
初節句で30万の雛人形を贈られ、お返しに悩んでいます。高価なお返しをした方のアイデアを教えてください。
初節句を迎えるにあたり、うちの両親に30万ほどの雛人形を送りたいと言われています。
遠方で家に招待や食事会を開く予定はありません。
そこで、内祝いなんですが、ネットで初節句のマナーにお返しは3分の1から半返しと書いてありますが、うちの場合3分の1でも10万になります。
内祝いカタログなどには高くても2.3万円までしかありません。
50万円などする雛人形もありますし、そういった高価な雛人形をもらった方は、食事会以外でどうやってお返ししてるのでしょうか?
うちはお返しは絶対にするという家族なので、しなかったというご意見ではなく、高価なお返しをした方のみコメントお願い致します😣❗️
- ys(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
雛人形のお金はお祝いとして扱うんですか?
うちも女の子なので雛人形をわたしの両親が買ってくらましたが、初節句のお祝い金とは別じゃないんですか?

梨果
カタログギフトも様々で、百貨店に行けば、10万のカタログギフトもありますよー。
でも、なんとも10万のカタログギフトは迷惑なような気もするので……
あとは品物+商品券にするとかですかね😃
-
ys
10万円のカタログギフトあるんですね😳❗️
でもたしかにもらっても困りそうですね💦
品物+商品券参考にさせていただきます😊
ご回答ありがとうございます✨- 1月25日

黒ニャンコ
初節句のお返しではないですが出産祝いで内祝いのカタログ送りましたよ!5万円、10万円ありました!百貨店で注文しました。
我が家は旦那が半返しが絶対!(付き合いに寄ったら現金を頂いたら同じ金額の商品券とかあります)
いろいろ聞いたらアドバイスくれますよ!
両親とかだと話す機会が多いからよいけど親戚とかだと注文しなかったらいらないお金を使わなくて済むのでは?と思って頼まない方とかもいて、損をしてしまう場合もあるのでそう言う方には商品を選んだ方が良いとか話ました。商品になると10万円の物があるかはわからないですが…。
逆にお祝いして貰った側もあるのですが(旦那の友達から)その時はバカラの置物でした。
こんなの自分じゃ絶対買わないからリビングに飾ってありますwちゃんとインテリアとして活躍してます。
-
ys
うちは私の両親が半返しは絶対!の考えで、旦那の両親は孫の為に送るお金だから絶対返さなくていいという考えで困ってます。。
お返しについてはやはり様々な考えがありますよね😣
バカラの置物ですかー😊✨
そういった自分では買わないけれどもらったらとても嬉しいものがいいですね!!
よく考えてみます☺️
ありがとうございます❤️- 1月25日
ys
ご回答ありがとうございます!
お祝い金はうちはなく、雛人形のみです😣!!
退会ユーザー
雛人形そのもののお金はお祝いなんですか?
昔から女の子なら実家、男の子なら義実家って感じだから、雛人形の代金に半返しするとは思いませんでした。