※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子が一人で登校することに不安があるようです。GPSを持たせれば安心できるかもしれません。

一年生!女の子一人で登校する事についてどうですか?子供の足で徒歩10分、車は少ない方。家を出る時間に登校してる通学区域の子供らはまばら。

入学してからずっと登校してましたが、もう一人で行きたい!と言うので車が唯一通るところだけ一緒に行き、先回りして正門の前でひっそりと娘が登校出来ているのか確認してますⅠω・`)

GPS持たせてないから不安なのかもしれません‥GPS持たせれば、こんなことせずに見送れるようになりますか?🥲

コメント

はじめてのママリ

10分で車も少ないなら1人で行かせますね🤔💦
不安ならGPS検討するといいかなと😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先回りしてたのに、先に娘が正門くぐってただけで心配になってしまいました💦💦

    GPSも検討必要ですね💦帰りは構内の学童なのでお迎えは親なので必要性は感じてませんでしたが‥😵‍💫

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

男の子ですが初日から1人で行ってます。
同じく徒歩10分くらいです。
GPS見てたら早ければ12分で着くし、遅い時は20分以上かかってます😤

うちは、地域の方々が、通学時間に合わせて外に出てくれていたり、人口多いところで大人の目が沢山あります。
幹線道路を渡らないといけないけど、歩道橋あるし、ここ数年事故は起きてないとのことでさほど心配してません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登校中も、親と一緒の生徒をよく見かけます👀大人の目があれば、なお安心ですよね。

    まばら登校も、なんだか目があるようでないような気がして心配です🥹
    GPS利用した方が良さそうですね😞

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GPSは安心感すごいですよ。
    1人で習い事も行くし、無いと気になって仕方ないです💦
    うちは、基本1人でなんでもやらせるし、結構自立してる方だと思います。
    でも、GPS、AirTag、キッズケータイ、ミマモルメ、を持たせてます。
    携帯は学校以外です。

    私が安心できる環境を整えることで、安心して送り出せます。
    そうすると、子供はどんどんたくましくなっていく気がします。

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

班とかはなく各自で登下校するのですか?

GPS安心しますよ!
今どのへんかなー?って見れるのでオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各自です🫠💦近所の子とは、なぜか時間帯が合わなくて😅💦

    放課後は構内の学童に行ってるので帰りは一緒なんです。

    GPS持たせた方が良さそうですね💦

    • 4月26日
日月

GPSオススメします😭

我が家もすごく不安で、GPS持たせましたが、朝家の中で「きちんと通学路守れてるかな?」「困ってないかな?」「立ち止まらず進めてるかな?」って心配する時間が減りました✨
娘もGPSで見守ってくれてる!って安心感があるし、何かあれば位置情報を自分で飛ばして知らせてくれるように約束してるので、私も安心して送り出せています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低学年のうちは一緒に登校してもらえると思ってたので検討してませんでした😭

    帰りは学童へお迎えありなのですが、行きだけでもGPS持たせた方が安心ですね🥲

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

他にも登校してる子がちらほらいて10分なら、1人で行かせてあげても良いと思います😊
いつかはどこかで付き添いやめるタイミングが来ますし、お子さんの気持ちが乗ってる今がタイミングかな?と。
本人が希望すればまたついてってあげれば良いですしね。


GPSは持たせて良いと思います!
うちはキッズケータイ持たせてますが基本GPSとして使っていて、やっぱり現在地が分かるのは心強いです。
下校途中なんかはもう、何かあったら電話してってしてます笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜。子供が一人で行きたい!であれば、そうした方がいいですよね😭

    GPSも持たせれば、安心ですよね‥

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自立の心も大事にしてあげたい年頃ですしね😊
    子供の友達もGPSかキッズケータイの所持率高いです。
    うちは朝は登校班、下校は最低でも2人以上で帰宅するけどそれでも持たせてます笑。
    月額数百円ですし、それで安心が買えると思えば安いですよ🙆‍♀️

    • 4月26日
なな

我が家も初日からGPS 持たせてます。
登下校以外にも使えるし(家族でショッピングモール行ったとき迷子にならないかとか笑)、便利ですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GPS必要ですよね😭行き帰りは一緒だと思ってたので、持たせておらず😞💦皆さん持たせてますしね😿

    • 4月26日