分が嫌です🥲
うちは夫が「子供一人でも手一杯だし別に二人目は考えなくてもいいんじゃない?」と乗り気でないです。家族計画こそ完全一致で進めないとと思うのに足並み揃わずここまできてしまいました😅- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
あと、ご近所さんで仲良くしてるお家2件のママさんと最近会ったときに二人目妊娠してるんですと同時に言われて、今絶賛落ちてます😂色々語っちゃってすみません💦
- 5月1日
-
ままりん
崩れるの怖いですよね…もしも悪い方に崩れて、二人目産んだからこうなったんだって思ってしまったらどうしようって思います。すごくわかります。
そうなんです、悩んでて踏ん切れないくせに娘には求めて欲しがっちゃいます。。私も「赤ちゃん来たらどうする?」聞いちゃいます!!夫との意見も一致してないし自分も悩んでるしどうしようもないくせに、自己嫌悪です…。
あとあと、わたしもちょうど最近三人でLINEグループつくっているママ友ふたりから産まれたよーって報告来てへこんでいました。もちろんおめでとうって思うし言えますが、でも考えちゃいますよね💦
更に語ってしまうと上司が育児との両立に本当に理解がないのですが今日もなんの脈絡もなく育休長くとる人は社会保障費も払ってないくせに手当てもらって~みたいなこと言ってて、これで二人目なんて産んだら地獄じゃんって余計に悲しくなって、悩みすぎて病みつつあったせいもあり、なぜか泣けてきて、さっきまで泣いてました💦- 5月1日
-
ままりん
下に別コメントで追加しちゃいました💦
同じ考えの人とたくさん話せて救われます。いろいろ語ってすみません。本当にありがとうございます。- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、ままりんさんの悩みなのに私の話まで聞いてもらって私の方こそ救われました。モヤモヤしていた気持ちに、ままりんさんの言葉でちゃんと向き合えた気がします。
私も情緒不安定で泣くときあります!また何か悩んだりモヤモヤしたりしたらここでまたお話ししましょう!😄
こちらこそ話を聞いてくれて、寄り添ってくれて、本当にありがとうございました!- 5月1日
-
ままりん
ありがとうございます、いつまでこの悩みが続くのか、どういう形で終わるのかわからないですがどっちみち私は後悔したりする気がしてます。
また悩んだらママリでお話しましょう😄
お互い納得した形で解決する日が来ますように
聞いていただいて本当にありがとうございました!- 5月2日

カリメロ
2人目が欲しいという気持ちもあると思いますが、1人目の小さい頃が恋しいという気持ちが強いのかなーと思いました。
旦那さんと2人で2人目は話し合いなりしないとどうにもなりませんが悩むんならまだ2人目迎えない方が私はいいと思います。
たしかに上の子達の動画とか見返すと恋しいし会いたいなーと思いますが今も十分可愛いので動画とか見返したあとは抱きしめたりしてます☺️
-
ままりん
ありがとうございます。
ほしい気持ちは前はもっとはっきりとあったんですが、夫に拒否されてから悲しすぎて、色々考えてるうちにいや自分は赤ちゃんが恋しいだけかもって気づいたというか思い込んで諦めたいというか。。
こども二人育てたい!!そういう家庭憧れ★!みたいなのは本来全然なくて、一人目を妊娠したときや産まれたとき、幸せよりももう戻れないぞ、責任とるぞ、みたいな気持ちになってました。
育ててみたらすっごく可愛いので外で赤ちゃん見るといいなぁっておもってしまうようになり、もう三十五歳なのでこれで人生よいのか!?て不安と焦りもあり。ぐるぐるします。
この状況で二人目突っ走る方が危険ですよね。
どっちみち夫の問題がありますが。。- 4月28日

退会ユーザー
私も小さい子を見ると、あの頃に戻りたいなぁとかもう1人産む?とか思います😍
現実には厳しいので、赤ちゃんの頃の動画を見て癒されています☺️
-
ままりん
ありがとうございます。私もそうです。
最近とくにぐるぐる考え始めてしまったのは、三十五歳になるので年齢的にもう生めないのか、これでいいのか!?てすごく不安になってきたからでもあります。
娘も大きくなり、兄弟ができても年齢差ありすぎになっちゃうのかな、とかも。。
決心しきれず、てもどっちみち夫が拒否だし、不安がおさまりません。。- 4月28日

