長女はASDと言われており、ADHDを疑っています。医師に相談しても認識されず、セカンドオピニオンを考えています。発達検査結果は同じで、ADHDやASDは言及されていない。得意不得意の差があると言われています。
長女はASDだと言われてますが、家での様子や学校でもじっと座ってるのが辛い、と言う本人の話からADHD(多動)を疑っています。
姉妹での喧嘩などでも衝動的に手が出て押したり叩いたりよくしています。
医師には私からも何度か多動について相談してますが、衝動性については認識してくれてますが、「多動の子はもっと動くよ」などと言われてあまり聞いてくれません💧
セカンドオピニオン受けようと思ってますが、発達検査は何度受けても結果は同じでしょうか?
ADHDがあるとかASDがあるとかは発達検査では言われてません。
得意不得意の差が大きく凸凹がある、とは言われてます。
- うるとらまん(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ママリ🔰
発達検査は判断材料の1部で、診断は専門医が行います。
ASDとADHDの両方持ってる子もいますが、ASDで多動や衝動性のある子もいて…
多分医師はADHDではなくASDの方の多動・衝動性を疑われてるのだと思います。
うちの子はASD.ADHDですが、初診では「ASDの多動傾向」と言われて…
「ADHDは無いんですか?」と聞くと「ADHDの子は止まれないほど動くから違うと思うよ。」と同じように言われました。
補足について…
多動ではあると思うのですが、これがASDとADHDのどちらから来るものかは私には判断難しいですね。
ADHDの多動の可能性ももちろんあるけど、ASDの感覚鈍麻からの刺激を求める多動の可能性も否めないのかなと。
専門医には補足について説明されましたか?
りんご
自閉症スペクトラムの娘がいます。AD HDの多動はどちらかと言うと無条件に体が動いてしまうイメージです。貧乏ゆすりとか体が揺れるとか、動き回ってしまうとか。
お子さんの感じだとASDの動きかと思います。興味が逸れて動いてしまうやりたい事逆にやりたくない事があって動いてしまう、やりたいことがあってそこから動けないなど、自己抑制が効かないイメージです。
-
うるとらまん
多動のイメージはそうなんですね😳
娘は貧乏ゆすりとか体が揺れるとかは無さそうで、常にちゃんと動いてたいッて感じに見えます💨
しっかりわちゃわちゃ踊ったり立ち歩いたりしてます😅
座るのは嫌いみたいで、ほんとに座りません💧
これはASDからの多動ッて事なんですね😳
教えていただきありがとうございます!- 4月25日
-
りんご
難しいですよね。娘が2歳で診断降りた時もAD HDかなぁと思っていたのですが自閉症スペクトラムの診断でした。私もよくわからず、その後心理学とか発達について勉強していますがやはり細かいところまでは医者ぐらい頑張って勉強しないとわからないのかなぁと言う感じです😅
- 4月25日
-
うるとらまん
私自身がASDなんですが、私の多動とはまた種類が違うなぁと感じてました🥹
先程診察で多動あるかも、となって、学校でも困り出すならお薬飲むことにしようか、となりました💨
私も自分のことがあったので、調べて勉強したりしてますが、みんな特性は全部違うので難しいですよね😅- 4月25日
バナナ🔰
息子はASDとAD/HDがあります😊
療育センターの診断時には「ASDと多動だね」と言われましたが、保育園の嘱託医の心理の先生に言わせると「その多動はAD/HDだよ」と言われ、それを療育センターの先生に話したら「AD/HDでも間違いじゃないよ」と言われました!
ASDとAD/HDは障害の種類?としては違いますが、特性が被っている部分もあるので併発している子は多いみたいです💦
お家では落ち着きがないみたいですが、他の場所でも同じでしょうか?
AD/HDは動き回るだけじゃなくて、順番を守れないやルールのある遊びが苦手だったり、人の話を遮って自分の話をするなども特性になります😊
衝動も手が出るばかりではなく、思いついた事を考えないで行動に移すのも特性になります😊
その辺はどうでしょうか?
