
子どものかかりつけ医を選ぶ方法や変えた経験について相談。かかりつけ医の診断に疑問を感じ、信頼できる医師をどう見つけるか悩んでいる。
小児科 かかりつけ医の選び方
皆さんどのように子どものかかりつけを決めていますか?
またはかかりつけを変えたことはありますか?
長くなりますが質問の経緯です
1番近所の小児科に通っていて、今回11ヶ月の息子が鼻水と発熱の症状があり、診察にいきました。風邪でしょうとの診断でRS、ヒトメタニューモ、コロナ等の検査だけして、薬を処方してもらっていました。
熱の上がり下がりが5日ほど続いたので、何度か診察に行っても同じような対応でした。
その後、発熱は落ち着いたかと思いきや、また発熱があったので同じクリニックに行きましたが、その時も同様です。
ですが翌日、仕事で病児保育に預けるために、その病児保育を管轄する別のクリニックで診てもらったところ、血液検査をして、治療を優先、最悪入院の可能性もありますと言われて、とても驚いてしまいました。
血液検査の結果は入院ほどでは無かったのですが、点滴を打ってもらいました。
私自身、第一子で知識不足の部分もあったのですが、 このままかかりつけの言う通りにしたままだったら、もっと悪化させてしまったのではと思い、怖かったです。
これから同じところに通うのは抵抗があるので変えようと思い、この質問に至りました。
専門知識が無いので、何をもって医師を信頼すれば良いのか分からず、疑心暗鬼になりすぎるのもしんどい、という感じで、病院選び難しいなと感じます。
みなさんどうされてますか?
- ゆう(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
子供の様子が1番分かるのは母親ですし症状が悪化して治らない、受診しても変わらないならセカンドオピニオンした方がいいですよ🤔💦
うちも低月齢の時に風邪引いたのかなと思い受診したら咳払いだ、生後3ヶ月で風邪引くわけないと言われ数日経って咳も鼻水も酷くなったので総合病院受診したらやはり風邪でした😅
おかしいなと思ったらすぐ他の病院で診てもらうもいいかと思います😊

ママリ
私なら他に小児科探してみてそっちに行ってみます💡
もし、そこが合ってたらそっちに乗り換えます!
私は今のかかりつけの小児科の先生が1番しっかり診てもらえて親も納得する検査、治療なのですが、おそらく年齢が70歳くらいで、めちゃ人気の小児科なので、医師2人(2診体制)体制になり、曜日ごとに他の先生来ますが、やはり、全然違います😥
そんなんで良いの?テキトーじゃない?
ただの、風邪って思い過ぎじゃ?って不信感に思う先生もいます😥
やはり、信頼できる医師に診てもらいたいって思います。
その先生が引退されたら、もうめちゃくちゃ困ります😂
-
ゆう
ご回答ありがとうございます!
やっぱり医師によっても全然違いますよね!
サラッと診断されると私もすごく不安になります…
お子さんが大きくなるまで、その先生に診てもらえるといいですね!- 4月28日

はじめてのママリ🔰
お子さん今は大丈夫ですか😊?
別の病院でしっかり見てもらえてよかったです😭
私もかかりつけでただの風邪と言われ薬もらっても3日高熱が止まらず他の病院に行ったら扁桃腺周囲炎と言われこのままだったら扁桃腺の腫れで窒息する所だったと点滴されました😢
やはりかかりつけで納得が行かなければ他の病院に行くのもいいと思いますよ😊
-
ゆう
お気遣いありがとうございます!今のところ元気そうです!
窒息してたかもとは、とても心配になりますね…
他の病院へは主治医にも相談して行かれましたか?- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
体調改善して一安心ですね😊
かかりつけには相談せず違う病院に行きました!- 4月28日

はじめてのままり
うーんその先生の考えもあるんでしょうね。
うちはウイルス性の風邪だろうと…。
うちも熱が出て検査をニ種類して陰性、薬を飲ませても熱が下がらず、4日目に再度受診したときにも他の検査ニ種類して、他の薬追加して、もうすぐ下がってくると思うよって言われ、それでも下がらず、自分たちでコロナの検査してくれる大きな病院行って血液検査してほしいとも言ったんですが、血液検査するまでには至ってないとのことでコロナの検査もインフルの検査も陰性で帰されました。ようやく、11日目で解熱しました。
親としてはさっさと原因を突き止めて治療してもらいたいですよね。
回答にはなってませんがすみません。親の心配をよーくわかって先のことまで説明してくれるような先生に出会いたいですよね。
-
ゆう
ご回答ありがとうございます!
ですよね、私も先生の方針が色々あるのだろうと思いつつ、通常の検診であまりじっくりお話もできず、意図がわからないので、いつもモヤモヤのまま終わってしまいます。
11日も続くと本当に心配ですね…
改めて検査してもらった病院の医師には3日以上続く熱はただの風邪ではないなど言われて…かかりつけではそんなこと少しも言われたことがなかったので、そうなの?と言う感じでした…
コミュニケーションの問題もあると思うのですが、自分と子供にあった病院に出会えるといいですよね!- 4月28日

はじめてのママリ🔰
かかりつけ医は何件も行ってみてここだ!って思うところにするべきです!
私もすごく病院に詳しくなったぐらい小さい頃に行ったり調べたり。
今はもうここの先生にお任せしようと決めてるところなので、そこしか通っていません。
下の子はずっと同じところですが不満なく通っています。
かかりつけ医定まるまでが大変でした。
-
ゆう
ご回答ありがとうございます!
やっぱり色々探してみたほうが良いですよね!
保育園行くまでは健診や予防接種以外で病院にお世話になることがほとんどなかったので、これを機にもう少し探してみようと思います。- 4月28日
ゆう
コメントありがとうございます!
生後3ヶ月とかだと余計心配になりますよね…
ちなみにセカンドオピニオンは主治医にも相談の上、受けてますか?