※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうきゃん
お金・保険

お金について旦那との問題があります。妊娠中で収入が減り、貯金が減っています。旦那との意見の食い違いがあり、バイクの売却なども話し合われています。

お金について困っています。

私は1人目を妊娠中で今は旦那の扶養内でパートをしています。
もともと正社員でしたが社会保険ではなく国民健康保険だったので、いっそのこと旦那の扶養になったほうがいいと思い切り替えました。
ただ私の貯金が15万しかなく今年の子供が生まれる頃には使い切るよ!と旦那に先日、伝えたら、妊娠発覚しすぐの頃は今年いっぱいっていってたよね?!と…
マタニティグッズをいろいろ揃えたり、家で必要なものを買ったりし、予想以上に貯金が減っていたのは事実です。
もともと私が正社員のときは旦那が家賃7万5千、それ以外の生活費は私が払っていました。
収入が減っても1,2ヶ月は生活費の半分を支払わされ、それもあって貯金が減っているのに、マタニティグッズを買いたいのでお金が欲しいというと余計なものに使うな!と…
果たしは必要なものを買っているしマタニティグッズもメルカやPayPayフリマで安いものしか買っていないのに!とケンカになりました。
旦那は貯金が私よりはあるはずですが、私にはないと言ってきますし、互いの趣味がバイクなのですが、お金が無いなら私のバイクや車も売るし、最悪、旦那の実家にお世話になったり、旦那のバイクを売ることも考えてねと伝えました。
それなのに、旦那は結婚前に買ったバイクは売るつもりは無いし、売れ!というなと言われました。
まず、売れ!と言ったつもりはないですし、最悪、考えてねといったのにどうしてそういう解釈になるんでしょうか?
また、私のバイクは結婚前に旦那に立て替えてもらったバイクなのですが、このような状況でも私のバイクを売ったら立て替えた分のお金は返してくれるのかといってきます。
堅実で、お金のことはしっかりしているのですが、ここまでだといやになってきます。
私は浪費家なほうではありますが、さすがに男性でここまでお金にうるさい人は旦那が初めてです。
他にもいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

あららら
旦那さんもお金ないんですね

お金無い方は無いものはないし仕方ないですよ

体調が良いならパート増やしたらどうですか?
うるさい旦那に頼るより自分で稼いだほうが早いと思いました。

  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    私の推測だと旦那の貯金は最低50万はあると思うんですが…聞いてもハッキリとした額は教えてくれません。

    産婦人科の先生にはもっと仕事控えるかやめたほうがいいよと言われてます😭

    もっと働くとなると扶養を外れることになって国民健康保険料を自分で払わなきゃいけなくなるんです。
    1月まで月、国民健康保険料約3万と年金約1万7千払っていたので、扶養を外れると去年の年収で計算され、6月から同じくらいの額払わなきゃいけないですし、プラスにするには15万以上働かないといけないんですよ…
    自分の車のローンや奨学金などで毎月10万は引かれるので。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    15万以上稼ぐのをとるか、旦那を説得するのが楽か、どちらかですねー

    でもやっぱり人を変えるのって難しいんで、
    稼ぐのをとった方が結果楽な気もします。ダンナもそんな姿見て、変わってもらえたらいいなって思いますね。。

    • 4月28日
  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    これ以上旦那の説得に精神が削られるのであれば、切迫早産などになるかもしれなくても働いてみて、それでも旦那が変わらないのであればって感じですよね…

    旦那は定時17時半で土日祝休みの会社ですが、年収400万で、休みが少ない会社や長時間労働、重労働の会社ではいくらお給料がよくても働きたくないという人なので。

    私は正社員時代8時半~21時まで週6で仕事してましたが、旦那より年収低くて泣きたくなりました。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな悲観的にならないでください、無理せずに働いてください〜。

    旦那は変わらないんじゃね?って、思います。あまり期待せず飄々としててください。応援します!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

ありえないですね😭2人の子なのに....

  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    そうなんです。
    2人の子供なのにそこまでかーって頭抱えてます。

    • 4月28日
ぴのすけ

男性でここまでお金にうるさい人は初めてとおっしゃいますが、いざとなれば別れて無関係になる彼氏の立場と生涯生計を共にする夫の立場では全く違うので、お金のことについてよりシビアに言われるのは当然のことだと思います💦お金にゆとりがなければ当然小言も増えます。

うちは元々収入は夫婦同等なので家計負担も半々です。産休育休で収入が減る期間は収入減少に合わせて負担割合を変えましたが、それなりの金額を負担していました。元々二馬力前提の生活ですから、月単位でみたら赤字になることもありましたが、そのために貯蓄をしておいてそこから補填しながらの生活でした。
うちもその期間夫の小言は増えました。うるさいなーとは思いましたが、お金は湧いてくるものでもありませんし、言ってることは尤もではありました。親の説教うるさい、の心境に似たものがありますw

主さんの15万は貯蓄とも呼べないくらい少ないですし、旦那様もあまりお金にゆとりはなさそうですね。いざ追い詰められてきたら主さんのお金に無計画なところにイラついてきたといったところでしょうか。
今更ですが、お金に余裕がないなら正社員をやめずに出産まで頑張るべきでしたね💦出産手当金や育児休業給付金のことを考えるとかなりの差です。
扶養内パートへの切り替えを夫婦で納得して決めたなら、事前に家計についてお話はされていなかったのでしょうか?今後かかってくる費用も含めておふたりで話し合う必要がありそうです。