AD/HDに関しては検査はないので(面談のみ)ぴっころさんのお話や子供さんの様子を見て判断される形にはなります。
ASDは発達検査をやる事もありますけどね。(これは病院によります)
セカンドオピニオンというのは診断が出てから「セカンドオピニオンを受けたいです」と担当医に伝えて担当医が決めた病院で診断結果を見てもらい、この診断が正しいのか治療方法はどうなのかを判断してもらう形になるので、違う病院で初診で見てもらうならセカンドオピニオンという形にはならないですよ😄
発達検査自体は他の方も仰ってますが判断材料の1つに過ぎないですし、気分や体調によっても変わるので1度受けたものをすぐに受けてもあまり意味がないですね💦
-
うるとらまん
先程診察受けてきました💨
ほんとに動き回ってて、医師が「ちょっと止まってみて」と言ってもヘラヘラして「止まれない〜嫌だー」となって、診察中ほんとに止まれる時が無くてちょっと多動あるかもね、となりました🥹
お薬に関しては学校での様子次第で決めることにしました。
セカンドオピニオンの意味間違ってました🤣
違う病院で初診で受けようかと考えてました、詳しく教えていただきありがとうございます☺️✨- 4月25日
-
バナナ🔰
今日診察だったんですね😊
お疲れ様でした。
ふっと思ったのですが、お子さんはAD/HDの傾向もあるのかもしれないですが、前庭覚の鈍麻もあるのかもしれないですね。
クルクル回ったり踊ったりと大きな動きが目立つなぁ〜と思ったので😊
うちの子も離席が多くてウロウロしたり、いきなり踊り出したりジャンプしたり大きな動きだったり、座っているとソワソワする動きもしたりします!
心理の先生からは「どちらかといえば鈍麻傾向あるよね」と言われたこともあります😄
大きい動きをしてるときは感覚刺激を欲しがっている時なんだと思いますよ😊
感覚刺激だとASDの傾向になりますね😄
お薬うちは飲んでます😅
でも飲まないで生活出来るのであればそれに越したことはないですね😊- 4月25日
-
うるとらまん
感覚は過敏で、そのお薬は飲んでますが、それでも、感覚鈍麻はありえますか??
確かに大きい動きばかりです💧
家では食事ですら長く座ってられないのでじっと座ってる様子ほぼ見た事がありません😅
学校でこないだ参観がありましたが、休憩の間は無表情で手はなんかのダンス?踊っていて、授業中はすごく集中してたけど、ずっと手をモミモミしてました💧
いただいた画像から見ると、全部上の部分が当てはまる感じです😳- 4月25日
-
バナナ🔰
体や感覚も場所によって過敏だったり鈍感だったりします😊
味覚は過敏でも前庭感覚は鈍麻とかはありますよ😊
足の裏も過敏ですか?
過敏であればジャンプしたりクルクル回ったりバタバタする動きは嫌がりますね💧
でも平気だったりむしろよくやっているのであれば刺激を欲しがっているのかな?と思いました😊
でも息子と似ている感じがして鈍麻かも?と思ったのは素人考えなのでもしかたら違うかもしれないのでごめんなさい🙏💦
手をモミモミしてても授業はちゃんと受けていられるんですね!
スゴイです✨
息子ならすぐ脱走してると思います😂- 4月25日
-
うるとらまん
なるほど!場所によって違ったりするのですね🤔
足の裏はどうだろ??
あまり意識したこと無かったので、今度見ておきます!
過集中があるので、好きな授業や工作とか、いえでは折り紙やお絵描きなどの集中力すごいです✨
その反動で何も無い時は動きまくってるのかな、と感じます🤔
今日は座ってると足が痛くなる、と言って学校行きたくない、と言い休ませました💦
体感も少し弱く療育などした方がいいかも、と話してたところで。。
そう言うのも関係あるのかな、と思ったところでした💧- 4月26日
-
バナナ🔰
過集中からの反動はあるかもしれないですね!過集中もコントロール出来るようになると多動も少しづつ落ち着くかもしれませんね😊
息子もそうですが発達障害の子は体幹弱い子多いですよ!
身体のイメージが掴めなくて座っていても立っていてもグラグラしたり、体の使い方が下手なので運動が苦手な子もいたりします。
運動が苦手→やりたくない→筋肉が発達しないって感じですね。
運動が好き!と言って走るのが好きでもボールを投げるのが苦手などパターンは様々ですが。
息子はDCDとは診断されてないですが体の使い方が下手で傾向はあるので療育センターでOTを受けてます😊
運動療育もいいかもしれませんね!
