※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiko
妊活

妊活1年、30歳でAMH低い。体外受精早めが良いと医師勧告。受精可能か不安。意見求む。

【いつから体外受精にステップアップするか】
去年10月から妊活をしています。
一度2月に科学流産したものの、授かることができていません。
現在30歳で、AMHが1.27と低く(FSHは低い)、お医者様からは早く体外受精をしたほうが良いと言われております。
皆様ならすぐにステップアップされますか?
科学流産しているということは受精はできるのかな?と思い、未だ踏み切ることができず…。
皆さんのご意見をお伺いできたら嬉しいです。

2022/10タイミング×排卵あってない
2022/11 タイミング×
2022/12 タイミング×排卵あってない
2023/01 タイミング×排卵あってない
2023/02 AIH ×化学流産
2023/03 AIH ×
2023/04 AIH ×

コメント

はじめてのママリ🔰

私も現在30歳、低AMHで1.6でした!
人工授精6回目で化学流産で、もしかしたら次は着床出来るかなと期待して最終的には9回程しましたが妊娠には至らず、体外受精にステップアップをし授かりました😌

  • miiko

    miiko

    ご返信ありがとうございます。
    わかります、期待してしまいます…。期待しつつも、月経が止まったらどうしよう、だとかすごく悩んでしまって。
    年齢が少しでも若いうちに、ステップアップしたほうがいいですよね。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待してしまい終わりが分からなくなりました😅
    それぞれお仕事や金銭面もあるので早くしろとは言えませんが、私はやって良かったなと思っています!結果論ですが🥲
    身体に問題なくてもうまくいかない人もいるしこればかりはやってみないと分からないです😣
    採卵にもいろいろな方法があるので、ご自身に合ったものを先生と相談されるといいと思います✨

    • 4月26日
  • miiko

    miiko

    そうなんですよね、やはり金銭面も不安です。
    🆑からは自費でしか成功しない、と言われていて、一回目でうまくいくと確証があるものではないし、一旦は保険でやってみようかと思ってはいるのですが…。
    そうですよね😮ありがとうございます😭!

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険で試してみるのありだと思います!
    ちなみに私は低AMHですがアンタゴニスト法で14個採卵でき、7個受精、3つ凍結出来ました!
    うまくいことを願っています🍀

    • 4月27日
ことり

なんでステップアップしたくないのか分からないです。
私なら無駄なことはせず、すぐ体外受精しちゃいます。
私はいちいち落ち込みたくない性格なので…
その方が精神的に楽ですよ。
今は保険適用だし、うらやましい限りです。

  • miiko

    miiko


    ご返信ありがとうございます。
    ステップアップするにあたって、ステップアップしてもできなかったらどうしよう、と臆病になってしまって。
    私の場合は自費でないと難しいとも言われていて、金銭的なことも踏まえて悩んでいました。
    確かに何度もリセットを迎えて、焦る自分に嫌になっています。
    早いうちにステップアップしたほうが、色々わかることもあるしいいですよね。

    • 4月26日
  • ことり

    ことり

    ステップアップしても出来なかったらと考えたところで出来るときは出来るし出来ないときは出来ないしやってみないと分からないですよ~
    ステップアップできる先があるだけいいと思いますよ。
    自費だとしても採卵をなん十回もするほどAMHが低い訳じゃないし、毎月人工受精出来てたなら排卵していて卵子もあるんだし、平気だと思います。
    一回採卵して何個か凍結できて、何回か移植すれば妊娠できるという割と普通のコースを辿れると思います。

    • 4月26日
  • miiko

    miiko

    そうですよね…!
    今踏み切らないと、なんだかんだ理由をつけて伸ばしてしまいそうな自分がいるので、さっき🆑を予約してみました。
    やってみないとどこに問題があるかわからずに、時間だけが経っていきそうだなと思いました。
    普通のコースを辿れれば良いのですが…!
    アドバイスたくさん頂き本当にありがとうございます。

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私は旦那の精子が元気ないのもあって
人工授精は3回で辞めて
転院して体外受精しました!
体外受精の方が妊娠できるまでが
マッハでびっくりしました…!
今思えばもっと早く踏み切ってればよかったなって思います❗️

  • miiko

    miiko

    ご返信ありがとうございます。
    やはり三回目なんですね、私も同じです。
    ずるずる回数だけこなしてしまいそうで…。
    そんなに早いんですね😮!?人工授精の方がもやもやする期間も長いのかもしれないですね…😭

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

わたしも30歳、低amh(1月の時点で0.11)です☺️
1月から体外受精にステップアップしました!
低amhだと、採卵しても取れる卵子が少なく、1回で胚盤胞まで成長出来るかなど、他の方より少し時間がかかりますと思われます😢
そして半年後にamhの再検査したらまた下がっていてショックでした😢
私は、いつ卵がなくなってしまうか、不安だったので早めのステップアップを踏み切りました💪🏻

  • miiko

    miiko

    ご返信ありがとうございます。
    やはり時間がかかることもあるんですね…!
    人工授精の時は3つだけ卵子が確認できる状態です💦
    刺激をすれば増えるのかなあと思いつつも、不安は絶えません💦
    わかります、その焦りと不安が常にありますし、採卵の痛みも不安で、なかなか踏み切れずにいました🙇‍♀️
    明後日🆑を予約してみたので、刺激方法も含めて色々と相談できれば良いのですが…( ; ; )

    • 4月26日