  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    もちろん、私の貯金が少ないのは結婚する前から旦那には伝えておりました。
    産休育休できる職場で尚且つ拘束時間が短い職場を探し面接し、採用されそうなところまできた時に、妊娠が発覚しました。

    もともと正社員時代は8時半~21時までの拘束時間で、週6働いており、旦那との年収の差は50万ほどです。
    妊娠が発覚する1ヶ月前に今のアパートに引越しましたが、それまでは私が借りていた1Kに住んでいて、家賃、光熱費は私が払っていました。
    食費、日用品代のみ旦那です。
    なので、正直私の年収が低いかつ生活費は私が払っていたので、そこまで貯金がないことに今更言われても…と思いました。事前にないことは伝えていましたし。

    そして正社員で働くとなると8時半~21時まで、週6で妊娠中の方々働けると思いますか?
    私の職業は整骨院兼美容サロンで、マッサージや脱毛などで前のめりになり、お腹に力が入る仕事です。もちろん、産婦人科の先生に仕事控えるようにいわれなければ扶養内でパートを考えることはまったくなかったわけではありませんが、正社員で働いていても社会保険ではなく、国民健康保険なので中途半端に働くなら扶養に入ったほうが国民健康保険料、年金を私は払わなくてすむし、体を考えるとこっちの働き方のほうがいいと思ったのです。
    もちろん、扶養に入った時の収入と私の支出は旦那に伝え、それ以外はお金を旦那から貰わないと生活できないということも伝えました。
    それなのに上記のようなことを言われたのです。
    前もって言ったよね?伝えたよね?と。
    男の人はこんな大事な話も忘れるんでしょうか?

    • 4月28日
deleted user

車があるならバイク(趣味)はいらないかもしれないですね〜🤔妊娠中〜産後は乗れないと思いますし。早めに売れるなら売って、建替え分を旦那さんに返したほうが維持費がかからないと思います。駐車場代、車両税、保険がかかってくると思うので

  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    そうなんです
    駐車場代はかかってなくて、保険は解約しました!
    バイクを売ってお金作りたいと思います…

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠出産って何かとお金かかりますよね💦分娩費用は大丈夫そうですか?病院によっては手出しで数十万円取られることもあるので😰

    • 4月28日
  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    そうなんですか!
    出しても手出し10万くらいかと思ってました💦
    そんなにかかるなら子供つくる人たち少ないのも納得ですね…
    国がもう少し援助してくれなきゃ2人目は考えられないですね😭

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分娩予約で前金が必要なところも多いので、産院に聞いて確認しておいたほうがいいと思います。

    • 4月28日
  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    なるほど!
    もともと他県で里帰りする予定で34週からは助成券使えませんとは聞いていましたが、前金もあるんですね💦

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も第一子里帰り出産しましたが、13万くらい前金を支払ったかと。15年前ですが😅今はもっと高くなってるかも。

    • 4月28日
ことり

もともとお金がないことが分かってたならマタニティーグッズと出産準備で○万かかるから貯金できたら妊娠しようね!となりそうですが、そうはならなかったんですね…
まあもうここまで来たら仕方ないので取りあえずバイクは要らないのでさよならして、体調良ければもっと働いて、産後は4ヶ月くらいで保育園に入れて働いて何とかするしかないですね。。。

  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    そのつもりで、今から1年~2年後に子作りするつもりでした。
    まあ今更、できてしまったので言い訳もなにもないのですが。
    ゴムつけて!と強く言えない私も私ですし。
    できるだけ早めに保育園預けて、就活するつもりです。
    保育園も職場もすぐみつかるといいのですが…

    • 4月28日
  • ことり

    ことり

    そうなんですね…
    まあ、避妊も大事ですよ…
    二人目のときは気を付けた方がいいと思います😳
    収入が低い世帯の方が保育園料安いし、保育園に入る優先順位は高いので、入れるとは思いますが、早めに(この時期から)役所で説明聞いたりした方がいいです。
    出産予定日的には来年の四月が一番入りやすいですが、四月まで待てないと二月くらいからですかね…でもその時期だと空きがない可能性大ですね。
    四月まで生きれるように貯蓄はしておいた方がいいと思います。

    • 4月28日
  • ゆうきゃん

    ゆうきゃん

    収入低いと入りやすいんですね!
    いいこと聞けました😊
    4月には入りたいと思います。
    今後仕事をやめてから仕事見つかるまでは旦那にお金を任せてるので、節約できることはして、売れるものは売りたいと思います!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

私の旦那もものすごくお金にうるさいし持ってれば持ってるだけ飲み代、パチンコに使うし家庭に回さず毎月頭抱えてます。
家庭のこと考えてないんだなー!としか思えません。
家賃やらの支払いはしてくれてるので我慢してます。
自分自身好きなことは一切できないし、貯金なんてできないけど自分が働いて足りない分は補うかーって感じです。
でも切迫で1カ月入院してたこともあるので妊娠中は働きたくないです😔なので妊娠中はただただひたすら文句に耐えてました。