たくさん動いて発散できるとお家で落ち着けるようになるかもしれません。- 4月26日
-
うるとらまん
過集中もコントロール出来るようになるんですか😳
それも療育で、と言うことですよね?
今まであまり調べてこなかったため、分からないことが多すぎですね🥺💧
もっと娘のために調べていこうと思います。
娘も縄跳びなどは得意なのでDCDは無いと思いますが、手指の筋肉が弱いと発達検査で言われたことがあります。
線が真っ直ぐ書けない感じです💧
言語も少し弱いのでSTは以前少ししてましたが、再開しようかな、と考えています。
今少し目立つようになったので、やっと運動療育とSTかな、と考えてましたが、色々あって難しいですね💦- 4月26日
-
バナナ🔰
過集中のコントロールは集中していい時間を決めてアラームが鳴ったら終わりとか、スケジュールを立てて自分で時計を見る意識をつけるようにしたりするみたいです😊
学校ならチャイムが鳴ったら終わり、などで切り替えをするようにしていってだんだん声かけでも切り替えられるようにしていくといいみたいですよ😊
過集中が続くと疲れやすいので自分でコントロール出来れば反動も少なくなるのかな?と思います😊
縄跳び得意なんてうらやましい!
息子は2つ同時に動きがあるとダメなんで😅
STもやっていたんですね😊
指先の筋肉だとOTでもいいかもしれないですね。
息子は不器用ではないですが、力の入れ方がまだ分かってない部分があったり、字を書く時にも本来は指先で鉛筆をコントロールするのをまだ腕でコントロールしているのでOTで指先を使うトレーニングもしています😄
療育やリハビリも色々あるので難しいですよね💦
うちはまだ後2年保育園ですが、学校に行くようになると別の困り事も出てくるのかな〜?と思い放デイの選び方に悩みます🤔💭- 4月26日
-
うるとらまん
なるほど✨
アラーム鳴らして一旦終わらせるのいいですね!でも、すんなり終わってくれなさそうです😅
切り替えが苦手なタイプです💧
でも少しずつやってみて、コントロール出来るようになれたらいいな、と思いました☺️
幼稚園の時はそんなに遅れてる、とかは無く勉強もある園でしたが、まだ上手く書けなくても気にならない、て感じでした。
発達検査の時に手指の筋肉が弱く、口の筋肉も連動してるから言語がゆっくり(言葉は出てるけど滑舌が悪い)なのかもと言われてました。
その時の発達検査の結果でもらったアドバイスを何となくやってただけでしたが、小学校に上がり、少し目立ってきてる感じします😅
放デイに関しても、今度相談に行って、見学して、と色々ありますが、STと運動療育はしなきゃかな、と🤔
まだ2年あるなら、療育でグングン伸びる可能性もありますよね✨- 4月26日
-
バナナ🔰
最初のうちは難しそうですよね💦
楽しい事は大人でも切り替えるのに時間がかかる事もありますもんね😅
うちも言葉がゆっくりなのと滑舌が悪いので口周りの筋肉が弱いと言われましたが手指の筋肉が関係してるのは知らなかったです😳(発語が遅かったからそのせいかもと言われてました)
腕の使い方がまだ悪いみたいなのでそういった事が関係しているんだ!と知ってビックリです!
なんせお箸も最近やっと少しづつ持ててるレベルなので💧
療育でもその辺を取り入れてもらおうと思います😊
教えて頂いてありがとうございます✨
STさんが居る所があるのは強いですね😄
うちの周りの療育にはいないのでうらやましいです!
