
義妹が泣いている娘を抱っこしたら泣き止んだ。家族が大絶賛し、気になる。気にしすぎ?
義妹(旦那の弟の奥さん)が小児科の看護師です。
この間、義実家に集まったとき、娘が泣き出したので、しばらく抱っこして、ミルクを作るために泣いてる娘を義母に預けました。
私がミルクを作っている間、義父、義母、旦那、義弟、義妹で順番に抱っこしたのですが、義妹が抱っこしたら泣き止んだそうです。
それから旦那と義弟で「さすがプロ‼️」「看護師ってすげぇ‼️」と大絶賛で、なんだか私はいたたまれなくて。。。
こんなの気にする方がおかしいでしょうか?
産後でナイーブになってるのかな😢
- はじめてのママリ🔰

Sapi
たまたまじゃん?って思います😂
保育士しててあやすの上手いとか遊び方上手いならさすがプロ!とはなりますが
赤ちゃん抱くのは慣れてるから不安定感なかったか
泣き疲れてたまたま泣き止んだだけじゃない?って思います😂

はむ
私も産後すぐ入院している時に、ギャン泣きだった娘が助産師さんの抱っこでピタリと泣き止んでなんか悲しくなりました🥲
今となればプロが泣き止ませるなんて当たり前じゃん!こっちは新米だし!って思っています😂
人見知りが始まったらプロが抱っこしてもギャン泣きするので大丈夫ですよ〜!✨

はじめてのママリ🔰
お母さんは私なのにって気持ちがあるんですよね💦
なのに義妹さんの方がうまいなんて…って。
今まで4か月、頑張って娘さんに向き合ってこられたんですもんね💖初めての赤ちゃんだと、何もかも手探りだし、一生懸命きっと頑張ってきたんですよね✨
でも、こう考えてみたらどうでしょ?産後入院中、助産師さん達は赤ちゃんのお世話のプロだったでしょ?私なんか娘が泣いて困った時は、しょっちゅう助産師さん頼ってましたよ〜🤣
義妹さんはプロなんです。それこそ、関わった子どもの数は両手じゃ足りないはずですよ!(O_O)
だから、赤ちゃんを泣き止ませる技術はたくさん知ってるし、きっと義妹さんもプロであるために必死で努力して来られたでしょう。だから義妹さんがすごいのは当たり前!それでお金貰ってますからね✨多分、抱っこした赤ちゃんの顔、全部なんて覚えてないと思います。
でも、娘さんのことは、ママリさんが一番誰よりも知ってます。泣き方やちょっとした仕草や、要求の出し方。これからも娘さんと向き合い続けて娘さんを理解して一番の味方になることができるのはママリさんだけです💖
子どもにとって、ママのかわりはいないんです❣️娘さんにとっては、ママリさんが唯一無二の一番大好きなママなんです💕😊
パパだってママのかわりになんてなれませんからね♬
だから大丈夫🙆♀️❗️ママリさんは十分頑張っていて、すごいんです!

ST
たまたま泣き止んだだけでしょうね🤣笑
産後でナイーブになってのはあるかもですね😊でも私ならそうやって謎の持ち上げ大会が始まったらナイーブどころじゃなくムカつくと思います笑
そしてその後も、じゃあ抱っこよろしくね♡って、楽させてもらいます〜☺️

らすかる
疲れただけじゃないですかね😂
たらい回しにされてもうどうにでもしてくれ…って。
それか女の人、ママ?え?違う……と混乱して泣き止んだだけじゃないですかね😙

ママリ
赤ちゃんの頃って逆にママだと安心&ママの匂いがするから甘えて泣いちゃうって聞いた事があって、私はそれから心持ちが変わりました😄
支援センターの先生とかにも抱っこの達人?みたいな人がいて、泣き止ませ上手って人はいるのかもしれません。
たまたまの可能性もありますけどね🤣
しっかりママを認識する1〜2歳は、プロでもママには絶対負けます😆✨
今は寂しいけど、もう少し大きくなったらママ命ですよ!
コメント