※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
子育て・グッズ

母乳育児中の体重計について、50g単位の体重計を使っているが、四捨五入か切り捨てか悩んでいる。どちらなのか知りたい。

母乳育児 体重計について

母から「50g単位での計測が可能」な体重計をもらいました。
今回下の子を母乳で育てていて、本人は毎回満足してるようなのですが、どれくらい飲めてるのかなと気になり🤔(毎回授乳最後には首を振って拒否されます😅でも授乳間隔は2時間と短めです😢)
スケールは持っていないのでこの体重計で測ってみたのですが…

体重計(これは50g単位のもの)の表記は
1~50gは0.05kg、51~100gは0.10kgの四捨五入タイプなのか。
1~49gは0kg、50~99gは0.05kg、100~149gは0.10kgの切り捨てタイプなのか。
どっちなのか悩んでます😂どっちかで、飲んでる量、だいぶ変わりますよね(笑)

体重計とは基本的には四捨五入と切り捨て、どちらなんですかね?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

1〜49グラムは0キロの切り捨てじゃないでしょうか。切り上げすると、その体重に満たないのに表示されてしまうことになります。50グラム単位の体重計だと、おっぱい1回の測定には向いていないので、1週間とか1ヶ月での体重評価なら目安で使えそうなきがしますけどね。

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    コメントありがとうございます🙏
    どちらかというと、切り捨てなんですかね🥺✨それだと、100g増えてたので100ml近くは飲めてるのかな😢上の子のときすぐ完ミに切り替えたので、おっぱいがちゃんと出るのか不安だったので😭100近く飲めてるのなら、少し安心だなあと思い…気休めですが😂💦

    正確には、スケールが確実ですよね…わかってるんですが、短期間だし…レンタルもあるけどうーん…て感じで😅💦
    定期的に体重の増え方もチェックしていこうと思います🤗

    • 4月26日