![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について相談です。授乳が時間がかかり、悩んでいます。体重と月齢が増えれば改善するでしょうか?母乳を続けたいけれど、悩んでいます。
生後24日目の赤ちゃんがいます。
今のところ完母です。
出生体重2700だいで、退院時2500まで下がりやっと2週間健診で出生体重までいきました。なので少し体重低めです。
まだおっぱいをうまく咥えられていないのか、1時間~かかるときで2時間半ほどうまく咥えるのにかかります。
咥えたら咥えたでそこからはさっきまでのが嘘のように上手にできます。
右の方はできないのか、私が下手くそなのか、1日に成功するのが2回ほどです。左は咥えられますが、寝起きなどはなかなか探すのに時間かかります。
搾乳したやつを哺乳瓶であげてるときもあります。
おっぱいではなく眠くてないてるときもあるのか、そういうときはゆらゆらしてると寝てしまいます。
ちょっとのんで疲れて寝てしまうときもあります。
長女の時はスムーズに飲めていたし、出生体重も2900だいとあったのでこんな手がかからずでした。
もう少し体重と月齢を重ねればうまく授乳&赤ちゃんも上手に咥えてくれるときがくるでしょうか?
皆さんはどうでしたか?
せっかく母乳がでてるのでこのまま母乳でいきたいですが、あまりに時間かかるのがふえたり、搾乳も多くなるようなら考えようか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![幸¨*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸¨*)
うちの子は、もっと体重低かったし初めての子で全然咥えることができませんでした😂
チクビの大きさが無理なのかなって思って保護器?を付けると少し飲めるようになってきました!
それまでは搾乳したやつ、ミルクと混合にしました!
3ヶ月なる頃にはちゃんと吸えるようになって今では依存性かよってくらい吸って吸って吸いまくってます😇
搾乳したやつも飲ませてるとのことなので赤ちゃんもお口動かすの慣れてきたら飲んでくれると思うので与え続けてみるしかないかと思います💦
![ぴよりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよりん🔰
こんばんは♪我が子も2656gで産まれ、初めはおっぱい飲むのも疲れてしまっていたので哺乳瓶も使って飲ませていました。体重も増え2ヶ月になる頃には上手に飲んでくれるようになったので、完母だけでやっています!最初は大変だと思いますが、月齢を重ねて体重増えるようになれば飲むのも上手になると思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌃
1ヶ月健診のときに体重のふえがよくなくミルクを追加したところ1週間後には3017だったのが、3500まで増えててくれて今ではうまく咥えてくれるようになりましたので飲むときの勢いが違いすぎてびっくりしています😌
ミルクもいいなぁと実感しており、今では楽しんで育児をできるようになりました🎵
本当に1日1日成長していってくれています。
また2週間後母乳外来で体重だけはかりにいこうとおもっていますのでまたそこで色々聞いていきたいと思います☺️
答えてくださりありがとうございました💡- 5月13日
はじめてのママリ🔰
それも考えました!
飲んでくれるなら嬉しいことはないので買ってみようかと思います!
3ヶ月は長いですね😱
依存(笑)そう言えるまで長そうですが頑張ってあげ続けていきたいと思います✨️
同じ人がいるというだけで元気がでました!