※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
子育て・グッズ

里帰り出産の準備で、車を使用しない地域でのベビーカーとチャイルドシートの選び方やトラベルシステムについて教えてください。

トラベルシステム?ベビーカーとチャイルドシート別々?

妊娠5ヶ月であと3ヶ月ちょっとで里帰り出産のため帰省予定です。チャイルドシートやベビーカーをどう準備しようか悩んでいます。
実家が遠方かつ車使用ですが、普段の生活では車を使用されない方いらっしゃれば、何を基準にどの物品を準備されたか教えていただけますでしょうか。

・普段は車なし。(電動自転車メインの地域です)ただし、移動先によってはシェアカーやレンタカーの可能性もゼロではない。
・新生児〜生後1ヶ月と都度の帰省時に実家の車を使用することあり。帰省頻度は未定。
・帰省は基本的に新幹線使用。

また、トラベルシステムが気になっているのですが、感想を教えていただけると幸いです。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

西松屋のトラベルシステムのチャイルドシート使っています!
持ち運びが出来るので便利です☺️
寝ていてもそのまま運べるので、起こさずに済みます😅
ただ、体重が増えて行くと重たいので持ち運ぶのが大変です😭
うちはトラベルシステムを載せられるベビーカーがあるので、そのまま乗せています😂
バウンサー代わりにもなります🤣

  • にゃん

    にゃん

    参考になります!ありがとうございます。
    西松屋にあるんですね☺️実物を見てみたかったので情報とても助かります。
    確かに本体だけで結構な重量感ですよね💦非力なのでいけるかちょっと心配です笑
    西松屋は実家の近くにあるので、今度行ってみたいと思います✨

    • 4月28日
あんころ

うちはサイベックスリベルのトラベルシステムです!
新しくコンパクトなものも出ましたが、リベルもかなり小さく折りたためるので収納も助かってます!

カーシェアなのでチャイルドシートをレンタルしなくて済むので買ってよかったです🙋‍♀️

  • にゃん

    にゃん

    ありがとうございます!情報助かります🙏
    サイベックス、トラベルシステムを調べる中で見かけました。折りたためるのすごく良いですよね!
    新幹線や車でも足元にベビーカーが収納できたら言うことなしと思っていたので検討したいと思います。

    • 4月28日