※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

保育園のお迎えで先生との会話は短め。他のお母さんは長話も。連絡ノート以外で娘の1日の様子を知りたい。皆さんはどうですか?

保育園のお迎えで先生とどれくらい話しますか?

娘のクラスには4人の先生がいて
毎日そのうちの誰かから引き渡されます。

私の性格もあると思いますが、いつも
「おかえりなさい~、今日も変わらず元気に過ごせました!さようなら~」
くらいの会話で終わります。

ですが、他のお母さんと被ると
1日あったことを話したり、結構長話している
お母さんもいます。

早く帰りたいオーラを出しているつもりはありませんが
連絡ノート以外にも娘の1日の過ごし方を
聞けるならそれに越したことはないと思っています。

皆さんはどんな感じですか?

コメント

mom

さらっとした感じですよ☺️
おもしろいエピソードとかあると先生から言ってくれることもあります!
長話してる場合はお母さん側から聞いたとかですかね?

  • ぴ


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    安心しました😌

    • 4月26日
🦖🦕🐾🐰

お迎えいくと先生が
息子に「○○くーん、お迎えだよー」
私に「お疲れ様です」
2人に「さようなら〜」
が基本です🤣
たまに今日は〜をしましたとかこういうことがありましたとか明日は何が必要、体操服できて下さいとかの連絡事項がある程度です!
園の決まりで短時間保育の人は16時半までに、標準保育の人は18時までに園の門をでなければいけないので基本ゆっくり話してる間もなくバタバタ出てきます😅
時間に余裕がある時少し長く話すこともありますし、他のママさんも先生たちとたまに長く話してるなってイメージです!

  • ぴ


    コメントありがとうございます!
    確かに時間があるとゆっくり話してる暇はないですよね😂
    安心しました😌

    • 4月26日
ぽぴー

ぴさんと同じ感じです(^o^)
園でのことは子ども聞けばよいので(^o^)
でも、未満児のときには先生の方から連絡帳以外にも園での出来事や友達との関わりなどおはなししていただけてました!連絡帳に書いたことに対して先生からのメッセージとしてありがたくお話させていただいてました!

  • ぴ


    コメントありがとうございます

    そうなのですね!
    まだ子どもが小さくその日あったことも話せないので、連絡帳に書いてあることが唯一娘の様子を知れる手掛かりになってます。笑

    • 4月27日
ママリ

参考にならなかったらすみません💦
うちは幼稚園なんですが、30人くらいの1クラスに先生が2人です💦少ない気がしていたんですが、保育園って4人もついてくれるんですか?

幼稚園の場合、引き渡しの時は担当の先生でない場合も多くてほとんど、「今日もありがとうございました」だけで終わります💦
たまに担当の先生がいたら、サラッと「今日もお友達と遊んで、たくさん食べましたよ」とかそんな感じですぐ終わりです💦
幼稚園での様子があんまりわからないし、もう少し話しを聞きたい気持ちがありますが、他に迎えにくる保護者の方がいるのでなるべく早く連れて帰ります😅
1日どう過ごしたのか知りたいですよね!
これって園や先生によってもかなり差があるんじゃないかな🤔とも感じます。。
いい先生になるといいんですけどね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません💦
    年齢ごとに国で決められてる先生の配置基準が変わるので、1歳児クラスだと人数によってはそれくらい担任がいますよ😀

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    コメントしているときに年齢で決まってるのかな、となんとなくそんな気がしていました💦

    ありがとうございます😊

    • 4月26日
  • ぴ


    コメントありがとうございます!

    やはり園や先生によって違いがあるのかもしれませんね😂

    娘の場合、1歳児クラスなので4人も先生がついてくれているのだと思います😊

    • 4月27日
まこ

ウチ、誰とも話しませんよ。
お迎え時、ほとんど子供だけで来ます。
送る時にも子供を見送って、子供が1人で預かり保育の教室に入ります。
連絡帳も書きません。
一応ありますが、何か言っておかないといけない時だけ記載します。
なので、何か直接伝えたい時は担任の先生をわざわざ呼んでもらってます。
引き渡しなどがそもそもないので…

  • まこ

    まこ

    ちなみに、認定こども園の保育の時間で預けてます。

    • 4月26日
  • ぴ


    コメントありがとうございます

    園によって様々なのですね!
    1人で教室に行ってくれるのも頼もしいですね!

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

今日は何々しましたよ〜!こんなこと楽しんでましたよ〜!みたいな軽い会話です☺️✨多分1分も経ってないと思います☺️

長話してるお母さんいますよね…。正直保育士さんも忙しいし、持ち場離れて連れてきてくれてるわけで、ずっと長話するほうが非常識かな?と思ってあまり長居しません!💦💦

  • ぴ


    コメントありがとうございます!

    先生によってはすごくたまに、今日したことを話してくれる先生もいます!

    確かにまだ残っているお子さんもいますし、先生もだらだらと話したりはできないですよね….!

    • 4月27日
砂遊び

今日は製作で○○してて
上手にできてました
給食は○○が苦手みたいで残してましたけど
他は全部頑張って食べてます
自由時間は○○して遊んでました
という感じで1日の流れみたいなのを教えてくれます☺️

  • ぴ


    コメントありがとうございます!

    直接聞けるのはいいですね!
    慣らし保育の時はそんな感じだったのですが、今では「今日も変わりなく過ごせました!さようなら~」って感じです😂

    • 4月27日
働きたくない

小規模で17時前にお迎え行くともう園児が4人とかしか残ってないからかもですが、ご飯このくらい食べて、〇〇に行って〇〇して遊びました!など割と細かく教えてくれます😊

  • ぴ


    コメントありがとうございます!

    時間や規模にもよるのかもしれませんね!
    私の場合小規模ではなく、お迎えも今は16時くらいなのでまだたくさんお子さんが残っています😂

    先生も忙しいですよね

    • 4月27日
ぴーち

何歳児で何人クラスかわからないのでなんとも...ですが、毎回長話してる先生やお母さんがいるのなら加配保育士さんかもですね🥺✨