
結婚後、旦那の実家が両親を招いたことがなく、父が不満。旦那を通じて招待したい。他の方はどうですか?
結婚後、お互いの実家に何かしらのタイミングで(結婚の挨拶、餅踏み等のイベント)両親が行き来することってありますか?
私は三姉妹の末っ子なのですが、姉2人とも義両親が義実家に招いてもてなしてくれているのですが、私の旦那の実家は一度も両親を招いた事がなく、父が少し不満をもっています。
私もどちらかというと父の意見派なのですが、義両親に私から話すのも変なので旦那を通して、いつか招待してあげて欲しい旨を話すつもりです。
皆さんの家はどうですか?
- K(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今まで一回もないです!イベント系は全部お店とかでやってます!両親同士お家に招待って周りでも聞いた事なかったです🥶

ままり
今まで行き来したことないです。
集まるならお店でやります!
-
K
皆さん逆に行き来した事ない人が多いのでビックリしました😂
- 4月26日

退会ユーザー
全くないです。
あるとしたら義実家に里帰りしてたので
娘や息子に会うために実母が義実家に来たくらいです。
むしろそんなことあるのにびっくりです🙄🙄🙄
-
K
義実家に里帰りされてたんですね😳行き来しない人が多いので逆にビックリです。
- 4月26日
-
退会ユーザー
実家と義実家が車で10分の距離
実家は実母のみで夜勤もしてるくらい多忙な母
猫多頭飼いの実家で私が猫アレルギーのため
などなどありまして😅
地域性ですかね…🤔🤔
お互いの両親呼んで何かするなら我が家か外食などをセッティングするかです!- 4月26日

ひよこ
実家同士の行き来はないです🤔
結婚の挨拶の時だけです。
結婚後、両親同士が顔合わせる場所は私たちの家です!
うちにお互いの両親を招きます。
私的にはKさんのケースを初めて聞いたのでびっくりしてます👀
-
K
うちはアパートなので、うちの実家に集まる率が高いですが、父が向こうの実家に行ってみたいという事もあると思います😅(姉達も義実家にお招きがあったので、それが当たり前?と思ってるのもあるかもしれません)
頻繁に行き来するわけでなく、一度は行ってみたいという父なりに娘を心配して?くれてるのでしょうね😅- 4月26日
-
ひよこ
お姉さん達が基準になってるんでしょうね🥺
ですが娘を心配して相手の実家に牽制しにいくのも正直違うと思います...😅
地域柄なことかもしれませんのでもしそうだとしたらどちらの地域に合わせるかは旦那さんと
話し合ってもいいかもですね🙆♀️- 4月26日
-
K
上記に語弊がありましたが、娘を心配して義実家に行くのは私の憶測というか…😅私たちがいずれかは義実家で同居する事も結婚当初話があがっていたので、それもあるかもしれません。
主人が帰ってきたら話し合ってみます😊- 4月26日

ままり
一度もないし、なくていい派です🙄
結婚後に結婚の挨拶するんですか🙄?
子供の1歳のお祝いも義実家ではなく私たちの家でしましたし、結婚した夫婦やその子供(孫)のイベントを(同居でない限り)義実家でやる意味が分からないです🤔
(義実家で(お嫁さんの両親招いて)イベントするのって、(申し訳ないけど)相当でしゃばりな義両親、ってイメージです😅)
-
ままり
もしかしたら地域性もあるかも🤔とも思いましたが、何にしても価値観はゴリ押しするものではないので、「うちの旦那の実家はそういうタイプじゃないんだよ」で済ませておいた方がいいのでは🤔??
- 4月26日
-
K
プロポーズされて、互いの親に報告した後、義両親がうちの実家に挨拶に来てくれました。(顔合わせとは別です)これは義兄の両親も来てたので当たり前なのではないでしょうか?😱これも地域性とか各家庭で違うのですかね😓
私も極力は義実家との関わりは避けたいので、お祝い事をわざわざ義実家でしたくはないのです😅
今回はお店と義実家が近いのもあって、父が提案してたのですが各家庭の事情などもあるでしょうし、父にはそう話してみます😅
この話題でこんなにお返事頂けると思っていなかった事と、行き来しない派が多数だったことに驚きです。
しかし、皆さんの意見が聞けてよかったです☺️- 4月26日

みい
結婚して9年、一度もありません!
たぶん世間的にそっち(行き来無し)が多数派かと🤔
顔をあわせるとしたら(お宮参り、七五三など)、外で食事に招くか我が家です🙋♀️
-
K
お返事くれた皆さん、行き来しない派でした😅笑笑
自分たちの当たり前が当たり前じゃないってことが分かって面白かったです🤣💦- 4月26日
K
逆にビックリしました😂
あっさりしてていいですね!