pinoko
6歳ともなると抱っこやハグも嫌がられるので、恋しい時はありますねー
結局、2人は欲しくて(夫が)2人目の赤ちゃんの時に思いましたが…
やはり1人目とは人が違うので、私のは恋しいだけだったんだなぁと実感しました。
2人目が可愛くないというわけではなく、2人目が生まれたら可愛いという暇なくまた育児が始まり…
あー育児向いてないくせに欲張るから…と思いました😂
-
ままりん
ありがとうございます。
恋しいだけだったんだなって思うことあるんですね。
万が一わたしに二人目があったらそうなるのかな?
一人目は産後うつみたいになってしまったので、今度は余裕もってしっかり可愛がるんだ!て思ってたりします。
娘大好きなので今の生活のバランスがまた変わるのって辛いのかなと心配したりもします。
この時点でもう二人目生むなんて覚悟足りないんですかね。。- 4月28日
-
pinoko
夫の協力があればもう少し違うのかもしれませんが…
結局、3学年差で産んだので、長女の入園と出産が数ヶ月しか違わなくて、長女の幼稚園でのフォローも中途半端、次女もミルクに妥協(ミルクが悪いとかではなく、私が長女も完母だったのでそうしたかっただけです)して…
長女の対応も次女の対応も中途半端で、家事もままならなく、寝過ごして長女の幼稚園送迎時間に迎えに行けず、園から連絡来たこともありました😂
ちゃんと出来ない自分にイライラして自己嫌悪で最悪でした😓
1人で終えて、仕事した方が良かったかなぁと今でも思う時あります💦
絶対子供の前では言いませんが💦- 4月29日
-
pinoko
大好きな長女に八つ当たり?みたいなことした時があって…
それが1番落ち込みましたね。
やはり、美化されるもので…
新生児期の辛さ、離乳食の面倒くささは美化されてました💦- 4月29日
-
ままりん
長女さんに八つ当たりしてしまうの、もちろんしたいわけじゃないしうまく行かないくてって大変でしたね。
やっぱり美化されるんですね。こうして美化したまま可愛かったなーって過ごした方が、私にとってはよいのかな…??でも二人目できても二人目の思いでもいつかまた美化した思い出になるんでしょうしね。子育ては全部全部過ぎてから答えがでるのかもですね。
まだ決めきらなくて、外で二人兄弟の子達をみると何歳差かなって見ちゃうし、こども一人の家庭をみると、選択一人っ子なのかなってみて、やっぱり兄弟いたってわかるとなんだかへこんでみたり。
夫との話し合いもありますが、まずは自分が本当はどうしたいかとか、考えたいです。
ありがとうございます。- 4月30日

はじめてのママリ🔰
分かります…
うちも夫が2人目拒否で私もキャパ狭いため無理かなと諦めています。
外で赤ちゃん見るとあーいいなぁと思ったりはしますが、娘の赤ちゃん時代がとても大変だったので、冷静にあの毎日を思い出すと、美化されてるだけのような気もしてます😓
-
ままりん
ありがとうございます。
赤ちゃん時代、大変なこともたくさんありました。
わたしは主に娘以外の家族に苦労したので、今度は赤ちゃんを無心に愛したい、大好きな娘と二人目を可愛がれたら幸せそう、とかそんな感じです。
外で赤ちゃん見ていいなっておもうのは赤ちゃんがかわいいのか、二人目いるから羨ましいのか、自分の本心何なんだろって考えながら見てます。
同じ気持ちになる方がいて、吐き出せて少し安心しました。- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
わーすごく分かります😭
私もどちらかと言うと置かれてる環境がひどくて、そのせいで育児を楽しめなかったという後悔が強いです。
そしてあの頃より環境がマシになった今なら、、という希望を捨てきれないです🥲
私もちょうど同じことで悩んでいたので励まされました。- 4月28日
-
ままりん
返信ありがとうございます。
おなじなんですね。私も環境や家族のことで色々辛かったので後悔してます。
今なら二人目だから勝手もわかるし環境も違うし、もう同じ轍は踏まない!、て思います。
希望捨てきれず時間は過ぎていき、もどかしくて辛いですね。
お互い納得のいく答えが出せるとよいですよね。- 4月29日

ままりん
本当に同じ考えの人がいて、妊娠出産の悩みって繊細だからなかなか対面で友人に話すって出来なくて、この悩みをこんなに人に話せて聞けてよかったです。本当にありがとうございます。
ままりん
ありがとうございます。二人目どうするか、どっちになっても納得してないからずっと苦しいんですよね。納得するまで話し合うしかないですよね。
娘と昔の写真見まくってます。今もかわいい、も言いまくってますが、赤ちゃんを愛でるわたしを見てなんか不安なのか赤ちゃんのふり?みたいなことをたまにするので、良くないのかなぁって心配にもなってます。
赤ちゃんの頃の娘さんに会いたい、というのと、二人目を決めたときの気持ちは違いますか?どんな気持ちで二人目を望みましたか?すみません、参考に聞いてみたくて。
かなみ
わかりますよー!
長女も赤ちゃんが大好きな子なので、赤ちゃんが可愛いと思っていて、赤ちゃんのふりをよくやります。しつこいくらいに😂
私は元々3人子どもが欲しくて。
もちろん2人目妊娠を頑張った時も(体外受精です)赤ちゃんが欲しいって気持ちからですが、長女の赤ちゃんのころに会いたいと思ったからではないです😊ただ、兄弟が欲しかったし、うちは年齢的にも高齢出産なので急がなきゃーって思って必死に治療頑張ってました😅
長女の赤ちゃんの頃に会いたいとは違いました。
ただ、出産したら何もかも、仕草や見た目も長女の赤ちゃんの頃に似ていて長女を出産したのかと思うくらい。愛おしくてたまらない存在が出てきました。
お家に帰って長女と次女が会った瞬間、長女が愛おしそうに次女を愛でる瞬間、全てが宝物です。長女の赤ちゃんの頃に会えたとは思わないです。が、とっても似ています😅