
コメント

まーみー
母乳ですか?
それなら母乳性黄疸というものがあり、3ヶ月くらいまでには抜けてくると思います。
うちの子たちは二人ともすっごく黄色かったです。しかもそれを知らずに、遺伝だと思ってました😂
あと黄疸が広がるとまずいですが、現状維持〜減ってきてるなら見守りでいいと思います😊
まーみー
母乳ですか?
それなら母乳性黄疸というものがあり、3ヶ月くらいまでには抜けてくると思います。
うちの子たちは二人ともすっごく黄色かったです。しかもそれを知らずに、遺伝だと思ってました😂
あと黄疸が広がるとまずいですが、現状維持〜減ってきてるなら見守りでいいと思います😊
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後10日 扉のガラス部分に頭をぶつけた。 先ほど部屋を移動する時に私の不注意で赤ちゃんを抱っこしたまま扉を閉めようとしたので扉のガラスの部分に頭をぶつけてしまいました。勢いよく閉めようとしたわけではない…
*どんな病気が考えられますか?* 7歳の娘です。 ◆時系列説明します◆ 8月5日(火)に下の子(4歳)が溶連菌と診断。 ↓ 8月8日(金)に7歳の娘、発熱。夜中から体が熱くなり、朝38.8度。溶連菌の検査するも陰性。抗生物質…
乳腺炎になり、ここ数日間毎日夜に発熱しています。 加えて、複数のしこりと痛みと腫れがあったため、昨日助産師さんの母乳マッサージを受けました。 しこりや張りはなくなりふわふわになったのですが、いまだに熱が37.5℃…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
さんじーず
コメントありがとうございます🥺❤️
完母です。
上二人も完母だったのですが、やはり子によって症状は違いますもんね。
お二人ともそうだったんですね💦
私は上二人がそうじゃなかったからなんか違うなと思いましたが、お二人とも同じ感じやったら遺伝というかそれが普通と思いますよね!
ひどくはなってないと思います。
白目の黄色も、生まれてすぐの時よりはマシになってると思います。
まーみー
マシになってるなら大丈夫ですよ🙆♀️
わたし自身、そのことを知らなくて2人目の1ヶ月検診が集団だったので、「うちの子、黄色くない?」と初めて気付きました😂
知らないことってよくありますよね。
でも、心配だったら病院に行って診てもらうのが一番ですのでぜひそうして下さい😊