※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの好き嫌いは、小さい頃に色々な食べ物を試すことが関係しているでしょうか?

子どもの好き嫌いって小さい頃にどれだけ色んな食べ物を食べてみるか、に関係すると思いますか?
もちろん個人差とか性格とかはあると思いますが、一般的に、でお願いします!

コメント

a

最近ネットかテレビで(忘れました)「離乳食期に蒸した野菜スティックを食べさせていると離乳食終わったあとも野菜をよく食べてくれる」と見ました👀
確かに私がズボラで、チンしただけの野菜スティックを手掴みの頃よくあげていて、今はほぼ好き嫌い無く食べてくれます🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😍
    蒸した野菜スティック…あげてた時期もあるけどどうかなってレベルです😂
    コメントありがとうございます😊

    • 4月27日
う

親が嫌いな物はあんまり子供にも食べさせる機会がないし
苦手になりやすいのかな?と思います!

あとやっぱり食べた事ない物は食べないと思うので
たくさんいろんな食べ物を食べさせて好き嫌い無くしたいですよね🥲🥲

保育園、小学校に行けばなんとなく色々食べれるようになるのかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに親が嫌いだと出さないですもんね🥲私の親も兄妹も私も全員納豆嫌いです💦

    確かに保育園行きだして食べてくれる幅が広がった気がします!色々あげるのが一番なんですよね😂
    コメントありがとうございます😊

    • 4月27日
deleted user

私はほとんど生まれ持った個人差じゃないかな?と思ってます!
息子は今のところ初めての物も苦いのも辛いのも何でもたべますが、離乳食期から好き嫌いある子はあるみたいですし💦
姪っ子や甥っ子を見てても、離乳食手作りで色々あげてても初見の物は食べない子もいたりするので小さい頃の食事内容は関係ない気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ご経験的にもほぼ個人差なんですね💨
    私が好き嫌い多くて子どもにはこうはなってほしくないなあと思って質問してみました😂
    コメントありがとうございます😊

    • 4月27日
ママリ

上の子、離乳食のときからたくさんいろんな種類を作ってなるべくいろんな物食べさせていたつもりですがいつの間にか食べない物が増えて食べムラが出る頃だとか今は無理に食べさせず食事を楽しませるだとか言われて、結局今も嫌いな食べ物多すぎるぐらいあります🙃
あんなに頑張ってたのにな〜、と悲しく思ってた時期もありました笑
なので関係ないと思いたいですが笑、いろんな物を食べているほうが好き嫌いは減るんじゃないかなとは思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれだけじゃないですよね😂
    でもできるだけ頑張りたいと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

偏食は幼少期の食環境より個人差な気がします…。
いろいろなものを食べさせてあげるのはとても良い事だと思いますが。

私は双子で、姉と同じ食事環境で育ちました。
姉は好き嫌いが全くありません。
しかし私は、高校生まで魚や野菜が大っ嫌いで、肉と卵と米しか食べれなかったです。今は大人だから頑張って何でも食べますけどね(^◇^;)

なのであまり関係ないかなーと。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子で食事環境同じでも好き嫌いの多さが違ったんですね😳それだと関係なさそうですね😂
    ありがとうございます!

    • 4月28日
deleted user

小さい頃はあまり食べなかったけど、大きくなってわりとなんでもしっかり食べてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊
    成長が感じられますね😍ちなみに大きくなって、は小学生になってから、とかでしょうか?

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4歳から給食や家のご飯は
    ほとんど残しません!
    苦手な物でもとりあえず食べてくれます!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳からちゃんと食べてくれてるんですね!
    とってもお利口さんですね😆!!
    ありがとうございます😊

    • 4月28日