
保育園で手が出る問題、言葉に苦しみ、ショック。保育園での診療を受けることになり、悲しい気持ち。
もうすぐ4歳になる娘ですが、保育園でお友達に手が出てしまうことが多いと今朝先生に伝えられました。
どうやら自分の思いをうまく言葉にできない時に先に手が出て、お友達を叩いちゃうみたいです。
(家でもそういう感じが最近続いてて、パニックになってるのかな?寂しいからなのかなって思ってましたがまさかお友達にまでやってるとは思いませんでした。。。)
先生から、言葉がうまく紡げない子に対して診療を受ける機会が園であるから受けてみますか?と言われてお願いしてみました。
今まで特に問題なく保育園に通っていたのでショックが大き過ぎて、抱えきれなくなりました。
言葉も上手く話せるし、私とは意思疎通できてたけど
それじゃダメだったのかって思ってとにかく悲しいです。
- もチーズ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
悲しい気持ちわかります💦
上の子年少の6月くらいにそういった話ありました😞
ショックですよね😞
もチーズ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね、、、😭
ちなみにお子さん、その後いかがですか(^_^)??
はじめてのママリ🔰
幼稚園でお友達に手を出すことはなかったんですが、集団生活が苦手で💦
療育に週2通ってます❗️
発達検査はまだしてないんですが、来年小学校なので6月にする予定です。
多分自閉症傾向はあるかと思います💦
会話やひらがな読んだりはできるんですが、お友達とのコミュニケーションがなかなか取れないみたいです💦
もチーズ
ありがとうございます!
療育に通われているんですね🤔
コミュニケーションって難しいですもんね。。。
うちもこだわりが少し強い子なんですが、大人だってそういう人いるし
あんまり気にしてなかったものの
ここに来ると全部そういう症状に見えちゃって、、、良くないですね💦
はじめてのママリ🔰
大人でもいるんですけどね😞
でも集団行動するってなると普通を求められるんですよね😞
子育てして、発達で悩むようになって、普通って狭くて難しいんだなってひしひしと感じます🥲
普通ってなんやねん。っても思うんですけどね😫
もチーズ
そうですよね💦
私も大人になって普通って何だろうってすごく思うようになりました(;_;)
はじめてのママリ🔰
普通の子育てたいわけじゃないんですけどね😩