![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夕寝がうまくできず、18時に寝かせるか悩んでいます。同居の母に対してどうすればいいか迷っています。
夕寝について。
もう少しで1歳になる娘がいます。
4月より保育園に通っているのですが、お昼寝がうまく出来ず1時間くらいしか寝れません。
16:30にお迎えに行って17時に夕ご飯、20時までには寝るようにしています。
18時にお風呂に入るのですが、暖まると眠そうにします。
お風呂から出ると元気にオモチャで遊んでいるのですが、同居の母に『今この子が欲しいのは寝る事なのに、何でいつも寝かさないの?お母さんなら寝かす。睡眠を我慢させるなんて可哀想』と言われました。
18時から寝かせても朝まで寝ないし、18時過ぎから夕寝させても夜寝れなくなる可能性があるから、逆にそっちの方が辛いと言っても、私が意地悪をしている感じでグチグチ責められました。
みなさんなら元気に遊んでてもその前に眠そうにしてたら18時からでも寝かせますか?
- ママリ(2歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際に見てないのでわからないですが、うちの子(上も下も)がそんな状況(13時ー14時くらいの昼寝?)だったら19時くらいまでには布団に入れます。
眠いけど限界越えると元気になって遊ぶけど結果ねぐずるので💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝かさないです😂
お風呂ご飯して早く寝てもらいます!!
夜中起きてきて朝眠い方が大変だし😭
おかあさんも無責任ですね😭
夜中起きてきたら相手してくれるの?って言いたいです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その時間からは寝かさないです!
夜早く寝てもらいます😂🙌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自宅保育でネントレっ子の娘がいます🙋♀️
1歳頃は、お昼寝2時間で19時に寝室に行っていて、19時半過ぎに寝付いてます。
お昼寝が短くてもご飯、お風呂、寝室の時間は基本的に変えていなかったです🤔
(昼寝なしとかなら調整しましたが)
昔の人は眠い時に寝かす、とにかく寝かせるのが良しの人多いですよね😂
ただ個人の体力の差もあるので、もう少し早く寝室に行くかですが
それで朝まで寝られないのはお母さんもお子さんも翌日しんどいと思います。
お母さんだけではなく、お子さんも!です。だから朝まで眠れない時間に寝かせないのは可哀想じゃありませんよ!
お風呂を先に入れてからご飯の方が食後少し元気になり寝る時間は今と同じに出来るかも...!?
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
夕方はさすがに寝かさないです😅
ただ、18時にお風呂に入れるのであれば、元気に遊んでいてもお風呂出た後は遊ぶのは少しだけにしてなるべく早く寝かしつけします😌(お風呂出てすぐは暑くて寝れないので)※もうそうしてたらすいません😣💦⤵️
うちは1歳1ヶ月で入園しましたが、始めの頃はママリさんと同じような時間帯の生活で19時~19時半に寝かしつけていました☺️
お母さんは夕方帰ってきて寝かすってことですかね?😅
変な時間に寝て変な時間に起きちゃうよりは、保育園も段々慣れたら長くお昼寝できるだろうし、生活リズムは今のままでもいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは上の子も下の子も基本18:30就寝、6:30起床です。眠そうにしていなくても18:30に寝ます😪18時過ぎに寝かせて朝まで寝ないというのは試された結果ですか?
疲れすぎも早起きの原因と言われるので、意外と寝るかもしれませんよ🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行ってて20時就寝だと
早い方だと思うのですが💦
18時にうとうとしてその後元気でも
20時から朝まで寝ているなら
ましてや18時からじゃ
夜中起きてしまうのなら
良いんじゃないかなと思います♪
それか18時から寝ても
15分とかで起こすようにするか💦
でもそれで夜寝るのが遅くなるくらいなら、私ならそのままいきます!
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
私なら、寝てしまったら少しだけ寝かせる感じですかね🤔
おもちゃで遊んでたらそのまま遊ばせて、19時20時くらいに寝かせると思います!
早く寝て早く起きられるの、嫌ですよね〜😅💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
沢山のご意見、ありがとうございます‼︎
個々にお返事出来ず、すみません😣
母は、18時でも眠いなら寝かせて、起きても夜だからまた寝かしつけしたら寝るでしょと言ってました。
平日の就寝は20時までに寝かせているので、19:30前後にはお布団に入るようにしています。
19時頃お布団に入る事も考えてはいるのですが、18:30頃には本人が元気なのと、朝から夕方まで保育園で、帰宅して触れ合わずにご飯お風呂ですぐ寝る…というのも可哀想かなと思い、19時過ぎまでは全力で一緒に遊ぶようにしていました。
ただ、明日からはお昼寝が短いようなら19時過ぎくらいには寝かせてあげるようにしたいと思います💦
コメント