![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に帰るとイライラが溜まる。赤ちゃんの食事に関する悩みや他者の意見に疲れている。
実家に帰るとさー、イライラが溜まる!
今息子は数日前から離乳食食べない、ミルク飲まなくなってしまって…
「離乳食まずいからなんじゃないの?」イラっとする。
心配になって市の育児相談に電話してみたら環境が変わったせいもあるかもねって言われてそれ話してみたら…
「生後3ヶ月までここにいたのに環境が変わったからとかあるかよ。見てもないからそうとしか言えないんだ」って。心配で少しでも安心したいから電話したのにイラっとする。
自分の考え以外は受け付けないし、自分の考えが1番正しいくて人の意見は否定ばかりするから本当疲れる。
赤ちゃんは普通はこうだ、ああだって言ってくるけどその普通ってどこ基準なのかわかんないし。
大昔の子どもと比べないでほしい。
- たくママ(2歳6ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私の実母も義母もいちいち昔の子育て論を言ってきます😅
自分達のやり方の方が正しいみたいな、言い方ってしんどいですよね〜
昭和と令和の子育ての正解は違うから気をつけてね、って保健師さんや小児科の先生に言われてるので✨って
毎度言い返してますよ笑
私の息子も気まぐれで離乳食全然食べない日もあります💦
そう言う時は、
脱水と低血糖だけは気をつけてね、と先生に言われているので
経口補水液を飲ましたりベビー用のリンゴジュースを飲ませたり色々と対策とってますよ✨
何かしら口にしていてくれると、
安心もできますよ☺️
たくママ
ありがとうございます😊
本当イライラしっぱなしです…。
私もそれ以前言ったことあるんですが、赤ちゃんは昔と今で変わらないんだって言って聞く耳持たず…。
うちの場合、おばあちゃんが強くてかなり頑固なんです😑😑
そうですよね✨
暑い日もでてきたので水分だけはこまめにあげるようにしています🤔
さくら
えーーー!言い返されるのですか!
それ面倒ですね💦😭
仮に昔と今でやり方は変わらないにしても、
食べたがらない子に無理やり食べさせて両者が嫌な思いする方が良くないですよね?!
気にしなくて良いですよ〜
右から左へスルーで😂
水分取れてるなら大抵大丈夫ですよ🙆♀️