2年で伸びることを願ってますがどうなるんだろう?と心配にります🥺
一応支援級希望なので何とかなるかな?とは思っているんですが💦- 4月26日
-
うるとらまん
切り替え下手で癇癪起こすのでついつい許しちゃうというか。。😅
ダメな時はダメだとするんですが、けっこう許しちゃってて💧
手指の筋肉鍛えるのにもらったアドバイスでは、手押し車とか折り紙とかで、スキップが苦手だったので、体を上手く使う練習で縄跳びやダンスなどをやるといい、と言われて、それらはやったりしてました👍
STさんのいる所などまだ調べられてないのでこれからです😅
以前は病院で受けてたので放デイに無ければまたそこに戻るかも?です🤔
支援級希望されてるんですね😊
うちも就学相談で支援級に見学も行きましたが、娘は知能が高めなため、多分会わないと言われて普通級になりました💨
ほんとに十人十色ですね😳- 4月26日
-
バナナ🔰
過集中も誰かに迷惑かけている訳じゃなければ静かにしているしと思って許しちゃいそうですね😅
折り紙はちょっと前にハマってやってましたが今は興味ゼロなっちゃったのでまた一緒にやってみます!
手押し車はOTで時々やってますが、体幹ないし腕の力も弱いのでヘロヘロしながらやってます😂
縄跳びがダメなんで練習します!やらな〜いって言うんですけどね😂
知能高めだと普通級になるんですね!
息子はAD/HDの多動と衝動が強く、知的は一応ないと言われてますが多分普通級だと勉強についていけないと思ってます💧
発達障害の事勉強してますが本当に十人十色だと思います!
正解があるようでないから難しいんですよね😥- 4月26日
-
うるとらまん
過集中少しずつゆるめていけるようにやってみます😊
最近ワガママと言うか癇癪起こすの多くて困ってて😅
ついつい言うこと聞いてしまうこと多くなってます😣
やっぱりそういう訓練と言うかやってくれるんですね✨
前から療育行かせる話はしてたのに、私が大丈夫そうだと判断して行かなかったんです🥺
行かせてあげてれば良かったかな、と今更反省です😣
知能は2-3歳ほど高いんです🥺
なので勉強にハマればすごく伸びると思うよ、と言われ少しやってますが、過集中かと思えば普通の集中力はあまり無いので続かなくて💧
それでも既に学校の勉強面白なくない、と言ってます😅
座ってられない、勉強つまんない、休みたい言われてどうしようッてなってます💧- 4月26日
-
バナナ🔰
女の子だと男の子よりしっかりしてるせいか分かりずらいっていいますからね〜大丈夫って思うのも無理ないと思います😊
その辺の判断って難しいですもんね💦
お勉強ってなかなかハマらないですよね😂好きになってくれたらいいんですけど好きな人ってあんまりいないですもんね😅(私もキライです笑)
元々動きたい人だと座ってるのも苦痛ですからね😥
休みたいですか・・・悩みますよね💧
好きな事だけやらせてあげられたらって思いますけどね😣
無理に行かせて2次障害になっても本人も辛いですし、楽しく行って欲しいですもんね💦- 4月27日
-
うるとらまん
出来てる!とは言えないけどそこそこ出来てる事もある感じなので、迷ってちゃって😅
医師も療育行ってもいいし行かなくてもいい、とか言うから余計分からなくて💧
今日も泣きながら学校行かせましたが、ほんとに悩みます😅
私もASDで2次障害の鬱でかなり苦しんだので同じ想いはさせたくないので、なんとかしていきたいですが、今のところまだ学校は楽しくて好きみたいなので出来るなら学校行って欲しくて🥹
勉強つまんない、座りたくない、がどこまで大きくなるか。。
親にできることッてなんなんだろ、とか考えちゃいます🥹- 4月27日
-
バナナ🔰
年齢が上がると出来るとこも増えてくるし、病院でもそう言われると分からなくなりますよね💦
実際療育でも放デイでもいつが終わりかなんて分からないですもんね😅
ぴっころさんは2次障害になった事があるんですね😭
自分の体験があると余計にその思いはさせたくないと思いますよね😭
勉強も座ってることも苦痛なんて・・・
この先学校が楽しくないになって欲しくはないですね。
今更支援級ってのも本人も戸惑うでしょうしね・・・
親に出来ることって思ってるより少ないのかもしれないですね😥- 4月27日
-
うるとらまん
娘のために何が出来るか、を考えてやってきてますが、何が正解か本当に分からなくなる時ありますよね💧
でも、考え続けてやってくしかないですよね🥹
自分の経験から何とかそれだけは避けたい、と思いますが、そうなった時にしっかり受け止めてあげれる自分でもありたい、と思います。
幸い担任も娘のことを気にかけてくださってるので、連携取りながらやって行けたらいいな、と思ってます☺️- 4月27日
-
バナナ🔰
時々ふっと人里離れた田舎に住んで息子が思いっきり走り回ったり、大声出しても隣近所を気にしないでいれる方が療育に行くより幸せなのかな〜?と考えたりもします💧
じゃあ出来るかと言われたら現実問題なかなか出来ないですし、療育にしても支援級にしても本当にそれでいいのか分からなくなることばかりです😭
その時その時を考えながらやり続けるしなかいのかもしれないですね🥹
いつまで続くのか分かりませんが子供には幸せになってほしいですもんね🥰
ぴっころさんならしっかり受け止められると思います!
