
70歳の母親が口の内側に癌ができています。手術が第一選択肢ですが、全身麻酔や認知症のリスクがあり悩んでいます。経験のある方のアドバイスを求めています。
70歳母親のほっぺたの内側に癌ができました。
口内炎だと思ってたら硬くなり、シコリになって癌化していたようです。
今のところゆっくりの進行のようで、意外と痛くなくてご飯も食べれています。
手術して切り取るのが第一選択ですが、
間質性肺炎持ちで全身麻酔に対してリスクが高い
認知症の為1ヶ月の入院によって認知症がかなり進行して性格が変わってしまうとか、寝たきりにならないか
などの心配があり手術に踏み切ることが出来ずにいます。
こういった経験のある方がおられたら、ささいなことでもいいので教えてください。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント

ゆう
70ならまだお若いので切除された方いいですよ。せん妄リスク。確かに高いですし、認知があるとの事なので進む可能性ありますが、全身に転移したらどうしますか?
それこそ化学療法や放射線どこまでするのでしょうか?
最終的には緩和ケアですか?
そこまでのことを考えてるのであれば経過観察でいいと思いますよ。
でも切除できるなら絶対しますね。
はじめてのママリ🔰
そうですね、本人の気持ちも聞いて改めて考えてみます!