![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供が保育園でも反抗し、家庭でも荒れている。朝の登園拒否や問題行動が続き、先生からは環境の変化と反抗期との指摘があるが、対処法に悩んでいる。
4歳の反抗期って家だけじゃなく保育園や幼稚園でも反抗してたりしますか?
4月から年中になり朝の登園拒否もすごく、床に寝転んで泣いたり園のドアを閉めて入らなくしたり、とにかく毎日大変です。
毎日朝が憂鬱です。
園でも汚い言葉使ったり、今日は廊下に飾ってる五月人形を押して壊してしまいました。
気に入らないと先生叩いたり、家でもとにかく荒れてます。
先生からは環境の変化と反抗期もあると思うと言われたのですが、発達グレーのとこがあり反抗期ってこんなに手つけられないのかなと思ってしまいます。周りは園では普通に過ごしてるけど家ではすごいと聞くのですがうちは園でも問題児になっていてどうしたらいいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元幼稚園教諭です。
4歳って幼稚園児の年齢で1番難しい時期です💦
個人差ありますが全然、普通かと😌
色んなお子さんみてきましたが、年長になると、クラスのリーダーになるタイプのお子さんに、4歳の反抗期が多かったように思います☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そう言っていただけて少し安心しました💦
年少さんはニコニコ登園してるのに年中のうちの子だけ拒否がすごいし園での生活も心配だらけで…
反抗期終わるまで見守ります😭
はじめてのママリ🔰
長いと一年間続く事も多いので、頑張って乗り越えて下さい!
その反抗期の中に、お子さんには沢山の学びがあるはずです✊
多分、先生たちもお母さんと一緒に頑張ってますから、時々様子を聞いて、上手く行った方法、これをしたらだめだった…など、情報交換して、進級前は担任の先生と涙涙ですよ🥺💕
はじめてのママリ🔰
一年も続く事もあるんですね🫠
そうですよね!
反抗だけじゃなく学びがありますよね!
少し元気が出ました😭!!
ありがとうございます☺️