経験もそうですが、今すごい娘さんの事を考えているので大丈夫だと思いますよ😊
担任の先生にも恵まれているんですね😄
味方がたくさんいてくれるだけで心強いですよね✨- 4月27日
もこもこにゃんこ
うちの子はADHDよりは自閉症だと言われてますが、落ち着きないです。
視覚優位なので気になるとフラッと行ったりしますし、テレビ見たり本を見たりするのも、なぜそんなアクロバティックに見てるの?って感じです🤣
体幹が弱いので座っててもゴソゴソ動きます。
多分ADHDなんだろうなって子がいましたが、お母さんに聞くと、
買い物中は大変で、会計で手を離す時は自分と会計の台の間に挟むけど、抜け出してどっか行くか、会計の内側を触ろうと手を伸ばしてたり本当困る😭と💦
何かやらかしてお話しする時は後ろから抱きしめて(動けないようにして)話をしてました😅
もう、動きを止めるのに必死!って感じでした。
私も息子はADHDかな?と思いましたが、飛び出しとかはないし、その知り合いの子を見ると、違うな〜と感じました。
-
うるとらまん
コメントありがとうございます!
うちも視覚優位でした💨
テレビなど見るのアクロバティックなのめっちゃ分かります😳
体幹も弱いです!
そのADHDのお子さんの話を聞くと、そこまででは無いですね🤔
1歳頃から歩いてましたが、買い物カートとかは乗りたがらなくてギャン泣きであちこちウロウロするから1人で買い物連れてくのはとても大変でした💦
可能な限り母に付き添ってもらって分裂して買い物してました😅
少し似てる感じもありますが、程度は娘の方が軽そうですね💨- 4月26日
-
もこもこにゃんこ
1歳とかならまだまだそんな子もいると思いますが、そのお友達は年長さんとかでそんな状態でした💦
- 4月27日
-
うるとらまん
そうなんですね😳
そこまでだと本当に大変そうですね💦
娘はまだ軽度なんだと思いました!
多動は年齢と共に落ち着く、と医師が言っていたのでそのお子さんも少しずつマシになるといいですね🥺- 4月27日
うるとらまん
なるほど、ASDからの多動もあるんですね😳
その事は知らなかったです!
娘の場合も感覚鈍麻からの多動かもしれないなと感じました💨
今日これから診察あるので、また少し聞いてみます😊
ありがとうございました!
ママリ🔰
すみません、最初の一文が下手くそすぎて追記です😂
診断は専門医のみで、医師でも多少の意見の違いは出てくる可能性はあると思います。
セカオピして診断されたとかそういう話も聞くのと、うちも「本当に微妙なグレー」「軽度寄りかな?」と意見違ってたので(笑)
発達検査は書いた通り判断材料の1部なので、これのみで発達障害の有無がわかるわけではないです。
発達検査は調子によって変化することもあるらしいのと、あとは前の検査から1年開けないと正式な数値がでない〜とかは聞いたことあります!
説明下手くそすぎてすみません😂🙏💦
これから診察なんですね!頑張ってください🎶
補足のこととか、多動の様子について詳しく伝えてみてくださいね✨
うるとらまん
なるほど😳
発達検査についても受けすぎてもダメなんですね🤔
医師の「多動はもっと動くから」の言ってることもなんとなくわかる気がしました💨
ASDにも多動があるとは知らなかったのでそこにまず納得しました✨
ママリ🔰
うちもそんな検査受けたことないんですよね😂
1年後に申し込んでも「かなり変化ありそうならやってもいいけどこの子は特に変わってなさそう。1年おきに絶対しなきゃいけない訳では無いから」って(笑)
まあ入学したので今年また頼んでみますけどね🤣!
