※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノア
お仕事

4月中に就労証明書を取得するためにパート先にお願いに行ったが、連絡がなく不安。就労証明書の取得が大変なのか悩んでいる。

仕事が決まり就労証明書を書いてもらうために4月中頃に
パート先に行き、短時間保育の為標準時間にする為に
見込み時間で就労証明書を書いてくださいとお願いしに行きました。

市役所には4月中にだせば翌月から確認して標準時間にできますといわれたのでそれに間に合うようにとは伝えました


うちの会社働いてからじゃないとこれはかけないんじゃない?
と言われましたが、見込み時間でもいいので、、と色々説明し
受け取って頂きました


予定では5月10日から勤務開始です

今日のこの時間までなにも音沙汰なくあと明日しかありません😥

ギリギリになるならそう電話してくれればいいのに、
なんだかこちらもお願いしてる側ではありますが
少しイラッとしてしまい自分から連絡したくない気持ちで
今日まできました😂

今時期忙しいのはわかるけども、なんかこんな感じなら
働きたくないなぁとまで思い始めて😅
会社としては結構立派な規模のところなんですが、
そのせいかそうゆうのは厳しめみたいでした

このまま明日も電話や、書き終わったよと連絡がなかったら、、
用意はしてるけどまだ住民票やらそうゆうものは提出していないのでこのパート先断ろうか揺らいでいます😂


質問というか愚痴みたいな感じです🥲
こちらから連絡すればいいじゃんというのは重々承知なのですが
皆さんどう思いますか?
働く前の就労証明書ってそんなに書くの大変なのでしょうか😭

コメント

mikan

この春転職しました。内定は1月にもらいましたが、小学校の学童にはいるために就労証明書をかいてもらいました!(就労予定で)

働き始めてからすぐに今度は就労証明書(就労中で)をかいてもらい学童に提出しました!

就労予定でもかいてもらえるとおもいますよ!😉

  • ノア

    ノア

    見込み時間で書いていただき、市役所に提出しないと時短保育から標準保育にはならないんですとか色々説明したんですが🥲

    • 4月27日
  • mikan

    mikan


    私、見込み時間で書いてもらいましたよ。保育園勤務なので園長に。

    会社の事務や担当の人にすぐ書いてもらえると思いますけどね😅

    入社してもこんなことがある会社で働くの不安になりますよね。。。

    • 4月27日
  • ノア

    ノア

    働いてないのに書いて、結局働かないってなったら、、とかもいってました😅時短保育の身からしたら書いて貰えないと働けませんって感じなんですけどね😅

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

社員数多いとこは結構遅かったりします💦
しかしながら、期限を伝えて且つ書類をお渡ししているなら向こうからなにかしら連絡してくるのが当然ですよね。

諦めて、こちらから「お願いした件の進捗教えてください」って電話するしかないですよね😭

  • ノア

    ノア

    せめて月曜火曜日くらいには電話くるかなぁとはおもってたんですが今日この時間まできてないってことは今日はもう電話はこないだろうし、明日の朝電話こなかったら聞いてみます🥲もはやゴールデンウィークもあるし間に合わなさそう😭延長保育で1ヶ月は働かないといけないのかなとか思うとモヤモヤします🥲

    • 4月27日