
保育園の保護者会が任意団体になり、会費500円が必要です。予算案や繰越金の使用に疑問を感じており、今後の対応に不安を覚えています。
【⠀保育園の保護者会が、任意団体となりました⠀】
無知なので教えてください!
昨年末頃、保護者会役員から一斉連絡で下記知らせがありました。
・保護者会は任意加入となること
・会費は一律500円となること
保護者会役員だけで決めたようで、これに対して総会が開かれたり書面決議をとったりはありませんでした。
さらに、来年度の予算案や改定した保護者会規約などの提示もなく、上記の情報だけで加入非加入を決めなければならず、私の中で???がいっぱいになってしまいました。
私は加入しないことに決めたのですが、4月になって出された今年度の予算案を見たら、保護者会の繰越金がほぼ全額今年使われることになっていたんです。
どうやら加入したのは半分の50世帯程度で、会費が500円のため25000円しか予算がなく…
繰越金をほぼ全額投資してなんとかイベント等を引き続き行うとのことでした。
じゃあ次の年どうするの?って感じですし、そもそも繰越金って今までの卒園児も含めた全員のお金なのに、そんな簡単に今年の予算に全部充てちゃっていいのでしょうか。
疑問に思う私がおかしいんでしょうか。。
うちの子が卒園するとき、玄関に飾るお花や卒園記念品などの予算はもうありません。25000円じゃ大したイベントもできないと思います。
このまま話が進んでいくことに不安を覚えますが、何をどうして誰に何を話したらいいのかわかりません💦アドバイスを頂けたら幸いです。
- あお(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保護者の負担などを考慮して決められたのですかね。
加入しないことにしたのであれば何も文句はつけられないでしょうし、希望があるのでしたら加入して話し合いなどに参加していくべきだと思います😢

りん
そのような内容は必ず総会で決議し、承認されなければいけないと思います❗️
今まで貯めていた繰越金を今年度にほぼ使ってしまうなんて暴挙です‥😱
今からでも園に、説明会や決議を設けるように掛け合った方がいいと思います💦
-
あお
私もそういう認識でいたので、役員さんのやり方にびっくりしているところです。
うちの保育園だけかも知れませんが、園と保護者会は別物という考えなので、園に意見しても「会長さんに伝えますね」くらいで園が何かしてくれることはないんです💦かと言って保護者会に意見する場もない…
もっと言えば、次の年のことは次の年の役員で決めてくださーいって感じで、今後の運営に関しては未定だそうです。ちょっと無責任だなと感じてしまいました😭- 4月26日
-
りん
うちの園も基本的には保護者会は別物ですが、園に言って会長さんに伝えていただけるならそれで良いのでは?
園としても保護者会としても、そうゆう意見が出たって言うことを把握してもらった方が良いと思うので💦
出来れば他の保護者も巻き込んで、一緒に意見した方が、数が多ければ多い程、保護者会としても対処しなければいけない事案になると思います🙌- 4月26日
-
あお
お返事ありがとうございます。
私の他にも少数ですが疑問に感じている方がおられるようなので、意見まとめて提出してみようと思います。- 4月27日
あお
役員の負担も会費も保護者のためだとは思うんですが…
おっしゃる通りで、確かに加入していないので意見する立場ですらないのかもしれないですけど、そもそも意見する場がないまま何もかも決められてしまったので、戸惑っているところです😭