※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳半健診では、発達面の確認や運動能力のチェックがあります。積み木や絵を見て指差すなどのテストが行われるでしょうか。

3歳半健診ってどのようなことをされるんですか?😊
1歳半では、積み木が積めるとか、名前を聞いて絵を見て指差すみたいなことがありましたけど、3歳半もそのような発達面での確認はあるのでしょうか?

コメント

🍠

うちの息子の時は保健師さん?と面談で終わりでした!
ただ、うちの息子発達障害の可能性ありそうって話したら市営の療育の人と面談になりました!保健師さんとはほぼ話すことなく終わりました🤣

あんどれ

家で視力検査をして、会場では歯科検診と保健師さんとの面談をやって終わりでした😊
お名前聞かれて本人が答えたりしてました。

ののゆ

息子のときは
保健師さんとお話しして
小児科の先生?の診察あって
栄養面の話をして終わりました!

ママ

うちは大小の丸でどちらが大きい・小さいを質問されました😊
あとは名前と年齢が自分で言えるかですね!
自治体によって異なるかもしれません💦

はるな

〇とか×か十字が書けるかはやった気がします。
あとは小さいブロックを4つと2つとかに分けてどちらが多いか。もやりました😃

とみー

ママとお話ししてる間にお絵描きしてね〜
と言われて、どんな絵が描けるか、会話ができるか、などを見ていたと思います。

が、うちの息子は超人見知りだったので、一言も言葉を発さず、ペンも触ることもせず終わりました🤣🤣

保育園も行ってるので、お母さんが心配なことがなければ大丈夫と言われましたよ〜

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

市によって違うかも知れませんが娘の時はお名前が言える。 鉛筆の長さや色が分かる。 紙に○が書けるかを見て貰いました。

娘は恥ずかしがり屋でお名前は言えませんでしたが、ママ~○と⬜️書いた~って話しかけてくれたので言葉の発達も大丈夫ね!!って言われて終わりでした。

後は身長と体重計って問診があったくらいだったと思います。

なの

3歳健診で3歳にやりました
名前、年齢、ここまでどうやって来たか、どちらの○が大きいかの質問がありました😁
答えられるかとコミュニケーションがとれるかをみていたようでした☀️

はじめてのママリ🔰

先週行ってきました😃
絵を見てこれは何?とか
誰と来たの?とか質問されてましたよ🙋‍♀️

ちょこ

紙を見せられて、どっちの果物が大きい?やどっちの紐が長い?とか聞かれました。
あとは、これは何色?です。
あとは、名前、何歳ですか?ぐらいですかね?🤔