※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なんで母乳で育てるの?生後3週目の子どもがいます。母乳がどれくらい出…

なんで母乳で育てるの?

生後3週目の子どもがいます。母乳がどれくらい出てるかわからず、ミルクも足し方もわからず、母乳足りずにギャン泣きしたり、頻回授乳したり、夜もなかなか眠れなくて日中イライラしたり、、、
母乳育児ってストレスしかありません。

なんでみんなとりあえず母乳で育てるんですか?
ネットで見ても完ミの割合って1割以下でした。なぜ、母乳なんでしょうか?

ミルクなら夜よく寝てくれるし、お腹満たされてご機嫌だし、ミルク代かかる以外デメリット見つかりません。精神的に安定しそうです。なのになぜ、みんな母乳飲ませてるのか、教えて欲しいです。

コメント

bond

ほんとに、かんみのほうが絶対に管理楽ですし周りも頼りやすいですもんね🥹毎日の育児お疲れ様です🥲
私は母乳の出が悪くて混合でしたが、1人目の時はSIDSのリスク下げるとか言われていたので、とりあえず小さいうちは怖くて一滴でも…と思いやってました💦もはや母乳をあげるため、ではなく、おしゃぶりとしてでしたね!寝てくれたので!笑
助産師さんにも、出なくても安心感とか赤ちゃんに与えるから、おしゃぶり機能としても母乳育児は続けていいんだよ!と言われたので、なんか粘ってましたね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)混合は母乳とミルクの割合はどのくらいでしたか?

    • 36分前
ママリっ子

ミルク作る&洗う手間とお金がかかる、
母乳なら、乳出せば飲ませられる、
母乳が出るから。
だと思います。
あとは、母乳を吸われると幸せホルモンと言われるオキシトシンが分泌され、オキシトシンは、赤ちゃんが乳房を吸う刺激によって、子宮の収縮を促し、産後の回復を助ける働きもあるようです。

だけど、ディーマーとか、はじめてのママリ🔰さんみたいにストレス感じる場合は、完ミにして全然いいと思います😊

私は母乳が全くうまくいかず、退院後から完ミでした。母乳で育てたかったな、とは思います。無い物ねだりかもしれません。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです
私も授乳に関してめちゃくちゃ苦労しました
最終的には混合になりましたが完ミにしなかった理由は
•あげないと胸が張って痛い
•外出するとき母乳の方が圧倒的に楽
•完ミだとけっこうお金かかる(経済的に苦しいわけじゃないけど気になった)
•マミーブレインのせいかミルクストック管理が大変
•哺乳瓶の準備片付けが地味にストレス
•今までお腹の中で何もせず生きてきたのに生まれてきて急に呼吸から何から全て自分でしないといけない👶の頑張りを思ったら頑張れた
•おっぱい頑張って飲もうとしてる姿が愛おしく思えた
が主な理由です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合の時はミルクと母乳の割合はどれくらいでしたか?

    • 47分前
ママリ

ミルクというか哺乳瓶を拒否されたから!!の一点です😂
全然ミルク飲んでくれませんでした!
あと私自身が乳首が異常に強く吸われ続けても噛まれても大丈夫だったからですね…後片付けもいらないし…

でも確かに頻回で大変でした
飲んでくれてご機嫌なら完ミ全然良いと思いますよ〜!羨ましいくらいです😂

  • ママリ

    ママリ

    あと授乳することで子供にとって私は特別なんだみたいな気持ちにもなれました
    私しかできないし、物理的に私の体が必要とされてるっていうことで…

    • 1時間前
6み13な1

次女は、哺乳瓶・ミルク拒否だったからです。

長女は、混合で色々試行錯誤した結果です。

よち

長男の時は母乳=母親ってイメージが強くて、乳首切れてましたが、我慢してやってました笑
今に思えばなんであんな必死だったのかと😅
次男三男は、普通に足りる量が出るようになったからですね。
四男長女は上の子達の世話もあり、母乳オンリー生活は難しいのと若干ディーマーっぽくなってしまい、胸が溜まるまでミルク、溜まったら母乳つてしてました