※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の女の子がママ以外と寝れない悩み。夜通し寝たことがなく、夫や母にも優先しているが、子供はママにこだわり強い。お風呂もママ以外は嫌で、疲れている。

3歳半の女の子、ママ以外と寝れますか?
1歳すぎたくらいから私と以外寝れません。
夫が寝かしつけようとしてもヤダヤダと大泣き大暴れで夫も長時間頑張ってくれても嫌々に勝てず…
産まれてから今まで夜通し寝たことがなく今でも何回か起きるのと夜驚症もあります。
寝かしつけは私がして途中で夫と交代して自分の睡眠を確保しようとしても途中でいないことに気づき大泣き大暴れ。
部屋を飛び出して私を探したり、私がくるまでずーっと泣いています。
体操教室でも近くですがガラス越しのところに座るのもダメで隣にいないと嫌だとずっと泣いていました。

小さいうちはこんな感じなのでしょうか?
ママママは今だけで幸せなことっていうのは重々承知しております。
3歳検診で夜驚症のことで保健師さんにもっと上の子優先してあげてと言われましたが、夫や母にもこれ以上優先したら下の子がさすがに可哀想と言われるくらい優先してるつもりです。

3歳検診の内診も隣にいるのにママじゃないと嫌だとか言って泣き暴れていました。
こだわり強い子だねとも言われました。

お風呂もママじゃないとダメ…今日はきつく怒ってしまいました。怒っても意味ないのに…
少し、疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ5歳ですがママじゃないと寝ないです!パパが寝室にいるのも嫌であっち行ってと言います。
寝かしつけは私がして私は別の部屋の布団で寝ても夜中起きて私のところに来て寝ます💦
ご飯を食べさせるのもママじゃないといや(自分では食べません)、お着替えも、お風呂も、何もかもママがいいと泣き叫びます。外食もママの隣じゃないと嫌で、0歳の下の子も私じゃないと泣くので私は両隣に2人抱えて毎回大変です😂

全然普通の事だと思います!甘えん坊なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに生後4ヶ月からずーーっとこんな感じです😅

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    えぇ!大変ですね😢
    5歳になってもママがいいは
    続くのですね…
    嬉しいですけど大変ですね💦
    周りの子は姉妹だけで寝てるとかパパと手つないで寝てるとか祖父母の家に1人でお泊まりできるとかっていう話しか聞いていなかったので普通のことと聞いて安心しました😢
    保健師さんに色々言われて
    ナイーブになっていました💦
    他の子より甘えん坊なんだって思って明日から接してみます!

    • 4月27日
わんわん

わたしが仕事でいない時はパパとも寝れます🙆🏻‍♀️
でも家にいたら絶対ママです。お風呂も基本ママがよくて、なんとかなだめてお願いして入ってくれる日もあります。
なんかたまーにパパがいいと言ったりしますが。嬉しいけど大変ですよね🥹下の子も真似してなのかママママ言うようになってきました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!
    多分パパパパ〜パパがいいってずっと言われるようになったら寂しいし悔しい?と思うんですけど😂
    嬉しいことだと思って頑張るしかないですね🥺

    • 4月28日
マメ太郎

寝る時はママ!ですね🤔
唯一、下の子出産の時はパパと寝ましたが頑張ってたらしくて「もういなくならないで」と言われました😂
寂しかったらしいです😂

うちの子は怖がりな事もあり、ママっ子だね〜と良く言われていましたが保育園に行ってお友達も増えてだんだんママ離れしつつあるかなー?って感じになってきました。

疲れるのでお子さんの事以外は他の人に助けてもらえたらいいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    寝るのはママじゃないとダメな子が周りにいなかったので安心しました😮‍💨
    いつもいるママがいないと子どもも寂しいですよね…
    ありがたいことだと思って頑張ります😂

    • 4月28日