
旦那が子供に怒られたとボヤいて、家事や育児を手伝わないことに不満を感じています。復帰後も改善しない場合、離婚を考えている様子です。
旦那が子供によく、「またママに怒られた」とボヤきます。
たしかに子供が生まれてから怒るというか、注意??するようになりました。
でもいつもスマホみてばかりで全然子供の事を見てくれないから「スマホばっかり見ないで子供の事みて」と言います。
今は育休中なので家の事は全部私がしてて旦那は仕事だけ。
でも復帰したらフルタイムなので夜19時前後に帰宅します。なので今みたいに家の事を全部するつもりありません。それは旦那にも言ってますが復帰後も手伝う気なさそうな気がします。
今も結局スマホみてソファーで寝そべってる。
ムカつく。
子供が泣いても「どうした~ん??」とソファーに寝そべったまま話しかけるだけ、結局私が手を止めてかけつける。
ご飯作りながらその繰り返し。
「ご飯もうたべれる??」と聞いてくるので「この状態でまだできとるわけねーだろ」と言うと、子供に「また俺怒られた」と言います。
まじムカつく。
復帰後もっと文句言っていいですかね??(笑)
なんか復帰したら離婚しそー(笑)
こんな事で離婚とかしたらダメですか??
みなさんどう我慢してます??
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

クロミ
携帯取り上げてお皿に入れて
はい😇ご飯😇って笑顔でだします😂
もちろん旦那のご飯は作りません😌

ママリ
子どもが泣いた時って母親と父親で感じ方が違います。
科学的に母親は「子どもが泣いてる!どうしたんだろう?泣き止ませなきゃ!泣いてたらかわいそう😭」みたいな感情が出るらしいですが、父親の感じ方はただの騒音とあまり変わらないことが証明されてるらしいです😳
なので泣いた時は泣き止まなくても抱っこしてあげて欲しい。でないと私が泣いてることが気になってなにも出来なくなるからって話してみてはどうでしょう?🙋🏼♀️
-
はじめてのママリ🔰
諦めるほうが楽そうですよね!!
違う生き物だと思うしかなさそうな気がします😫
話し合ってみたいけど、話すのも今は嫌って感じになっちゃってまして💦- 4月30日
はじめてのママリ🔰
ご飯もう作る気になれないんで、めっちゃ手抜きです🤣🤣
ゴールデンウィークが本当に憂鬱です😭