
コメント

ちゃ
活動に遅れるので良くないと思います。
お友だちができない、ではないですが😅

はじめてのママリ🔰
そんなことはないと思いますが、遊ぶ時間が少なくなるのは事実ですよね。
私としては、お子さんだけみんなが遊んでる中、ひとり準備するより、
みんなと、同じような時間に行って、みんなと準備してみんなと遊ぶ方が楽しいと思います!
-
ままり
ありがとうございます。早めに行くようにします。
- 4月27日

はじめてのママリ🔰
10時って結構遅いですね😳
お子さんが園で過ごす時間少なくないですか?
10時になる事情があるなら仕方ないと思いますが、迷惑とか友達云々じゃなくそこが気になりました💦
-
ままり
2時には迎えに行くので少ないですね。9時には行くようにします。
- 4月27日

はじめてのママリ🔰
うちはいつも9時ギリギリでしたよ😂
一応時間内に登園しているし、順次登園、自由遊びなので特に困ったことはないです。
10時までに登園で何時まで自由遊びかにもよりますね!
それ以降自由遊びの時間がなかったり少なかったりするなら、子どもは満足なのかなーとは思います。
-
ままり
10時20分から活動なので、自由遊びがなしですね。明日は9時に行けるようにします。毎日行きたくないでグズグズして遅くなります。
- 4月27日

退会ユーザー
娘の園も10時までに登園、過ぎたら遅刻扱いです。10時半からクラス活動に入ります。14時半までにお迎えです。
バスの最終が9時50分〜10時着です。
なので10時登園だと遊ぶ時間ないです。逆にいうと遊びたくない子はゆっくり来てますね。
時間までに登園してくれれば迷惑ではないですよ。
-
ままり
ありがとうございます。迷惑ではないならよかったです。うちは遊びたくない子のほうかもしれません。
- 4月27日

より
登園時間が10時までなんでしょか?うちの子の園も登園時間は設定されてますが、時間ギリギリはたまにしかないです。遅刻も先生に迷惑かかりますしね💦
早く登園すれば、おしたくが済み次第遊べるそうなので、子どもにとっては遊ぶ時間が減ることになるので、なるべく早く行けるようにはしてます。
-
ままり
ありがとうございます。登園時間が10時までです。
今日は9時に出るよと言って8時から準備したのに子供と遊んでそれから機嫌悪くなり弟と喧嘩し、結局10時ギリギリでした。準備は前日にしたほうがいいですかね。。- 4月27日
-
より
朝バタつくのであれば、準備は前日のがいいかもですね。うちはあまり荷物もないし、制服と言っても羽織ものだけですし…朝に支度するだけで間に合います。
ママが早く登園させたいと思うなら、家を出る時間を決めてしまえばいいのかなと思います。そこに向かってお子さんと一緒に準備したり、時にはお子さん一人でさせたりといった感じにすればいいのかなと思います。- 4月27日
-
ままり
ありがとうございます。明日やってみます。
- 4月27日

はじめてのママリ🔰
年少なのと友達がいないみたいなので早く慣れて遊べるように9時半までに登園ですが8:15-8:45には登園させてます。
元幼稚園教諭ですが、迷惑ではないですが自由遊びがなくなるかな?と思います💦
-
ままり
ありがとうございます。年少の時からほとんどギリギリでした…登園拒否があり連れて行くのも大変で。1時間くらい早く連れて行ったほうがよさそうですね。明日から9時目標に頑張ってみます。
- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥲
連れていけば楽しく過ごせていますか?
朝は色々大変ですよね💦
8:15にでようとしても15分は遅くなるので7:40から着替えるように声かけてます😭- 4月27日
-
ままり
担任の先生からは問題ないと言われていますが、本人は楽しくないみたいです。
遅くなりますよね、それも考えて早めに準備してみます。- 4月27日

ダッフィー
うちは、なるべく早めに行くようにしてて、後から遅れていくと、お友達が遊んでる輪に入りにくいんじゃないかと思って、園バスが着くか着かないかくらいに行くようにしてます😊
-
ままり
ありがとうございます。たしかに入りにくいですね。年少の時から早く行かせればよかったと後悔してます。明日から頑張ります!
- 4月27日

いちご みるく
保育士ですが、もう少し早い方が良いと思います。
支度して余裕をもって活動に入れた方がスムーズですし気持ちも切り替えられますし…。
そしてギリギリや10時過ぎたら朝の支度も先生が見てあげられないと思います💦
-
ままり
ありがとうございます。反省です。今度から早めに行くようにします。金曜日は早めに行けて本人も遊べてよかったみたいです。
- 4月29日
ままり
ありがとうございます。