でも補足の感じだと割と常に動いてる感じあるのでADHDも可能性はあるかもです🥺
うちの子はテレビだと座って落ち着いている(ここ最近は体のどこかが動いてソワソワ感はある)、園や学校では多動の様子は無い(ASDの特性上周り気にしすぎる)、病院はソワソワしてる(椅子からずり落ちたりその場で動いてます)、とかですかね(笑)
2度目の診察で「ADHDもありそうだね」と言われて、どこで判断したのかは不明ですが…
「この子「動きたい動きたい!」ってなってコントロールきいてないよね」と言われました😂
常に動き回るとかは無いんですが、動きたい動きたい!ってなった時に注意して…一旦走るの辞めてもまたすぐ走り出す…とかそんな感じですね…(笑)
うるとらまん
入学前に知能検査?のウィスクは勧められて受けました、そこで得意不得意が大きく差が出ました。
娘は常に動いてます🥺
踊ったり動きたくて仕方ない感じです💧
診察室でもウロウロしたり椅子クルクル回したりするのに、医師はもっと凄い、と言ってあまり聞いてくれずで😅
ソワソワとかじゃなく、ちゃんとバタバタ動いてます😅
何かを作ったり折り紙や工作したりしてると過集中あるのですごく真剣にやってます😳
その反動なのか、その他が動きすぎて。。
ただ突然走り出すとかは無いです、その場でウロウロしたり踊ったりですね🤔
ママリ🔰
WISC受けられたんですね✨
私も今度それ受けたくて〜🥺
内容的にそんな感じですもんね😭!
うーん…他にADHDっぽい所とかありますか?
私自身もASD.ADHDだと思ってますが、目に見える多動はそこまでなかったと思うんですよね(笑)
ADHDも色んな子いるのでそこだけで判断できないとは思うんですが、専門医は色々感じてたりするので率直に聞いてみるのがいいと思います!
うちも6歳の今は突然走り出すとかは無いですね🤔
家の中だとソワソワしてるなと思ったら走り出して中々完全に止まらないとかは良くありますが(笑)
うるとらまん
WISCの結果は担任にも共有しました。
得意不得意の差が大きかったのはビックリしましたが、気をつけて行ければな、と思ってます😌
ADHDはあまりまだほかの特性詳しくないのですが、先程診察受けてきて、あまりに動き倒してて医師に聞いたら「ちょっと多動あるかもな」となり、医師が「止まってみて」と言っても「嫌だー止まれない〜」ッてヘラヘラしてました😅
学校でも座るのがしんどい、と話してて、それも今回多動と言われた一因かな、と。
お薬飲むとかは学校で座ってられないとかならにしようか、となりました🤔
私自身やっと娘のこと認めてくれてホッとした気持ちです🥹
ですがどうすればいいのか、とか対策が分からないままなので、また少し調べていきたいと思います🥺
ママリ🔰
それがいいですよね☺️!
うちは凸凹もなく年相応と言われてるけど検査結果どうなるんだろ〜って感じです(笑)
あー、やっぱりADHDの傾向ありそうな感じだったんですね🥺!
経過見て分かることもあるので、セカオピせずにこのまま経過見てもらうのもよさそうですね🎶
分かります〜、私も経験してるので(笑)
他の方とのやりとりも拝見しましたが…
感覚過敏と感覚鈍麻は真逆に見えるけど両方持ってる子多いらしいですよ!(専門医から聞きました)
うるとらまん
とりあえずはこのまま今の病院で様子見つつ、学校と連携取りながらやって行こうと思います😊
担任も今日電話くれて少し伝えられたので。
娘から座ってるのがしんどい、と言われたのでどうすればいいのか、と医師に聞いても立ち上がるとかないならお薬は大丈夫かな、と。
いや、座ってるのしんどい言うて休んでますけど。。てなりました🥺
不信まで行きませんが時々医師の事が分かりません💧
何か噛み合ってない気がすることあります。
読んでいただきありがとうございます!
感覚過敏と感覚鈍麻は両方あることもあるのですね😳
その辺全然分かってないので、また少しネットですが調べてみます!
ありがとうございます✨